忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日夜、梅田のDD-HOUSEストリートライブ見に行ってきました。

kyo-sukeさんもyokoさんもサンタさんの帽子、可愛い♪

「Bell」って曲、もしかして初めて聞いたかも。
クリスマス時期限定ソングだからね。

綺麗なハーモニー、粉雪を降らせてあげたかった♪



拍手[0回]

PR

a0004.jpg

12/14(日)、あちこち行きました。まずは新大阪のココプラザで開かれたチャリティーライブ。月夜さんからもお葉書もらってましたが、ヒポポタミも出演してます。

わー久しぶりに月夜さんのステージ♪ 神々しい。



その直前にはゴスペルのバンドもあり、「Let Everything That Hath Breath」「見上げてごらん夜の星を」「Sanctuary」と、知ってる曲ばかり。

特に「Let Everything…」は2002年のラニー・ラッカーさんのゴスペルワークショップで歌った歌で、今ちょっと体調崩したり忙しかったりで歌えてない友達と一緒に参加してたから、なんだかその思い出とかも一緒になって、すご~く感動しました。


このチャリティライブは、13時から始まって、何組ものアーティストが出演。先日のヒポポタミのライブで出演は夕方くらいと言ってたのですが…


ふたをあけると、ヒポポタミは19時半ごろの出演。



………。




すいません、夜にすっかり予定入れてました(+_+)。



てなわけで、ヒポポタミのステージを見ることなく、次へ。


淡路のライブバー「感謝」にちょっとお邪魔しに。来年2/14に、バレンタインチャリティイベントを開く話があり、私も人形で参加できないかとお声をかけていただいたのです♪ ありがたいことです。


バーの関係者にジュスカの人形を知っている方がいたからで、いわばジュスカつながり。まだイベントの具体的な内容は固まっていませんが、また新しいことができたら楽しいなと思います♪ みなさんよろしく~。



で、次に高槻の「チャイナキッチン 猫猫(mao mao)」へ。Leoさんのライブ。

a0005.jpg

「アジアの集い」ということで、みんな何かしらアジアンな格好。しかもビンディつけてもらえる。1ステージとその後のパーティという二部構成で、私が行ったときにはもうステージ終わり頃(ごめんなさい)だったけど、おいしいご飯と手作りのケーキ、アットホームに楽しく過ごしました♪

ここでもジュスカつながりの方とお知り合いになったし。わーすごい。

お店出るときはみんなビンディ付きとゆー、ちょっと変わった集団になってましたが(笑)、せっかくなので、ビンディつけたまま家に帰りました。面白かった♪

拍手[0回]

12/13(土)、サウスに遊びに行きました♪

個展で新作の「ラスティックパンズ」の写真をほとんど撮れなかったので、こちらで撮影させてもらってもいいですか~?とお願いしたら、快くOKしていただいて。

ピアノの上、すごく雰囲気いいんですよ。片付けてもらったりして、お手数おかけしました。ママ、HIROKOさん、ありがとうございます♪


a0001.jpga0002.jpg

サウスで演奏中のみなさん。



a0003.jpg

後ろ姿のみなさん。

こーゆー、「後ろから見たとこ」が、私の人形は雰囲気があるらしい。ていうか、むしろ後ろ姿がいい。

もしかして、「後姿の方が」いい?


…うーん、ちょっとそれびみょーかも。喜んでいいのか、悪いのか(笑)。



クリスマスツリーなどとも一緒に撮りました。いや~ほんと、小道具やらライトの感じやら、お店全体の雰囲気やら、家で撮るのとは格段の差があります。感謝多謝。



撮影に入る前には楽しいおしゃべり♪


12/20(土)に、サウスでクリスマスパーティがあるということで、ママやHIROKOさん、ジュリちゃんがハンドベルの練習をしてました。助っ人で練習に参加させてもらったけど、面白~い! 一人二音か三音で、細かくメロディが割り振ってあるので、他の人とタイミング合わせながらベルを振るのが、なかなか難しくかつ楽しいです。

みなさん遊びに行きましょう~♪

拍手[0回]

西梅田、ハービスプラザ周辺で開催中。

とってもキレイです♪



拍手[0回]

12/9(火)、京都にて開催中の「ペンギン現代美術館展 MoPA」に行ってきました。出展者にはペンギンパロディ名画の松島佳世さんがいらっしゃいます。

最初、アトリエペンギンレインのペンギン先生経由で作品を知り、後に「山藤章二の似顔絵塾」のよこたしぎさん経由で再会。ほんと世の中、狭い。


会場のクラフトギャラリー・集(しゅう)はペンギンでいっぱい~。

32785640.jpeg

マグリットの「大家族」のパロディ~~~♪ もともとの絵が好きなので、めっちゃ楽しい。かよさんからいろいろ制作のご苦労話も伺いました。「サロメ」の残酷さとペンギンのほのぼのさという、正反対が同居してる面白さもツボ。みょ~にひかれる(笑)。




b65cb372.jpeg

ペンギンオーナメントのツリー。灯りもキレイ。


063.jpg

ちょっとわかりにくいかもだけど、外国の切手を背景に、金色のペンギンと星のブローチ。おしゃれ~。

写真には写ってないけど、お湯のみとかお皿などもありました。ペンギン好きさんはぜひどうぞ♪


(公式サイトよりコピペ)
クラフトギャラリー・集(しゅう)
〒604-8106 京都市中京区堺町通御池下る丸木材木町680-3
TEL 075-254-3955
地下鉄「烏丸御池駅」徒歩5分 阪急烏丸駅徒歩10分
お車でお越しの際は、御池地下駐車場をご利用ください。


会期:12月9日(火)-14日(日)  時間:11:00-19:00(最終日は17時で終了します)

拍手[0回]

00012.jpg00011.jpg

12/7(日)、からほり「くら」にtAma.さんたちのフラメンコライブを見に行きました。こちら

10月にセビジャーナス踊った時にお友達になったフンコちゃんと一緒。セビもあったけど、私たちが踊ったのと同じフリとは思えない華麗さに、しばらく気づきませんでした(^_^;)。

目の前で見るとステップも一段と迫力。床におざぶで座ってたので、振動が伝わってきます。

赤×黒の衣装に始まり、ハットを被ったモダンな雰囲気のもあり、華やかな色ありと、衣装換えも何度もあって楽しかった♪ 


クリスマスらしく、「赤鼻のトナカイ」を「ルンバ」で踊ったり、お客さんも一緒に踊ったり。

00014.jpg

くじ引き&おみやげにもらった靴下。家に帰ってから、このあいだダンスの発表会でもらったぴよこちゃんの靴下を入れて壁に貼ってみました。おお~クリスマスっぽくなったじゃないか。



さて、フラメンコライブは15時~という昼間の時間でしたので、夕ご飯食べにasに行った…らお休みでしたが、やっちゃんがいたのでしばらくおしゃべり。おもてなしくださってありがとう。次はちゃんとご飯食べに行きます♪



で、次に扇町の楽園食堂(パラダイスカフェ)へ。淳淳さん企画「第2回 one・one・演奏会」 。

しろーとさんたちで音楽を♪ くろーとの人は普段使わない楽器で参加のこと。という、音楽やってみよーじゃないか、な企画です。
 

淳淳さん、テーマ曲も作ってるんですね~。

00013.jpg

以前サウスの「S-1グランプリ」でも、クラシックとオリジナル弾き語り曲を弾いてましたが、今回もオリジナル曲があって、可愛く歌うちょっとシニカルな歌に感心しました。

歌作れるのってすごーい!

私は小学校の音楽の時間もよー作れませんでした。あと詩を書くのも超苦手。文才がありそーで、ナイ(笑)。

酔ったイキオイで私も飛び入りで参加してきました。練習してないんでズタボロでしたけど。いーのよ楽しければ♪




ちなみにマナミ先生がボーカルをつとめる、SON CUARENTAのチラシ置いてました。

00015.jpg

マスゴンさんいるからね。JOYメンバーもいるよ~~~♪

拍手[0回]

7c842bb5.jpeg

12/6(土)、菅マナミ&Voice of Joy、ラグタイム大阪でのライブ無事終了しました。お越しいただいたみなさま、ありがとうございました~♪m(__)m

2ステージでアンコール含め19曲、なんか途中で、笑いすぎた時のように頬と喉の奥あたりが熱くなり、ちょっと倒れそーでした(^_^;)。くらくら。

みんなで歌えるって、いいですね~~~。

リハの時にはお子さん連れで見に来たJOYママもいて、MCではJOYの創設時からの話もあって、過ごしてきた年月を考えると、私自身も一度離れてまた戻ってきたということもあり、感無量でした。

a821a057.jpeg

2ステージ目でみんなでつけたクリスマスブローチ。ソプラノ・アルトはポインセチア、テナーはリースでした。




実はライブリハに行く前に、JCNの例会にお邪魔してきました。

例会は午後からなので、その前の時間にちょっとお昼をご一緒に。「タイムスリップしたみたい~」と言われました。ビルはとってもキレイにリニューアルされてましたが、例会の雰囲気は以前と変わらず、ここで毎月ミーティングしてたのがつい昨日のことのよう。


自主教材を作っておられる先生もいて、ちょこっとお手伝いすることになりました。勢いで決まってしまったわ。ライブ直前でハイになってたかも(笑)。



JAPECのキャラクターを立体化することもご依頼されたし、JCNにしてもJAPECにしても、以前とは違う形でまた関わることができました。

アーティストとして、ね♪

足場が決まれば、いろいろやっててもブレないでいられそうな気がします。

拍手[0回]

11月30日(日)、日本児童英語振興協会(JAPEC)の創立30周年記念パーティがあり、参加させていただきました。

JAPECオフィスでは、児童英語の研究会JCNが毎月例会を開いていて、私も以前JCNのスタッフでした。パーティでは、久しぶりに懐かしいお顔に出会い、楽しい時間を過ごさせていただきました♪



「ジャズチャンツ」とジェンベのコラボもあったりして面白かったです。

04ae1988.jpeg

ジェンベ奏者のオマール・グァインドフォールさんとキャロリン・グレアム先生。



「ジャズチャンツ」というのは、英語の教授法のひとつです。創案者はジャズシンガーでもあるキャロリン・グレアム先生。

ジャズのリズムが、英語の普通の会話のリズムとぴったり合っていると気づき、日常会話をリズムに乗せて楽しく口ずさめる教材を作られたのです。(オックスフォード出版などから多数出版されています)

以前英語教室の発表会で、ドラムに合わせて英語をチャンティングしてるのも見たことがあるけど、ジェンベとコラボとはビックリでした。



それならカホンでもできるかも、なんて思ったりして~。


久々にお会いした方に「性格変わった?」と言われました。JOYでも復帰した時言われたなあ。自分ではよくわかんないけど、何か剥げ落ちたんだろーか(笑)。

拍手[0回]

とゆーのは、11/29(土)、わからん屋にて開催の珊瑚・らくだ・ヒポポタミのライブのミドルネームでした。みーんな動物の名前だからね。


しかし、動物ランドはビックリランド。何が出てくるかわからない。

まず「前説ロッカーズ」 (左 らくださん 右 珊瑚さん)

だ、誰ですか、このワルそーなパーカッションのにーさんわ。

05a962c5.jpeg


その後珊瑚、らくだのステージが続き、トリのヒポポタミ。



わ~~、チェロの人もいる~(笑)。

14d970fe.jpeg


やっぱチェロはチェロがいいなあ。つまりエレクトリックよりアコースティック。使い勝手が悪い場合もあるそうなんだけど、楽器としての美しさはやっぱりありますよね。


e68c5a59.jpeg

こないだ大日イオンのヒポポタミライブは、着いた途端にラストの曲だった(+_+)から、ゆっくりちゃんと見るの9月以来かも!勢い良かったな~。

途中でヒポポタミ・らくだ・珊瑚メドレーもあったりして。ウケてました。



終了後も何かあるなと思ってたら………

b6fe8179.jpeg

「年下の男の子」!うっわーー。

(左 らくださん 右 珊瑚さん)。「前説ロッカーズ」に対抗して「後説シンガーズ」(勝手に命名)か?



さらに!

b9e9625a.jpeg

たーぼーさんがピアノ演奏! 曲目は「The Rose」。

か、かんどーしてしまった。ギター弾ける人はピアノ簡単なんですか!? コードがわかってるからなのかな。でもすごい。しかも三人のハーモニーがとってもきれいで、うっとり。

ビックリの連続であっという間でした。面白かったです。

拍手[0回]

なにわ伝統野菜など地元のお野菜中心のおばんざいを作ってくれるお店、アースが昨日新装開店しました。

as (アース) bar&dining
大阪市中央区安堂寺町2-2-11NTビル1F    谷町六丁目駅5番出口より西へ徒歩1分

475ce43c.jpeg

女将はセバでもお世話になったやっちゃん。おめでとう~。

カボチャのグラタンがおいしかった。ほくほく。

レセプションには山村誠一さんのスチールパン演奏。 いいなあ♪


楽しくて飲み過ぎて、今日は二日酔いでフラフラです。


ところで、せっかく誠一さんに会えるんだから、こないだの個展で出した「ラスティックパンズ」の人形の写真をお見せしよーっと。

…と思ったらこれがほとんどない。

毎日バタバタしてるうちに撮りそこなってしまった。 まあ、人形はあるんだからそのうち改めて撮ればいいんだけど。

我ながら、おまぬけ(^o^;

かろうじて撮った一枚がこちら。

8c3a4174.jpeg

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]