カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シルバーウィークももう終わりですね。
うちは両親が妹宅に滞在し、元気にあちこちしてました。うちの家はとてもじゃないが、人をお招きできる状態じゃない。ハガキやら粘土やらフレームやらでごちゃごちゃ。しょーがない、個展準備中だもん、ていうかいつも散らかってる家だなあ(汗)。
昨日22日はギャラリーにジャズバーにと、動きまくりでした。
まずは谷町六丁目、「空堀」周辺をダンスの先生Yumiさんを連れてあちこち。以前「セバ」が入ってた「萌」にも行ってきました。


萌3Fのマーノさんのお店。 刺繍やらコサージュやら可愛い布物がいっぱい。
夫も一緒に行って、 マーノさんの似顔絵をプレゼントしてました。 セバで似顔絵展を開いたときにお約束してたそうです。 だいぶん遅くなりましたが、喜んでいただけたようで良かったね♪
ギャラリー風雅では、 mymonkyさんの個展・パフォーマンス。展示作品である「脊髄」を舞台装置のように使ってパフォーマンスが行われました。

ステージも何もない至近距離で、何かに取り付かれたように言葉を発し、体を使って表現する。
ダイレクトに向かってくるエネルギーに飲み込まれそう。
いろんな連想や想像、推量、疑問、などなど、自分の中で波の様におこる感情にひたってました。
ふーーーーーー。
とひといき、今度は「練」へ。

ゆるゆると飲み食べ、いろんな話をyumiさんとしました。 これがもう、いくら話しても尽きないくらいで時間があっという間でした。
違うことをしていても、たどってきた悩みは似ていたりして、ふとした言葉にすごく励まされるっていうか、安心するっていうか。 そんな話ができるのは、とってもありがたいことですよね
そしてまた移動。豊中のジャズバー 我巣灯へ。
The TOMOMI AZUMA Trio。

ベース東ともみさん、パーカッション池田安友子さん、ピアノ牧知恵子さんのトリオ。オリジナル曲もたくさんあります。
ともみさんが屋久島に行った時のインスピレーションから作曲した組曲とか。
私、ジャズのジャンルとか全然詳しくないし「これは誰それさん作曲の…」て言われてもほとんど知らなかったりするんだけど、「いい曲だなー」「好きだなー」って思います。
目の前の演奏を楽しませてもらえる、それが一番。
我巣灯は初めて行ったけど、お店の雰囲気もよくて気持ちよーく過ごさせてもらいました(*^_^*)。
どこでもギターくんも大活躍!
TheどこでもギターくんTrio結成したり

ギターとボーカルとパーカッションのトリオ♪
ぴよちゃんもゴーヤーくん(シェイカー)も安友子さんの楽器。しかもコンガの上。安友子さんありがとう~(*^_^*)
勝手にセッションしたり(笑)。

好き勝手に遊んでますね(^_^;)。ど~もすいません。

楽しかったよ~~~♪♪
うちは両親が妹宅に滞在し、元気にあちこちしてました。うちの家はとてもじゃないが、人をお招きできる状態じゃない。ハガキやら粘土やらフレームやらでごちゃごちゃ。しょーがない、個展準備中だもん、ていうかいつも散らかってる家だなあ(汗)。
昨日22日はギャラリーにジャズバーにと、動きまくりでした。
まずは谷町六丁目、「空堀」周辺をダンスの先生Yumiさんを連れてあちこち。以前「セバ」が入ってた「萌」にも行ってきました。
萌3Fのマーノさんのお店。 刺繍やらコサージュやら可愛い布物がいっぱい。
夫も一緒に行って、 マーノさんの似顔絵をプレゼントしてました。 セバで似顔絵展を開いたときにお約束してたそうです。 だいぶん遅くなりましたが、喜んでいただけたようで良かったね♪
ギャラリー風雅では、 mymonkyさんの個展・パフォーマンス。展示作品である「脊髄」を舞台装置のように使ってパフォーマンスが行われました。
ステージも何もない至近距離で、何かに取り付かれたように言葉を発し、体を使って表現する。
ダイレクトに向かってくるエネルギーに飲み込まれそう。
いろんな連想や想像、推量、疑問、などなど、自分の中で波の様におこる感情にひたってました。
ふーーーーーー。
とひといき、今度は「練」へ。
ゆるゆると飲み食べ、いろんな話をyumiさんとしました。 これがもう、いくら話しても尽きないくらいで時間があっという間でした。
違うことをしていても、たどってきた悩みは似ていたりして、ふとした言葉にすごく励まされるっていうか、安心するっていうか。 そんな話ができるのは、とってもありがたいことですよね
そしてまた移動。豊中のジャズバー 我巣灯へ。
The TOMOMI AZUMA Trio。
ベース東ともみさん、パーカッション池田安友子さん、ピアノ牧知恵子さんのトリオ。オリジナル曲もたくさんあります。
ともみさんが屋久島に行った時のインスピレーションから作曲した組曲とか。
私、ジャズのジャンルとか全然詳しくないし「これは誰それさん作曲の…」て言われてもほとんど知らなかったりするんだけど、「いい曲だなー」「好きだなー」って思います。
目の前の演奏を楽しませてもらえる、それが一番。
我巣灯は初めて行ったけど、お店の雰囲気もよくて気持ちよーく過ごさせてもらいました(*^_^*)。
どこでもギターくんも大活躍!
TheどこでもギターくんTrio結成したり
ギターとボーカルとパーカッションのトリオ♪
ぴよちゃんもゴーヤーくん(シェイカー)も安友子さんの楽器。しかもコンガの上。安友子さんありがとう~(*^_^*)
勝手にセッションしたり(笑)。
好き勝手に遊んでますね(^_^;)。ど~もすいません。
楽しかったよ~~~♪♪
PR
この記事にコメントする