03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ダンスやゴスペルが趣味。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Leoちゃんも一緒に。そして劇場ではモロちゃんのお友達ともばったり♪
伊藤えん魔プロデュース「兄貴歌 / アニソン」
アニメキャラが舞台狭しと弾けまくる、ミュージカル!
歌もお芝居もダンスも、ギャグもたっぷりでめっちゃ面白かった!
アニメの世界にどっぷりだった頃の熱量がそのままズドーンと甦って、更に現実世界のあれこれも加わって、爆笑しながらもなんか泣きそうになりました!
モロちゃんも開始前は相当緊張してたようで、あとで「Yoさんの顔見てほっとした」と言われました。もー可愛いんだからあ~~~(*^。^*)
無事千秋楽終えたモロちゃんのブログはこちら
「萩尾望都SF原画展―宇宙にあそび、異世界にはばたく 」
http://www.hagiomoto.net/news/2016/03/post-233.html
うわー懐かしい!!
「11人いる!」なんかポスター部屋に貼ってたわあ(*≧∀≦*)
大好きすぎてセリフ(?)全部覚えてた。
原画展かあ~~o(^o^)o 行きたい!!!
オリラジ、「武勇伝」も好きだったけど、その後の低迷と復活の繰り返しにも何か引かれるものを感じてました。
どんなに売れても、いわゆる"正統"なお笑いからは軽んじられてしまう。
だけど逆に他の人にはこれは作れないだろう、作り続けようと割り切って、今また大break♪
「いいじゃない 流行って廃れて
一年だけみんながちょっと盛り上がる
ちょっと楽しい何かを作る人がいてもいいのかなと思っているので」
この心意気だね!!!
「めざまし土曜日」、思わず録画…は間に合わなかったので写真撮ってしまいました(^_^ゞ
予約や取り置きはしないとHPに書いてあったそうなので、一緒に開店前に行ってみた。
そしたら8時に整理券配ってて、もう完売になってる~~~。
何のためにここまで…
てなわけで、私はワイン売り場で試飲しまくり、赤を一本買って帰ります。
ソムリエのおねーさんが、ワインに合う、バルサミコ酢を使った簡単レシピとか教えてくれて、試飲の赤も白も美味しくて、朝っぱらからご機嫌♪
いやいや、コーヒーでも飲んで仕切り直さなきゃ、今から「Open it!」イベントだったわ(^_^ゞ
「Open it!」の後は別のホームパーティもあるし、行ったり来たりの日だなあ~。
NINJA THE MONTERという映画。
まあ~~~なんですなぁ~~~~~~
姫君を影のように守る忍、騎士、従者なんてーのは絵になるに決まってるし、それだけで勝手に切ないシチュエーション。
おディーンさんのShinobi styleが髪型といい背格好といいめっちゃ好みなので、もうそれだけでいいです。
あと姫も可愛い♪ 声も好き。
しかし肝心のアクションシーンが暗すぎて、誰が誰やらわからんとこも。 Oh, no~~~(*_*)
さすがに英語は喋らなかったが、姫に向かって今にもドS発動するんじゃないかと気が気でありませんでした(笑)。
プレミアムチェルシーチョコクロ食べて、今からひと頑張り♪ Yumi先生のダンスレッスンに向かいます。
(って、時間あまってたはずが、余裕してたら遅刻した(^_^;)
13日(土)に行った時に、内容の感想をあーだこーだ忌憚なく言わせてもらったので、やはり気になって。
20日(土)の内容は13日(土)と同じものだったのですが、一週間という短い時間で様々リニューアルされてました。
FB上でも13日終了後即座に、イベント内容や目的のお知らせを改めてされてて、すごく熱意が伝わっていましたが、複数の人が運営するイベントで、短い期間にこれだけ実行できるのはすごいです!
13時と15時の回があり、13時の回は残念ながら行けなかったのですが、人形劇の形も整えて音声は録音までしたとか。
終了後の写真ですが、人形劇もこんな感じでやってたのかな?
15時の回の冒頭からイベントの目標や目的をしっかり説明されてて、プレゼンの様子もすっきりしてわかりやすかったです。
盛り沢山な要素のため、まだまだ整理すべき点はあると思いますが、熱意や目標を、参加者が受け取りやすい形に落とし込むのって難しいんだなと、私も勉強になりました!
私もイベントやったりしますが、アンケート取るのって結構勇気いりますよね。
改善点を見つけるためには参加者に不満な点を教えてもらうのが一番とわかっていても、お叱りの言葉やダメ出しは、もらうと精神的に凹むのはどうしようもないです。
しかし逆に、ダメ出しくらっても凹まなーい、そんなの気にしない、ではダメだと思うんですよね。
凹んだ時ってつらいですが、やっぱり忘れないし、次はもっとよくするぞって奮い立たせる元になります。
そんなわけで、これからも頑張ろーo(^o^)o
2/19(金)、ひょんなことからツイッター友Itoyanさんと初顔合わせ、「あさが来た」の五代様と「ちかえもん」を巡るツアー(*^▽^*)
Itoyanさんの当日のブログはこちら HPはこちら
マッサン、あまちゃん、ミュージカル、The Tudors等々の話でネット上でやり取りはしてましたが、五代様でとうとうリア友に(*^▽^*)
おおきに五代さん~(*≧∀≦*)
待ち合わせはベタに五代様像の下で♪
「やっと会えたな」的な。
Itoyanさんと知り合ったのは、The Tudors(イマジカで2013年に放送)にハマってた時に、ネットで感想を検索してヒットしたことからでした。
なんか惹かれるものを感じるというか、私の友達と同じ匂いがするというか。
とはいえ同時に、博識で行動力あってユーモアあって大人って感じで、どうしよう私いろいろ抜けてるから緊張するわー!
とか思ってましたが、杞憂でした(*^。^*)。めっちゃフレンドリー。話しやすーい。
というわけで、Itoyanさんのリストアップした場所を、北浜から谷六界隈、あべのと巡るツアーへGO!
谷六に近松門左衛門のお墓~。
谷六と言えばコトコトやら萌やらギャラリー風雅やら。
茶臼山付近には竹本義太夫のお墓と生誕地。
これって茶臼山画廊のすぐ近くですね~。
極め付きが、五代様のお墓のある南霊園。
(4区中心部の木々に囲まれた大きなものですが、最初わからなくて端っこに行ってしまい、迷いまくった(^_^;)
2013年TACT/FESTIVALで通いつめた、阿倍野区民センター真横にあります。
なんかこー、いちいち「えっ、こんなとこにあったの!?」と自分の思い出と絡めてしまう(笑)。知らないと、見えていても見えないものですね。
光世証券の五代様像ではこんなワルノリ写真も撮ってもらいました♪
お墓を探してた時といいこれといい、一人では絶対できないことで、ほんとご一緒できて良かった!ありがとうございます~(^o^)丿
良く見かけてたけど、北浜レトロも初訪問♪ Itoyanさん御用達だとか。
紅茶は大大阪クラシック。
めっちゃ楽しかった!
お天気も良かったし、沢山歩きましたね~。
空飛ぶ紙芝居スパイスアーサー702とヒポポタミの競演ヽ(*´▽)ノ♪
レトロなビルの中での興行でした。
開演前にkumiさん激写♪
テンポ良くファンキーな「一寸法師 GO GO NEW YORK」や明治の逞しい女性の一代記(最近の朝ドラのよう)「おばあちゃんの木炭バス」、幻想的な影絵の「すずの兵隊」などなど、何度見ても圧倒されます。
ホラータッチの「Frankenstein」は初めて見たけど、折しも外は風が吹き荒れ、時おりドアや窓枠がギシギシと鳴ったりするのが舞台効果満点!
絵札、舞ってます。飛んでます。パーカッションに当たるとこれまた丁度いい効果音。
競演のヒポポタミは和歌山エピソードを交えつつ、安定の盛り上がり。
ギターのたーぼーさんはスパアサのお囃子も担当して、出ずっぱり。
ラストは全員が登場、そう言えば伊舞さんの舞台をヒポポタミが音楽で劇伴?したのもあったなあと思い出しました。
結成14年なんですね~しみじみ。
私も大概あちこち追っかけてますね(笑)。
この日の演目にはなかったけど、時期的にバッチリだと思うので、こちらを。
スパイスアーサー702 文楽スターウォーズ
ご縁のある人ばかりで、身内意識半分参加者意識半分(^_^ゞ
実際に見たのは初めてだけどFacebookで活動の様子は知ってたし、お~あれが例のアニーね、あれが魔女ね、とか初めてなのに既視感一杯(^_^ゞ
大阪の街でこんな風に外国のお客様を案内したり手助けしたり、ちょっとした「おせっかい」で皆がハッピーになるといいね!
という理想のビジョンは垣間見えました。
しかし色々詰め込みすぎな感は否めず…
ポイントがぼやけてて、ちょっとカオスな感じ。
まあ、人様のワークショップ体験してあーだこーだ言うのは簡単、作り出すのは難しいので偉そうなことは言えませんが(*_*)
割と言いにくいことを、思い切って伝えるのも「相手が喜ぶおせっかい」かな?
どうだろう。
より良い方向に動く気概充分とお見受けしました。
今後もポテンシャルを活かして頑張ってください。
あべのハルカスにせっかく行ったので、ワークショップの後はあゆみさんと催事場へ。
チョコレート、チョコレート、チョコレート。
三種のチョコレートのソフトクリームが濃厚でめっちゃ美味しい!(*≧∀≦*)
暑かったし喉も乾いてたしで、むさぼるように食べました(^_^ゞ
その後二人であちこち廻り、試食でもうおなか一杯。
しばらく別の売り場歩いたり、ベンチで休憩したりして時間を潰し、新聞女へ。
久々のおとみBarヽ(*´▽)ノ♪
シメサバやローストビーフ、マグロなどの塩気が嬉しい♪
私基本は辛党なんですよね(^_^ゞ
よく食べよく飲んでよく喋りました。
ふかやんさきちゃんのカップルご来店、婚約発表というおめでたい話題も。
いいなあ~~~(*^▽^*)
末永くお幸せに!