カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
呂カリーでカレー食べてチャイ飲んで
そっからてくてく歩いてツキトギャラリーへ。
火曜は結構このパターン多し。
昨日は暑かったし、かなりヘトヘトになりました(笑)。
しかし、充実してましたよ!
呂カリーで9月に、ベリーダンス人形展示とベリーダンスショーのコラボします。ただいま詳細つめつめ中。見に来てくださいね~~~。
って、まだ人形できてないやんか(汗)汗(汗)
作り始めると没頭してしまうので、決めないといけないことを済ましてからがーーーーっと取り掛かるつもりです。
そのためにも机の上ちゃんと片付けておかないとね。
呂カリーの後、ツキトギャラリー「写メいぬ展」へ。
お友達ののりたま(Brooknoa)さん出品中。こないだそらプラスで見たイマイフミさんも出品してる~。
とか思ってたら、ツキトギャラリーにビーズアクセサリー出してる西エリさんが来店。
以前うにちゃん(WAKA)さんに誘われて行ったsunsuiでのpumpkingのイベントでもお会いしたはず!
アクセサリー販売やってたから話しかけた記憶が。
顔は覚えてなかったけど、思い切って話しかけてみたらビンゴでした~。
その後、ツキトさんが持ってきてたちっちゃいカホンを叩いて遊ぶ。
ほんとにちっちゃかった~。幼稚園児でもいけそう。
てなわけで、ダンスつながりでぐるっとまわったような日でした。
サッカー、残念だったな~。
6/26(土)は高松のカフェumieでドートレトミシーのライブでした。
umieでのライブと言えば、3年前、ドートレの「サンデーシーサイドブランチ」レコ発以来。
あの頃と今とでは自分の周りもいろんなことが変わっていたり、
相変わらずのこともあったり、
日々奮闘しながらも一生懸命進んでいくドートレを見てきて、
ちょっと自分を省みたりして
それだけでもワタシ的には感慨深いものがありました。
今回は「春」「夏」の二枚組の自主制作CD発売ライブ。

この中の歌ができた頃を思い出し
現在形で進んでいく様子を思い出し
ジャケット切りの手伝いなどしたことを思い出し(笑)
kyo-sukeくんが語る、ギターを抱えて旅に出た頃の話
yokoさんが「積み重ねようよ」と諭したというエピソード
サックスの栗田さん、ベースの山地くん、パーカッションの折笠さん
それを見ている自分達
みんな、それぞれのストーリーがあって、ここに集っている
雨雲の向こうには満月が
今は見えなくても輝いているように
そんなことを感じながら
海の中にゆらゆら漂うように音に包まれていました。
今回もしっかり「どこでもベリーちゃん」写真撮りましたヽ(^o^)丿

雨の港

umieで

ライブ中に。(暗すぎてあまりわかんないけど)
ちなみに
高松行ったらうどん。
夕方朝昼と、三食も食べちゃった♪

umieでのライブと言えば、3年前、ドートレの「サンデーシーサイドブランチ」レコ発以来。
あの頃と今とでは自分の周りもいろんなことが変わっていたり、
相変わらずのこともあったり、
日々奮闘しながらも一生懸命進んでいくドートレを見てきて、
ちょっと自分を省みたりして
それだけでもワタシ的には感慨深いものがありました。
今回は「春」「夏」の二枚組の自主制作CD発売ライブ。
この中の歌ができた頃を思い出し
現在形で進んでいく様子を思い出し
ジャケット切りの手伝いなどしたことを思い出し(笑)
kyo-sukeくんが語る、ギターを抱えて旅に出た頃の話
yokoさんが「積み重ねようよ」と諭したというエピソード
サックスの栗田さん、ベースの山地くん、パーカッションの折笠さん
それを見ている自分達
みんな、それぞれのストーリーがあって、ここに集っている
雨雲の向こうには満月が
今は見えなくても輝いているように
そんなことを感じながら
海の中にゆらゆら漂うように音に包まれていました。
今回もしっかり「どこでもベリーちゃん」写真撮りましたヽ(^o^)丿
雨の港
umieで
ライブ中に。(暗すぎてあまりわかんないけど)
ちなみに
高松行ったらうどん。
夕方朝昼と、三食も食べちゃった♪
先週6/19(土)は、夫と和歌山方面へドライブでした~♪
前に新聞に載っていた「平和酒造」という会社と、その近くの「ドーシェル」という山の上のパン屋さんへ。
この日は雨模様、かなり降るかもという予報だったので、ちょっとドキドキでしたが無事たどり着けました。
「平和酒造」で完熟梅酒を購入した後、「ドーシェル」へ。


「ドーシェル」のテラス席からの眺め。
山だ~。
曇り空から時々日が差して、湿った緑の匂いや風が心地よい。雨もいいなあ、と思える場所でした。ちょっと雨ひどくなって、オープンテラスは濡れてしまったけど。
写真ではわかりにくいですが、テラスから真下は谷。蜜柑畑が見えてました。ベリーちゃん落っこちたら拾いに行かせてもらえるかな(^_^;)。
落ちなくて良かった。

チーズケーキセット♪ おいしかった。
こんなことしてたので、お店の人に「可愛いですね♪」と声かけていただいたりして、うふふ。こーゆーのも一種の親バカ?

お店はこんな感じ。山の中を結構走ったけど、道はわりとわかりやすかったです。
それから有田へ向かう。
目的地はrub luck cafe(ラブラックカフェ)。夜、Rustic pansのライブがありました。
ここは海岸線沿いで、断崖絶壁から真下の海がドドーン!ザザーン! (荒れ模様)

さすがにベリーちゃん置いては撮れない。置けないどころか、今にも手からもぎ取られそう。もし落っこちたら…… さよーなら~~~ だなあ(汗)。

命知らずのベリーちゃん(^_^;)。


しかし、風になびくスカートや髪の表情が面白くて、ついついたくさん撮ってしまいました。キケンな目に合わせてゴメン。よいこは真似しないでね!
お店は、倉庫を改造したそうで、広い室内にソファや、いろんな雑貨が。ライブ前にあちこちで撮りました。

なんかカルガモの親子みたい。

海に向かって開いた窓。お天気なら夕日が見えたはずですが、この日は残念ながら曇天。

Rustic pansのライブ中。どこでもベリーちゃん乱入♪
去年「顔フェチ展」でお世話になったはやぼんさんたちもいらしてて、とっても楽しかったです♪
完熟梅酒は次の日いただきました。まろやかでコクがあっておいしい~♪ 大事に飲みます。
前に新聞に載っていた「平和酒造」という会社と、その近くの「ドーシェル」という山の上のパン屋さんへ。
この日は雨模様、かなり降るかもという予報だったので、ちょっとドキドキでしたが無事たどり着けました。
「平和酒造」で完熟梅酒を購入した後、「ドーシェル」へ。
「ドーシェル」のテラス席からの眺め。
山だ~。
曇り空から時々日が差して、湿った緑の匂いや風が心地よい。雨もいいなあ、と思える場所でした。ちょっと雨ひどくなって、オープンテラスは濡れてしまったけど。
写真ではわかりにくいですが、テラスから真下は谷。蜜柑畑が見えてました。ベリーちゃん落っこちたら拾いに行かせてもらえるかな(^_^;)。
落ちなくて良かった。
チーズケーキセット♪ おいしかった。
こんなことしてたので、お店の人に「可愛いですね♪」と声かけていただいたりして、うふふ。こーゆーのも一種の親バカ?
お店はこんな感じ。山の中を結構走ったけど、道はわりとわかりやすかったです。
それから有田へ向かう。
目的地はrub luck cafe(ラブラックカフェ)。夜、Rustic pansのライブがありました。
ここは海岸線沿いで、断崖絶壁から真下の海がドドーン!ザザーン! (荒れ模様)
さすがにベリーちゃん置いては撮れない。置けないどころか、今にも手からもぎ取られそう。もし落っこちたら…… さよーなら~~~ だなあ(汗)。
命知らずのベリーちゃん(^_^;)。
しかし、風になびくスカートや髪の表情が面白くて、ついついたくさん撮ってしまいました。キケンな目に合わせてゴメン。よいこは真似しないでね!
お店は、倉庫を改造したそうで、広い室内にソファや、いろんな雑貨が。ライブ前にあちこちで撮りました。
なんかカルガモの親子みたい。
海に向かって開いた窓。お天気なら夕日が見えたはずですが、この日は残念ながら曇天。
Rustic pansのライブ中。どこでもベリーちゃん乱入♪
去年「顔フェチ展」でお世話になったはやぼんさんたちもいらしてて、とっても楽しかったです♪
完熟梅酒は次の日いただきました。まろやかでコクがあっておいしい~♪ 大事に飲みます。
6/15(火)、JAZZ ON TOPに東ともみさんのバンド 「THE TOMOMI AZUMA TRIO」のレコ発先行ライブに行ってきました。

New Album "HAND"と一緒に

「どこでもタジバリンくん」、大活躍。 さっそくライブに乱入~

(ともみさんのご了承済みです)
こんなのも持ってみる

低音缶バッヂも持ってみる

ムボウにも持ってみる

これの正体はあゆさんの楽器です。波がざざ~ん、て音の出るやつ。

これでは「どこでもタジバリンくん」じゃなくて「なんでもタンバリンくん」だな(笑)
だいぶ遊んでしまいました。
しかし、ライブの方はほのぼのとしたトークをしつつも、とても聞き応えのある素晴らしいものでした。
MCにFMCoCoLo DJのクリスさん。

トランペットの田中洋一さんもゲストで、 CD録音メンバー勢ぞろい。

哀愁のあるトランペットの音色にしみじみと聞き入ったり、 ジャンベやコンガのリズムに心躍らせたり、軽やかなピアノの音に聞きほれたり、ともみさんのベース演奏に見入ったり。
写真撮るのちょっとエンリョしたほど(これでも (^_^;))
録音に使われたピアノは「FAZIOLI」といって、職人技でこつこつ作られた、幻のピアノと言われる名器だそうです。
チラシに、ピアノの牧知恵子さんによる解説がありました。 ひとつおりこうになりました。
ともみさんとお会いするのも久しぶりでした。
ちょっと他のお話もあるんですが、それはまた別の日記に改めて。
New Album "HAND"と一緒に
「どこでもタジバリンくん」、大活躍。 さっそくライブに乱入~

(ともみさんのご了承済みです)
こんなのも持ってみる
低音缶バッヂも持ってみる
ムボウにも持ってみる
これの正体はあゆさんの楽器です。波がざざ~ん、て音の出るやつ。
これでは「どこでもタジバリンくん」じゃなくて「なんでもタンバリンくん」だな(笑)
だいぶ遊んでしまいました。
しかし、ライブの方はほのぼのとしたトークをしつつも、とても聞き応えのある素晴らしいものでした。
MCにFMCoCoLo DJのクリスさん。
トランペットの田中洋一さんもゲストで、 CD録音メンバー勢ぞろい。
哀愁のあるトランペットの音色にしみじみと聞き入ったり、 ジャンベやコンガのリズムに心躍らせたり、軽やかなピアノの音に聞きほれたり、ともみさんのベース演奏に見入ったり。
写真撮るのちょっとエンリョしたほど(これでも (^_^;))
録音に使われたピアノは「FAZIOLI」といって、職人技でこつこつ作られた、幻のピアノと言われる名器だそうです。
チラシに、ピアノの牧知恵子さんによる解説がありました。 ひとつおりこうになりました。
ともみさんとお会いするのも久しぶりでした。
ちょっと他のお話もあるんですが、それはまた別の日記に改めて。
昨日は暑かったですね~。肌寒い日が続いたと思ったらこれだから。日差しが痛い。紫外線こわい~(^_^;)。
そんななか、二人であちこち。
まずは夫が用事があるというので図書館へ。
花壇のお花が綺麗だったので、「どこでもタジバリンくん」撮影を。

これ一枚のために何枚撮ったか(笑)。でもいい感じでしょ~(^_^)v
次にヒデウサギさん(fushigi no CAO)の参加されてる「翠の会」作品展へ。
会場の「ギャラリー香」は二階です。エレベーターで上がり、扉が開いたら目の前にヒデウサギさんのスペース。似顔人形が迎えてくれます。あのひとです。かわいーです。気になる方はギャラリーへどーぞ(^_-)-☆
次に谷六の「アートギャラリー そら」へ。
先日「写メねこ展」に行った時、ツキトさんからDMをいただきました。
空堀&玉造の町歩きインフォメーション満載の「Ka Ra Ta Map(カラタマップ)」で、お店オーナーの似顔絵を描かれている、太井潤一さんの個展が「そら」であるということで。
太井潤一オンラインギャラリー
似顔絵のタッチとは全然違う、風景画の世界。ペンキで描かれてるそうです。ペンキってあの「アサヒペン」とか、あーゆーのですよね。本格的な絵を全然描いてない私には想像もつかない(^_^;)。
寒色で描かれた大きな絵は、見ていると涼しげでした。
「そら」の奥には、「sora +(そらプラス)」という畳の小部屋があり、こちらでも別の作家さんが展示中。
イラストレーターの今井史(イマイ フミ)さんの個展です。
「12種の犬と寓話・物語の世界」

aribon's gallery イラストレーター"イマイフミ"
めちゃめちゃ可愛い♪♪♪
しかも、ただ童話の世界を忠実に再現してるんじゃなくて、ちょっと笑いの要素が入ってます。
「ガリバー」のちっちゃい兵隊さんがよそにちょこっといたりして、そういうの見つけるとなんかすごく楽しい。
ご本人も気さくで楽しい方で、たくさんお話してしまいました。
会話のきっかけのぽんでらいおん、もとい(笑)チワワのおやゆび姫

みなさんそれぞれに独自の世界があって、緻密な作業だったり、ダイナミックな筆遣いだったり、ユーモアだったり、こつこつと作品に向かい合う時間の長さや緊張感、その後に生まれる達成感を思いました。ちょっとやそっとじゃできないから、感動させられるんですよね。
いいものを見せていただきました。ありがとうございました♪
そんななか、二人であちこち。
まずは夫が用事があるというので図書館へ。
花壇のお花が綺麗だったので、「どこでもタジバリンくん」撮影を。
これ一枚のために何枚撮ったか(笑)。でもいい感じでしょ~(^_^)v
次にヒデウサギさん(fushigi no CAO)の参加されてる「翠の会」作品展へ。
会場の「ギャラリー香」は二階です。エレベーターで上がり、扉が開いたら目の前にヒデウサギさんのスペース。似顔人形が迎えてくれます。あのひとです。かわいーです。気になる方はギャラリーへどーぞ(^_-)-☆
次に谷六の「アートギャラリー そら」へ。
先日「写メねこ展」に行った時、ツキトさんからDMをいただきました。
空堀&玉造の町歩きインフォメーション満載の「Ka Ra Ta Map(カラタマップ)」で、お店オーナーの似顔絵を描かれている、太井潤一さんの個展が「そら」であるということで。
太井潤一オンラインギャラリー
似顔絵のタッチとは全然違う、風景画の世界。ペンキで描かれてるそうです。ペンキってあの「アサヒペン」とか、あーゆーのですよね。本格的な絵を全然描いてない私には想像もつかない(^_^;)。
寒色で描かれた大きな絵は、見ていると涼しげでした。
「そら」の奥には、「sora +(そらプラス)」という畳の小部屋があり、こちらでも別の作家さんが展示中。
イラストレーターの今井史(イマイ フミ)さんの個展です。
「12種の犬と寓話・物語の世界」
めちゃめちゃ可愛い♪♪♪
しかも、ただ童話の世界を忠実に再現してるんじゃなくて、ちょっと笑いの要素が入ってます。
「ガリバー」のちっちゃい兵隊さんがよそにちょこっといたりして、そういうの見つけるとなんかすごく楽しい。
ご本人も気さくで楽しい方で、たくさんお話してしまいました。
会話のきっかけのぽんでらいおん、もとい(笑)チワワのおやゆび姫
みなさんそれぞれに独自の世界があって、緻密な作業だったり、ダイナミックな筆遣いだったり、ユーモアだったり、こつこつと作品に向かい合う時間の長さや緊張感、その後に生まれる達成感を思いました。ちょっとやそっとじゃできないから、感動させられるんですよね。
いいものを見せていただきました。ありがとうございました♪
今日パソの写真整理したら、「作品写真」が今年に入ってまだ一枚もない。
ががーーーーん。
去年は1月初めにはもう二つ作ってたのにな~。まあ、年末からの制作だったからだけど。その後もすぐ「どこでもシリーズ」作ったりしていて、コンスタントに制作している。
なのに今年は半年もなっしんぐ~~~。
というわけで、今年初めて完成品として出来上がったものを、やっと今日アップします♪
じゃーん。


「たじらじ」「A-Caribe」などでおなじみ、ギターのたじやんこと田島隆さん(ブログ「I feel…」)
知る人ぞ知る、タンバリン博士です。既成のタンバリンに独自の工夫を加えて、大変面白い演奏をしてます。
名付けて「タジバリン」。
動画はこちら。もうだいぶ前の映像ですね~。
今や演奏テクも工夫も増大し、なんだかすごいことになってます♪ こないだ由苑では、A-Caribeライブの後にたじやん特別演奏タイムがあって、ベース音でメロディまで奏でてました。
面白いから人形作ってみたいなあ、とだいぶ前から思ってはいたんですが、ぜーんぜん粘土を触れない時期が続き、ほったらかしてました。実はこんな前に、タンバリンやりかけだったんですよ(^_^;) 前の日記
5/30(日)、当日やっと完成した人形をペーニャのA-Caribeライブでご披露~。

偶然、資料(以前のライブ写真)と同じ服を着てらっしゃいました(^_^)v

タジバリンと一緒に。

フォトセッション中。
すごーくすごーく喜んでいただいて、こちらまでうるうるきてしまいました(*^_^*)。
またいろいろ作りたくなってきました。パワーを、ありがとう♪♪♪
ががーーーーん。
去年は1月初めにはもう二つ作ってたのにな~。まあ、年末からの制作だったからだけど。その後もすぐ「どこでもシリーズ」作ったりしていて、コンスタントに制作している。
なのに今年は半年もなっしんぐ~~~。
というわけで、今年初めて完成品として出来上がったものを、やっと今日アップします♪
じゃーん。
「たじらじ」「A-Caribe」などでおなじみ、ギターのたじやんこと田島隆さん(ブログ「I feel…」)
知る人ぞ知る、タンバリン博士です。既成のタンバリンに独自の工夫を加えて、大変面白い演奏をしてます。
名付けて「タジバリン」。
動画はこちら。もうだいぶ前の映像ですね~。
今や演奏テクも工夫も増大し、なんだかすごいことになってます♪ こないだ由苑では、A-Caribeライブの後にたじやん特別演奏タイムがあって、ベース音でメロディまで奏でてました。
面白いから人形作ってみたいなあ、とだいぶ前から思ってはいたんですが、ぜーんぜん粘土を触れない時期が続き、ほったらかしてました。実はこんな前に、タンバリンやりかけだったんですよ(^_^;) 前の日記
5/30(日)、当日やっと完成した人形をペーニャのA-Caribeライブでご披露~。
偶然、資料(以前のライブ写真)と同じ服を着てらっしゃいました(^_^)v
タジバリンと一緒に。
フォトセッション中。
すごーくすごーく喜んでいただいて、こちらまでうるうるきてしまいました(*^_^*)。
またいろいろ作りたくなってきました。パワーを、ありがとう♪♪♪
No.36の写真が9位に入りました。

ツキトギャラリーブログ
今回は、ドートレのyokoさんが参加してたり
期間中の5/22(土)にA-Caribeのライブが同じ場所であったり
お友達と「にゃんにゃんウォーク」回ってみたり
何かと楽しいイベントがありましたヽ(^o^)丿
「ねこふん」のギャラリーにも行きましたよ~。
今度は「写メいぬ展」もあるそうですよ。
お友達は「写メうさ展」を強く希望してます(^_-)
こちらも希望者が多ければ実現するかも!?
次の予定を今考えてるとこです。
自分ができることを、もっと思いっきりやれるといいな。
ツキトギャラリーブログ
今回は、ドートレのyokoさんが参加してたり
期間中の5/22(土)にA-Caribeのライブが同じ場所であったり
お友達と「にゃんにゃんウォーク」回ってみたり
何かと楽しいイベントがありましたヽ(^o^)丿
「ねこふん」のギャラリーにも行きましたよ~。
今度は「写メいぬ展」もあるそうですよ。
お友達は「写メうさ展」を強く希望してます(^_-)
こちらも希望者が多ければ実現するかも!?
次の予定を今考えてるとこです。
自分ができることを、もっと思いっきりやれるといいな。
5/22(土)は、昼は友達が来てくれて一緒にあちこち(前の日記)、夜は由苑でA-Caribeのライブと、盛りだくさんでした。

A-Caribeのムラジさんたちや、お客さんたちをがんがん「ギャラリー」に誘い込んで(笑)、投票もしていただきました。ありがとうございました。
やっぱ人気投票やってるからには、精一杯アピール♪
おかげさまで私の作品も上位に入ってます~。わーい。
せっかくなので、写真の載ってる「中間発表」の記事にリンクしときます。ツキトさんのブログ
その他の日も、おこしいただいたみなさま、ありがとうございます。
29日土曜は3時ごろちょっとギャラリーに顔出す予定です。30日日曜は夕方ごろかな。遊びにいらしてくださいね♪
A-Caribeのムラジさんたちや、お客さんたちをがんがん「ギャラリー」に誘い込んで(笑)、投票もしていただきました。ありがとうございました。
やっぱ人気投票やってるからには、精一杯アピール♪
おかげさまで私の作品も上位に入ってます~。わーい。
せっかくなので、写真の載ってる「中間発表」の記事にリンクしときます。ツキトさんのブログ
その他の日も、おこしいただいたみなさま、ありがとうございます。
29日土曜は3時ごろちょっとギャラリーに顔出す予定です。30日日曜は夕方ごろかな。遊びにいらしてくださいね♪