カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私はむか~っしっから、「~になりたい」という目標がほとんどない人生を送ってました。
小学校で「将来の夢」とか書かされると、なーんも思い浮かばない。仕方がないからとりあえず「お嫁さん」と書いておく。てきとー。
高校の時も、授業があるから勉強する。受験があるから受ける。
「~になりたいから勉強して受験する」という感じじゃなかった。
私が何かしたいことと言えば
「~が見たい」(テレビで連続物にハマると夢で続きを見たりしてた)
「~が読みたい」(ハマったマンガの続編を探して遠方まで行ったりした)
「~に行きたい」(突然カナダに行きたくなり、半年でワーホリの手続きから大学のESLコースからホームステイ先から自力で全部準備した)
「~に会いたい」(アーティストにハマると、脇目も振らず追っかけた)
のような、夢中になる対象があって、それに向かって行動するパターンが多かった。
実は昔から容姿の悩みがあり、こんな嫌な目つきをしてる自分に近寄られたら他人は不快だろうとか(自分を生ゴミくらいに思ってた)、自己評価が低くていつも憂鬱な気分で生きていて、ひどい時はほんとーに危ないくらい落ち込んだりもしてました。
何もかも忘れてのめりこむほど夢中になることで、自分でも驚くほど頑張れたり、お洒落を覚えたり、意外と人は自分を認めてくれるのだと実感できたりして、悩みのほとんどは薄くなりました。
それでも「自分がこうなりたい」という目標を立て、継続していくのは今でも苦手です。
傍目にはガンガン行動する人に見えてるかもしれませんが、私は何かが来るのをいつも待っている。
きっかけがあるから行動する、受け身のアクティブさなんですね~。
そして行動することでいろんな人に会い、違う考えに触れたり、思いがけず新しい目標が生まれたりしています。
10/2(木)、めいこさんのEngish Lessonを受け、前日のEnglish Barのプレゼンの話などをしました。
いつかEnglish Barでプレゼンしてね、と言われたし、自分もしてみたいと思う。
しかしJani や小田島さんのプレゼンを見ると、やりたいことがはっきりしてる人の力強さ、豊かな気持ちのにじみ出る様はとても真似できないなあと思います。
めいこさんにいくつか助言ももらったし、まずは「さんべりな」の作品制作を頑張りつつ、私は何故こういうことをしてるのか振り返ろう。
プレゼンするのを目標に、自分を整理していく。これもいいきっかけになると思います。
PR
小学校で「将来の夢」とか書かされると、なーんも思い浮かばない。仕方がないからとりあえず「お嫁さん」と書いておく。てきとー。
高校の時も、授業があるから勉強する。受験があるから受ける。
「~になりたいから勉強して受験する」という感じじゃなかった。
私が何かしたいことと言えば
「~が見たい」(テレビで連続物にハマると夢で続きを見たりしてた)
「~が読みたい」(ハマったマンガの続編を探して遠方まで行ったりした)
「~に行きたい」(突然カナダに行きたくなり、半年でワーホリの手続きから大学のESLコースからホームステイ先から自力で全部準備した)
「~に会いたい」(アーティストにハマると、脇目も振らず追っかけた)
のような、夢中になる対象があって、それに向かって行動するパターンが多かった。
実は昔から容姿の悩みがあり、こんな嫌な目つきをしてる自分に近寄られたら他人は不快だろうとか(自分を生ゴミくらいに思ってた)、自己評価が低くていつも憂鬱な気分で生きていて、ひどい時はほんとーに危ないくらい落ち込んだりもしてました。
何もかも忘れてのめりこむほど夢中になることで、自分でも驚くほど頑張れたり、お洒落を覚えたり、意外と人は自分を認めてくれるのだと実感できたりして、悩みのほとんどは薄くなりました。
それでも「自分がこうなりたい」という目標を立て、継続していくのは今でも苦手です。
傍目にはガンガン行動する人に見えてるかもしれませんが、私は何かが来るのをいつも待っている。
きっかけがあるから行動する、受け身のアクティブさなんですね~。
そして行動することでいろんな人に会い、違う考えに触れたり、思いがけず新しい目標が生まれたりしています。
10/2(木)、めいこさんのEngish Lessonを受け、前日のEnglish Barのプレゼンの話などをしました。
いつかEnglish Barでプレゼンしてね、と言われたし、自分もしてみたいと思う。
しかしJani や小田島さんのプレゼンを見ると、やりたいことがはっきりしてる人の力強さ、豊かな気持ちのにじみ出る様はとても真似できないなあと思います。
めいこさんにいくつか助言ももらったし、まずは「さんべりな」の作品制作を頑張りつつ、私は何故こういうことをしてるのか振り返ろう。
プレゼンするのを目標に、自分を整理していく。これもいいきっかけになると思います。
この記事にコメントする