忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[166] [167] [168] [169] [170] [171] [172]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ライブです。今日は「ヒポポタミ」と「Spoon」が一緒に見られる~♪と楽しみにしてました。それに「カオリーニョ藤原ボッサトレス」ベースの東ともみさんのサイトで名前を見かけた、コントラバスの中島教秀さんという人が「安曇野めぐ留 グループ」にいる。長ったらしい文になったけど、ようするに、あっ、知ってる名前♪てことでちょっとワクワクしてました。

余談ですが、「ヒポポタミ」を打ち間違えて変換したら「費歩歩t身」、「カオリーニョ」を漢字変換したら「香りー如」と出てきました。ウケてしまった。

おっと脱線。もとへ。

まずはヒポポタミ。

画像/ヒポポタミ

こないだのくずはモールも楽しかったけど、やっぱクリアな音でじっくりゆっくり聞けるのはいいなあ。kumiさんの声、伸ばした先まで力強い響きが一瞬エコーで残るのが気持ちい~。あんまり席が近すぎて、写真は合成にでもしない限り全員は入らないけど。これだけ近くで見るのはめったにないかも?コンガを打つ手元を見ていたら目が回りそうになった。

二番手、安曇野めぐ留 グループ。

画像/安曇野めぐ留グループ

安曇野さんは民謡の歌い手さんだが、いろんなアレンジなどでとてもかっこよく、ジャズ風な雰囲気(これはコントラバス、ギターという編成のせいかな?)だった。それでいて昔懐かしい日本の風景も感じたり。声もとても綺麗。「コキリコ」もあった。小学校の時に音楽の教科書に載っていて、合奏した覚えがある。鳥肌ものでした。こんなの見れて、すごいラッキー!

至近距離で見るコントラバス、でかい。

最近チェロ、バイオリンと続けて作った(粘土です、念のため)ので、それぞれの違いがよく見えて面白い。特にヘッドの部分に注目。

画像/コントラバス

メカメカしいなあ~。

三番手、Spoon

画像/spoon

ラテン歌謡ポップスバンド、と銘打っているSpoonは、5月の「ふくわらい音楽ショウ」以来で、見るのは二度目。面白いです。音はとっても綺麗でビジュアルもさわやか~、それが全身全霊をかけたパフォーマンス(笑)で迫ってきます。なんていうのかな、ギャグって感じじゃなく、ユーモアいっぱい。人生楽しくいかなきゃ、って気になる。

そんなこんなで、三組それぞれ楽しめて、おまけにライブ会場にはお知り合いもいたりして、大変楽しい夜でございました。終電になってしまった。危なかった(^_^;)。

拍手[0回]

PR
画像/EYESCREAM

月曜に買った雑誌です。「EYESCREAM」(アイスクリーム)というんだそうです。

だそうです、って自分が買った本なのに。

実は初めて見た雑誌で、ぜんぜん知りませんでした。本屋でいろいろ目当ての物を持ってレジに行こうとしてたその途中、横から何か気配を感じたんです~。

目が合った。恋に落ちた。

…じゃ~ないけど(^_^;)。甲本ヒロトを特に好きなワケでもないし。つーか、よく知らない。音楽は聞いたら知ってるとは思うけど。

「"目が騒ぐ"ファッション&ポップカルチャー・マガジン」とサブタイトルがついてるから、そういう雑誌なんだーと思って中をパラパラ読んだら、なんとなく雰囲気いい。どうしようかなー買っちゃおうかな~。

しかしやっぱりやめようかと棚に戻そうとして気がついた。そこは「MacFAN」とか「PCなんとか」とかのパソコン雑誌の棚だったのだ。

な、なんであんた、こんなとこにいるわけー?誰かに置き去りにされた?

それで思わずおうちに連れ帰ってしまいました。

中身もなかなか面白かったですよ、ミュージシャンとアーティストとか。ラブ・サイケデリコと民族楽器とか。コンバースの靴ウラのアップとか←これ、かなりヒット(笑)。

たまたま、思わぬところで出会ったというのは、何か縁があるんじゃないかと思うんです。

とあるイラストレーターのサイトからギャラリーに飛び、そこからまた別のイラストレーターのサイトに飛んだら知ってるミュージシャンとライブ!てなことを発見したり、別々の知り合い同士が実は顔見知りだったり、てな偶然が今日ありました。そういうの、なんかの波が来てるみたいでワクワクします♪

拍手[0回]

画像/缶

コカ・コーラボトラーズの1.5リットルペットボトルに、サッカーワールドカップ出場国のユニフォームをかたどったマグネットがついてます。

なぜか夫が毎日のように買ってくる。
サッカー特に好きでもないのに、なんで??

最初は爽健美茶(←あっ、お気に入り)を買ったらついてたらしい。ブラジルのはないの~?とかうっかり言ってしまったから、コレクター気分になってしまったのかな?(^_^;)

サッカーといえば、ヒデが引退するそうですね~。

日本が負けた時、ヒデがピッチに仰向けになって泣いていたシーン、私は情報番組でちらっと見ただけだけど、まあ、そういう気持ちにもなるだろう。負けは苦々しく、苦しい。

「負けた男」で今まで一番かっこいいと思ったのは、97年夏の甲子園で敗れた豊田大谷高校の古木克明(現在は横浜の33番)の姿。

チームメイトが地面をざくざく掘っているところを、彼はひとつかみ、土をすくって去って行った。

負けて持ち帰る一握りの甲子園の砂に、どれほどの思いを託すのだろう。

かっこいいぞ~~~!!!

テレビで「阪神×横浜戦」をやってても、大して気がつかないほど野球オンチの私だが、あの時の古木は鮮明に覚えている。敗れ去った者が美しく見えるなんてそうそうないと思う、あの握り締めた拳。

拍手[0回]

画像/倖田來美・途中

シャツを作ってます。先日の「ショール」状態から「シャツ」になりましたが、襟がまだないので違うデザインの服みたい。それに手も腕も髪も、まだまだこれから。

タイトスカート、それらしく薄く作ったんですが、他の部分を作ってる時にぎゅっと持ってしまい、ヒビが入ってしまいました(*_*)。修正中です。

まだ足元を作ってないので、壁にもたれかけてます。立ってるように見えるかな?

拍手[0回]

ヒポポタミの無料ライブを見に行きました。ちょっとパラッときたけど、着いた頃はカンカン照り。この雨女の私に勝つとは、さすが晴れバンドのヒポポタミ、あっぱれ。

ライブ場所は吹き抜けでとても広々してました。

画像/くずはモール


エスカレーターで降りながら、じーっと観てる人もいました。

画像/ヒポポタミ


たまにこんな人も通りました(笑)。

画像/エスカレーター

警備員さん、お仕事ご苦労さまです。


ステージは2時、4時だから時間かなりあると思ってたけど、友達と一緒に遅い昼ご飯を食べてたらあっというま。むしろ危なく滑り込みの4時のステージ(^_^;)。

吹き抜けのアトリウムに色とりどりの七夕の短冊を付けた笹があった。私も書いておけば良かった。夢をかなえたい、そんな気持ちを応援してくれる歌が多いヒポポタミの音楽を聞かせたら、短冊も力を増すに違いない。(モーツァルトで酵母が活性化、の応用)

ライブが終わってもそこはバーゲン中のショッピングモールだから、ユーワクが多くてなかなか出られず(笑)。やっと帰ろうと思ったらすごい夕立で、やっぱり雨女を証明してしまったのでした。

拍手[0回]

すごく嬉しいことがあって感情が揺さぶられてる時は、ささいな失敗や行き違いがとても大きく感じて、悩んだり苦しんだり、まったくよく種がつきないもんだ、と自嘲気味にもなる。

そんな時何もかも忘れて遊べる場所があるのはとても嬉しい。
友達と一緒にそういうところで遊べたら、いつのまにか悩んでたことが嘘みたいに小さく見えて、なんでこんなことで、と笑いたくなる。

まあそんなこんなで、7/1の晩はBar South or Northで遊んだわけです。お友達のShiiちゃんと。

それも、バーなのにバッティングゲーム。おもちゃのボールにおもちゃのバットで、いいオトナが一球ごとに一喜一憂♪

行く前は、ちょっと話聞いてもらうのもいいかなーなんて思ってたのに、悩み事なんてどっか吹っ飛んでました(笑)。

あーほんと、楽しかった。それにすごく元気出た!また行くぞ~22日に「ザ・ローリング豚's」のライブ見に。

拍手[0回]

ほんとにビックリしたときは無表情とか、
ほんとに悲しい時は涙出ないとか言いますが
ほんとに嬉しい時は声が出なくなるんですねえ。

日付変わっちゃったけど、6/30はフラミンゴ・ジ・アルーシャジュスカ・グランペールのライブを観に行きました。

そこで、あの大きなスクリーンに私の作ったジュスカのフィギュアが大写しにされました。

6月半ばにジュスカのフィギュアをアーティスト写真として使いたいというお話があって、クレモンティーヌのパンフレットに写真が載りました。クレモンティーヌのCDに参加したアーティストの写真とコメントがたくさん載っているうちの一つで、モノクロで小さいですが、確かに私が作ったフィギュアが載っています。今日初めて実物を見ました。

それだけでも大変嬉しい話なのに、ライブ中にジュスカじきじきに映像付きで紹介してくださるとは!

心血注いで作りあげた作品は、自分の分身でもあり、モデルの写し身でもあり、半分自分、半分他人。主観と客観が入り混じった、とてもとても大切な存在です。

それがスクリーンに映し出されたのを見た時は、まさにわが子が甲子園で9回裏二死ツーストライクからサヨナラホームランを打ったのを見る親の気持ち(長いな)。

ジュスカの高井さんとひろせさんが、そのフィギュアと作者のことをいろいろ話してくれました。そして、客席にも「Yo-Yo*Junctionさん」とアーティスト名(?)で紹介してくれました。

おじぎするのが精一杯でした。

ありがとうございます、と言ってるつもりが声が出ない。
せめて、ステージに向かっておじぎ、後ろに向かっておじぎ、とできただけマシだったか。

あんまり嬉しすぎて、帰り道もタメイキばかり。まるですごく悲しいことがあった人みたい。友達にも言われました。

ベスト版CD発売の大切なライブに、アーティストとして同席させていただいたこと、大変光栄です。

作品に共感していただいたことを励みにいたします。感謝をこめて。

拍手[0回]

このテンプレートって、水玉の色が時間帯で変わるんだー\(◎o◎)/!

あっ、パソコンだけの話でごめんなさい。
今日は午後からあちこち行くし、明日の準備やら早めに済まさないといけないしで、パソの前に座りっぱなし。なのに全然進まず、ネットからも離れられず、思わずブログに依存症。

今から頑張ります。
不憫に思ったかた、励ましのコメント入れてください(笑)。

拍手[0回]

画像/洋服作りかけ

足やらスカートやらじわじわ作ってる最中です。
グレーのタイトスカートに胸元が大きく開いたピンクのシャツ。しかしまだシャツは作ってません。薄く延ばした粘土を布のように体にかけただけ。今から形を作るところです。

どんな風になったかはまたのお楽しみに♪

拍手[0回]

Macユーザーの方で、コメント欄が文字化けするというトラブルがあります。

NUIさまのブログに、詳しい対策法がありました。
直リンク許可いただいたのではっておきます。ご参照下さい。
MacIEの文字化け回避・改

参照しやすいように別記事にしました。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]