カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10/31(金)、全国的にハロウィーン。いつのまにかすっかり定着した感がありますね。
さんべりなでもハロウィーンパーティでした。
イラストレーターのchiyさんが、ゾンビメイクをしてくれます。他にもお土産ケーキを焼いたりしていろいろ活躍されてます。すごい♪
てことで、ゾンビ大量発生。
クオリティ高杉!マジでこわい(^_^;)
ゾンビメイクをすると、身も心もゾンビになりきってしまうのでしょうか…
そのメイクのまま似顔絵とか!ありえん?ありえる(笑)。
しのぶさんはポンちゃんと来場。「お母様」の仮装。私はゴスペル衣装。大人しくてすいません。
西成区のカレー屋さんが出張販売してました。あいがけ美味しかった。
夜も更けて来た頃、「騒ギ」ご近所の「隠れ屋1632」というアートなメガネ屋さんがご来場。みんなでお店に遊びに行くことに。
ドレッドのヒッピーな風貌の店主内原弘文さん。
視力を計るのもアナログで、頭の形を計測、図面に起こすのも手書き、フレームも手で削るという、究極の手作りメガネ。
実用ももちろんですが、メガネを使ったオブジェなどアート活動もされています。
素材から生えかかってる感じの展示品。この板を削り出してフレームが作られます。
メガネにつけまつげついてる~(^o^)丿 ツルはストッキング穿いた女性の足になってます。
鼻眼鏡っぽく見える(笑)。
メガネと手作りに対する熱い思いをたくさん聞かせていただきました。ありがとうございました♪
PR
この記事にコメントする