忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜にサダさんの似顔絵教室に行ってから、いろんなことが頭をかけめぐってます。

サダさんが南海キャンディーズのしずちゃんの絵を描いて、髪をさらさらツヤツヤに塗ってるのを見たら、なんだか無性に絵が描きたくなった。しまいこんでいたペンとかインクとか引っ張り出して絵を描いたりしてます。

文房具屋さんに出かけて、たまたま見つけたガラスアートとかいう本も買いました。なんか、アクリル絵の具みたいなのをチューブから直接グラスとかに描いて、乾かした後にオーブンで焼き付けるようなの。ビンやタイルに花模様を描いたりできるらしい。ちょっと面白そう♪まだ絵の具買ってないけど。

先日、HIROKOさんたちのゴスペルのライブや、昨日はWOEPのライブに行って楽しかったけど、今年ももう終わりだな~としみじみ考えてしまった。今年1年、結構きつかった。なんででしょうね。2年目のジンクスとやらでしょうかね。

いろんな意味で、負けたくない。あなたは今まで何をしてたんですか、でもきっと今がそのめぐり合わせの時期なんですねとサダさんが感慨をこめて言ってくれた言葉。何年も殻の中に隠れていた本当の私がやっと目を覚ましたんだから。

拍手[0回]

PR

昨日12/8(金)はタナカサダユキさんの「嬉しい似顔絵教室」でした。

いつもなら私は立体(またはプレート)で作品を作るんだけど、今回は先日描いたうってぃさんの似顔絵と、最近ハマってるドラマから、こちらの方の絵を持って行きました。

千秋先輩

…え?

わかりませんか??(汗)

ほら、指揮棒持ってるでしょ? ←ずるいなー(^_^;)

「のだめカンタービレ」の千秋先輩役の、玉木宏でーす。

この場合、本人を描いたとゆーより、役を描いてるんだけど。

うってぃさんの似顔絵で久しぶりに使ったイラストレーターの練習も兼ねてます。細かいところはつっこまないよーに(^_^;)。

絵としては、ほんとはもっと影つけるとか、技術と時間があればできるんだろうけど、あえて線画でやってみました。

「自分は人形が得意」だから立体しか作らない、なんて思い込みはやめて、絵も描けるなら描いてみよう、この際できることはなんでもやってやろー、と思いまして。

サダさんの「似顔絵教室」は、前半は絵を描くときのポイントとか、画材や紙の性質とかを、サダさんが実演しながらお話されますが、後半は参加者それぞれの作品披露。初心者だろーが時間がなくて途中だろーが容赦なく(^_^;)さらしものです。

そして「こうしたらもっと似る」なんてことは一切教えてくれません。

つたない線ならつたない線なりの、えもいわれぬ味とか、勢い。そのモデルを選んだ、その形で表現しようと思ったことを掘り下げて、作者それぞれの、作品に対する思いを明らかにしていきます。絵を見て批評するんじゃなくて、1ヶ月の間、その人がどういうことに心動かされ、どんな流れでその思いが形になったのかを見る。時々入るサダさんのダジャレや物まねやツッコミに笑いつつ、あーアートって素敵だなあ、としみじみ思います。また参加者がみんな、個性的。タイルでその人をイメージした色模様を作った作品まで出ました。「似顔絵」と言いつつ「顔」描いてません。現代アートです。オブジェです。そういうのもアリなんです。

できた絵だけじゃなく、これから作りたい作品のことも話します。

私はスケッチを見せました。

140.jpg

1年以上前に初めて見てから、ずっと作りたかったRustic Pans。(ベースパンだけできてるけど。)人数多いし楽器多いし、なんとなく気が引けて山村誠一さんに話しかけることすらなかなかできなかったんですが、最近になってやっと山村さんに、人形作りたいということをお伝えできました。

いつ完成できるかわからないけど。まずはスケッチから。

「こんな感じなんですよ!」と言いたい気持ち。あの音楽、はずむ動きがぐるぐる、ずーっと頭の中を回ってます。先は長いけど、とにかく一歩踏み出したぞっと。

拍手[0回]

昨日12/6(水)、RAGにライブを見に行きました。
アコースティック6組連続。6時半から立て続け。帰り間に合うかなーと心配になりつつもお出かけ。

すのう

3番手すのうさん。うぉー音でかい。迫力。一曲ごとにエネルギーを使い果たすような歌い方。実際、曲終わりにたいていよろけてます(^_^;)。新曲の「かなしみのこども」がまた、かきむしられるような歌。うぅぅ(T_T)。

月夜

5番手月夜さん。「ヤイリギターというメーカーの9弦ギターをいつも使っている」というのをいちお、前知識として仕入れてた(HPで読んだだけ)けど、この日は「一五一会」というギター(?)でした。面白い形だなー。しかも弦が4本なんだって。一気に数が2分の1以下。演奏しにくくないのだろうか。素朴なギモン。じわっと始まって高らかに終わる、気持ちい~いステージでした。

他もそれぞれ良かったです。アコースティックって言ってもいろいろですねー。(当たり前か…) 特に良かったのが2番手佐々木詩菜さんでした。遠慮して写真撮りそこなった(^_^;)。またライブ見に行こうっと。

拍手[0回]

12/4(月)、堀江のUz-Uz にAtsumi Kinoshitaさんの「ストラップShow劇場」を見に行きました。(→とんぼ玉な日々

ストラップShow劇場

写真は、ウサギとカメのお話をトンボ玉でジオラマにしたもの。携帯ストラップにつける小さなガラスの動物がとっても可愛い♪ すぐ横の壁に、ずらっとクマやらウサギやらアヒルやら雪だるまの天使やら、いろんなストラップがかけてあって、買うのに迷うほど。

だいぶ前に、やはり堀江のArt Houseで見つけたガラスの小鳥のストラップ。もうめっちゃ可愛くてずっとつけてましたが、最近カホン経由で知り合いになったディジュリドゥ奏者のとしちゃんの生徒さんが、その作者の方だったのです♪(長いなー)

昨日はとしちゃんと一緒に行って、Atsumiさんともお会いできました♪楽しかった(^o^)。としちゃん、顔が広いなー。お友達の輪がどんどん広がって、嬉しいです(^_^)v

拍手[0回]

11/30(木)、テハンノに遊びに行きました。

先日うってぃさんのインターネットラジオ収録でお会いした、ひらやまだいごさんからのお誘いで、この日だいごさんと桜川春子さんのお二人が誕生日ということで、ライブというよりお楽しみの会。いろんなミュージシャンが遊びに来るから良かったらどうぞ、ということでした。

とりあえず楽しそうなことは乗ってみる(笑)。

行ってみたら、だいごさん自ら用意したお寿司とかあって、みなさんケーキの差し入れとかあったりして、はっっっ、私何も用意してないのに食べまくってるわー(^_^;)。

最近、作品ファイルどこでも持ち歩きしてるので、自己紹介も兼ねてみなさんに見てもらったり。うってぃさんやみのるちゃんも来てたし、なじみやすかった。お祝い事の席ってシアワセな気分になりますね~。

場も暖まったところでかわるがわる、お歌の時間。
お誕生日の主役なのに、自らシャボン玉(誕生プレゼント)で効果担当するだいごさん(左)。

136.jpg

残念ながら最後までいられなかったんですが、知らないミュージシャンばかりで、それぞれ味があって新鮮な驚きでした。機会があったらライブ見てみたいな。楽しかったです♪

拍手[0回]

遅まきながらですが、11/25(土)、和歌山の紀伊田辺までヒポポタミのライブ見に行きました。追っかけコンビのなつこちゃんとお泊りツアーです。場所は「カフェ ゴリラ」。入り口に大きなゴリラのぬいぐるみ。普段は喫茶店なんだそうで。

横向きです~。ううむ、この角度から見られるのは珍しい。至近距離で、たーぼーさんのギターの指使いがよーく見える。おおお、指がなんか、こんななってあんななってるぞ。よくつらないなー、とか。←シロートですいません(^_^;)

127.jpg

 128.jpg

よく考えたら、たーぼーさんのギターをアップで撮ったりしたことないんですよね。近くで見ると、カーブにそってキラキラしたもの(貝?)でふちどりされてたり、白い印のとこもそれで渦巻きみたいにつけてあったり。えーこんなになってたのー!?って今さらながらの驚きもありました。あっ、今思い出したけど、この日はゆっくりできるからギター持たせてもらおうと企んでたのに、すっかり忘れてた!! いや、持ってみたからどーってことはないんだけど。弾けないし。

見てるうちになんか、また人形作りなおしたくなってきた(^_^;)。だってなんか違う~。横から見るとまた違う部分が見えるんですよねー。それに、いろんな歌があるし、ポーズも表情も無限大。もうこうなったら振り付けごとに全部作るか(笑)。なんつて、ライブ中にちょっと違うモードに入ってしまいました(^_^;)。

Cita Citaを歌うkumiさんの激しい動きとか、いつにも増して印象的でした。かっこいー♪ そしてMCもいつにも増して天然で、カミカミで。演奏終わっておしゃべりしてたら私までカミカミに。うつったうつった(笑)。

129.jpg

ライブは二部構成、もちろんチェロもありました。やっぱエレクトリックよりこっちの方がいいなー。って思ってたらエレクトリックのも持って来てました。なんか、音がそっちの方がいいこともあるとかで、用意周到、準備万端なマコさん。荷物多くなるわけだ。

エンディングが「Sure」 でアンコールが「ソラノキセキ」だなんて、涙腺直撃コースじゃないですか~。ううう。何度聞いてもいいなあ。季節的にもピッタリだし。と言いつつkumiさんは寒い寒いを連発、たーぼーさんは暑い暑いを連発。季節感統一されてないぞー(笑)。

次の日ヒポポタミのみなさんは朝のうちにお帰りでしたが、そこからはなつこちゃんとライブおさらいの時間。

まずは海まで♪ゆっくり~のんびり~cita cita tatata~と歩いて行き、
途中で♪ピンクの(文字で書いた)ふくろう の看板を見つけたり
♪緑からー赤へのグラデーション~ な並木道を愛でたりしつつ、ヒポポタミ話をしゃべり倒しました。

海といえば、こんなんいたんですよ。

130.jpg

ナゾの魚とか。
海岸線にそってずーっと平行に泳いでました。

 

 

 

 


イカとかフグとか。岸から見えるとこに普通にこんなのがいるなんて!すごいな田辺。   

131.jpg132.jpg

町を歩けばこんな照明も。立体好きの血が騒ぐ(笑)。酒だ魚だ。

133.jpg

134.jpg

しかし本日の一枚はこれですな、やっぱ。

135.jpg

…こんなことで喜んでる私達って…あほ??(^_^;) しかしこの時間がまた、めっちゃ楽しかったです♪ライブを二倍三倍に楽しめた感じ。ありがとーヒポポタミーありがとーなつこちゃん。次はどこ行く?(笑)

拍手[0回]

「絵は明日中に完成させるぞ!だから治るのだ、絶対」などと書いて寝ようとしたら、頭に血が上ったのか、はたまたやる気が時と場合をわきまえず噴出したのか、眠れなくなって絵を描き直してしまった月曜の夜。

いつものことだが、下描きからふた手間くらいかけないと、面白い絵にならない。もうだいぶ前に描いた下描き(左)が、やっと発酵してくれたみたい。初めからこーゆー風に描ければいいんだけどなあ。

125.jpg

126.jpg

その後、右の絵をトレースしてweb用に加工した後、ご依頼主のうってぃさんに送りました♪

めっちゃ喜んでいただきました~~~。うってぃさんのインターネットラジオ「うるうるうってぃ」のプロフィール用画像(12/1より)なんですが、うってぃさんのブログですでにご紹介いただいてるので、完成品はそちらでどーぞ♪ うっていHP

拍手[0回]

ちょっとご依頼があったので似顔絵描いてます。web用なので、下絵を描いてイラストレーターでトレース。うーもうやり方忘れたわ~。頭いたーい(*_*)。

と思ったら、風邪悪化してたみたい。薬飲んでもう寝よう。「のだめカンタービレ」はしっかり見たし(笑)。千秋先輩かっこいい~♪
絵は明日中に完成させるぞ!だから治るのだ、絶対←自己暗示。

拍手[0回]

ずっと「パソ版リンク集」をおくだけですませてましたが、やっとリンク追加しました。こういうちょこっとしたことがずっとほったらかし状態だったので、気になってたんです。ちょっとずつやってかないとね~。

パソ、軽くなったなあ。壊れたせいで、とっておきたかったものも一部なくなってしまって悲しいけど、それはもう仕方ない。

本棚も同じ。ムダに空間を占めてるごちゃごちゃしたものを整理したら、もっと身軽に動けるようになるかも。

と思って引っ張り出してみたら、昔描いた絵とかがぞろぞろ出てくる。毎日といわず、毎時間のように描いてた時もあったな。時間が経ってるのでなんだか自分の絵とは思えない。うーん、下手なりにがんばってるじゃないか。あら、意外に私上手いかも?なーんてね(笑)。

大事なものをうっかり捨てないように、いらないものはさっさと捨てようっと。2002年のカタログとかあってもしょーがないよなあ(^_^;)。ほんと、捨てられない性分で困るわー。

拍手[0回]

やっとスキャナーが使えるようになりました!

前から使ってたんですが、パソコン修理に出して初期状態に戻ってしまってから、いろんなソフトを入れ直すのがめんどくて。

やっとインストールしても、「~が見つからないのでインストールできません」とかエラーメッセが出たり。ソフトとパソの間でバージョンアップの時期がズレてるので、昔買った製品を入れてもダメだったりするんですよ。

インストールとかアンインストールとかダウンロードとか、何度やってもこわいんだよー。何か起きるんじゃないかってビクビク。はー疲れる。

無事動いてくれたーヽ(^o^)丿あードキドキした。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]