カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8/31(日)、TACT/FEST 2014 作品「傘とペンギン」(9/13(土)、14(日)上演) の稽古中にお邪魔してきました。場所は京都芸術センター。
「潜入!&レポート」という、スペシャル企画です。
ボランティアの仕事的には広報・撮影関連ですが、誰でもウェルカムで面白そうだったので参加♪
アーティストは「セレノグラフィカ+魔法少年」さん。
まずは普段からやっているという、ストレッチに皆で参加。
バランス取ったり、寝転がって呼吸と共に脱力していったり。
まほさんのゆったりした口調で、じわりと体がほぐれていきます。
筋トレもありました♪
休憩の後はインタビュー。「ダンスをする上で気を付けていることは?」に、まほさんの「上手くなりすぎないこと」。
自信をつけるために何度も練習する、それは大事なことだけど、本番ではそれを一旦忘れて新しい気持ちでやる、そういうことだそうです。
これって、いろんな場面で言えることじゃないかな。
例えば、慣れてきて簡単になってしまうと、輝きが失われたりマンネリになったりする。
キレイに整えることに終始してしまうと、アートの面白味がなくなる。
そういうことではないかと感じました。
更にダンスを作っていく様子を見学。

魔法少年さんに、あびるさんがアドバイスしながら踊りを作っていきます。

「魔法少年」は実はプロデューサーの甲賀さんなのですが、「偉い人」って近寄りがたく感じていた人が踊っているのを見ると、勝手に親近感感じます(*^▽^*)
ほんの少しの力加減、体の傾け方で、動きのキレやイメージが変わっていく…。
すごく面白かったです!
しかし見ているだけでは赦してもらえなかった(笑)。
なんと30秒ずつ、ソロで踊りをと無茶ぶりf(^_^;
踊ったよ、踊りましたよ。みんな受けてたった♪
何でもトライするのって大事ですよね(^_^)v
終了後のミーティングも楽しかった♪
本番も楽しみです(*^▽^*)
途中で、四つ葉タクシー発見♪
2008年に個展をした時もこれ見つけてました。
その時よりしっかりと真横でゲット。今年はやっぱりラッキーだ♪
「潜入!&レポート」という、スペシャル企画です。
ボランティアの仕事的には広報・撮影関連ですが、誰でもウェルカムで面白そうだったので参加♪
アーティストは「セレノグラフィカ+魔法少年」さん。
まずは普段からやっているという、ストレッチに皆で参加。
バランス取ったり、寝転がって呼吸と共に脱力していったり。
まほさんのゆったりした口調で、じわりと体がほぐれていきます。
筋トレもありました♪
休憩の後はインタビュー。「ダンスをする上で気を付けていることは?」に、まほさんの「上手くなりすぎないこと」。
自信をつけるために何度も練習する、それは大事なことだけど、本番ではそれを一旦忘れて新しい気持ちでやる、そういうことだそうです。
これって、いろんな場面で言えることじゃないかな。
例えば、慣れてきて簡単になってしまうと、輝きが失われたりマンネリになったりする。
キレイに整えることに終始してしまうと、アートの面白味がなくなる。
そういうことではないかと感じました。
更にダンスを作っていく様子を見学。
魔法少年さんに、あびるさんがアドバイスしながら踊りを作っていきます。
「魔法少年」は実はプロデューサーの甲賀さんなのですが、「偉い人」って近寄りがたく感じていた人が踊っているのを見ると、勝手に親近感感じます(*^▽^*)
ほんの少しの力加減、体の傾け方で、動きのキレやイメージが変わっていく…。
すごく面白かったです!
しかし見ているだけでは赦してもらえなかった(笑)。
なんと30秒ずつ、ソロで踊りをと無茶ぶりf(^_^;
踊ったよ、踊りましたよ。みんな受けてたった♪
何でもトライするのって大事ですよね(^_^)v
終了後のミーティングも楽しかった♪
本番も楽しみです(*^▽^*)
途中で、四つ葉タクシー発見♪
2008年に個展をした時もこれ見つけてました。
その時よりしっかりと真横でゲット。今年はやっぱりラッキーだ♪
8/30(土)、朝寝して昼寝して一日ダラダラしてました。
疲れがたまってたみたいで、よくこんなに眠れるなってくらい眠ってました(笑)。
しかしせっかく寝たのに嫌な夢ばっかり見て、何かソンした気分(+o+)。
明日は昼から京都です♪
TACT/FEST 2014 参加作品、セレノグラフィカ&魔法少年「傘とペンギン」の現場にお邪魔します。
稽古前のストレッチなども体験して、創作の現場をレポートします。ダンス作品なのでいろいろと楽しみです♪
疲れがたまってたみたいで、よくこんなに眠れるなってくらい眠ってました(笑)。
しかしせっかく寝たのに嫌な夢ばっかり見て、何かソンした気分(+o+)。
明日は昼から京都です♪
TACT/FEST 2014 参加作品、セレノグラフィカ&魔法少年「傘とペンギン」の現場にお邪魔します。
稽古前のストレッチなども体験して、創作の現場をレポートします。ダンス作品なのでいろいろと楽しみです♪
8/29(金)、晴れと雨が入れ替わり立ち替わり。
暑かったり涼しかったりで体調もちょっと悪いですが、この日は予定がテンコ盛り。
まずはストリートダンスクラスへ。行く道すがらすごくダルくてめまいもしたけど、踊り出すとなんだか元気になってしまいました(笑)。
終了後には九州弁とか山口弁とか神戸、関東、関西の北の方などの言葉の話もしたりして。
そしてTACT/FESTの宣伝もしてきました。
チラシとパンフ、少ししか持って行かなかったので、「えーこれ何!?」と興味ありつつも遠慮して持ち帰れない状態になってしまい(^_^;)。来週たくさん持って行きます♪
その後遊気Qへ。「岩本雅晴 竹内勢津子 作品展」が、今日まで開催中。
鉄の作家の岩本さんの作品は、普段から遊気Qに置いてあります。
布やいろんな作品が黒いハンガーに展示されてるのを見かけられた人もいらっしゃるはず。
お洒落な靴ハンガー。

中央のテーブルにどーーーんといる、泳ぐ人物像。
両手を広げた長さは170センチほど。 迫力~!

夜は、中之島バンクス「デザイン・デ・カフェ」でパーティ♪

新米アートプロデューサーの初めて主催するパーティとかで、FM802パーソナリティやパーティーピーポーがたくさん。
たじやんらじやんが演奏するから行ってみただけの私はアウェイ感否めないけど、お酒飲んでわいわいやってればなんとかなる(笑)。
たじやんらじやん、安定のまったり感&盛り上がり♪


大人っぽくて深い声が素敵な濱田道子さんとセッションも♪

こないだのサンドレス、今日着なくていつ着る!
ってことで、ドレスのお陰でテンション高かったおかげか、お友達もできてめっちゃ盛り上がりました~(^_^ゞ

ライブ後に物販の所で、オトメゴコロさんにあげたいおむすびデザインの栞もゲット。
貼り絵アーティストのしまともさんの作品です(*^▽^*)

しまともさんと♪

行きの雨も帰りは小雨、傘なしで歩いて駅まで。 水面に映る光が幻想的でした。
暑かったり涼しかったりで体調もちょっと悪いですが、この日は予定がテンコ盛り。
まずはストリートダンスクラスへ。行く道すがらすごくダルくてめまいもしたけど、踊り出すとなんだか元気になってしまいました(笑)。
終了後には九州弁とか山口弁とか神戸、関東、関西の北の方などの言葉の話もしたりして。
そしてTACT/FESTの宣伝もしてきました。
チラシとパンフ、少ししか持って行かなかったので、「えーこれ何!?」と興味ありつつも遠慮して持ち帰れない状態になってしまい(^_^;)。来週たくさん持って行きます♪
その後遊気Qへ。「岩本雅晴 竹内勢津子 作品展」が、今日まで開催中。
鉄の作家の岩本さんの作品は、普段から遊気Qに置いてあります。
布やいろんな作品が黒いハンガーに展示されてるのを見かけられた人もいらっしゃるはず。
お洒落な靴ハンガー。
中央のテーブルにどーーーんといる、泳ぐ人物像。
両手を広げた長さは170センチほど。 迫力~!
夜は、中之島バンクス「デザイン・デ・カフェ」でパーティ♪
新米アートプロデューサーの初めて主催するパーティとかで、FM802パーソナリティやパーティーピーポーがたくさん。
たじやんらじやんが演奏するから行ってみただけの私はアウェイ感否めないけど、お酒飲んでわいわいやってればなんとかなる(笑)。
たじやんらじやん、安定のまったり感&盛り上がり♪
大人っぽくて深い声が素敵な濱田道子さんとセッションも♪
こないだのサンドレス、今日着なくていつ着る!
ってことで、ドレスのお陰でテンション高かったおかげか、お友達もできてめっちゃ盛り上がりました~(^_^ゞ
ライブ後に物販の所で、オトメゴコロさんにあげたいおむすびデザインの栞もゲット。
貼り絵アーティストのしまともさんの作品です(*^▽^*)
しまともさんと♪
行きの雨も帰りは小雨、傘なしで歩いて駅まで。 水面に映る光が幻想的でした。
8/28(木)、あかんた~れにポストカードを貼りに。
一週間前、「また作って来ます。いや、そんなこと言ってると絶対延ばしてしまうので(^_^;)、28日に6枚分作って持って来るということで!」
と約束したのでした。
試作品できてたので、すぐできると思いきや…
下絵を描いても全然違うのを作ってしまう(笑)。

同じの作ろうとしても、何か変えてみたくなったりで思ったより時間かかりました。
でも、ワイヤー楽しい~(*^▽^*)
結局6枚の予定が4枚になったけど(^_^ゞ、フレーム分大きくなったから、この場所に貼るには丁度良かったかも。
説明カード(?)はハサミとマジック借りて、持参したワイヤーでその場で作りました。

今後も、種類増やしたりいろいろちょこちょこ変えていく予定。
パスタ美味しかった~。薫さんありがとうございますヽ(*´▽)ノ♪
さてポストカードと言えば、真理子さんからこんな写真もらいました。
高槻のバセット エ バルバ。
先日お邪魔した時(日記)、ポストカードを置いてきたんですが、こんな風に素敵にディスプレイしていただいてます~(^o^)丿
これはぜひとも、ワイヤーフレームを作って持って行かねば♪
一週間前、「また作って来ます。いや、そんなこと言ってると絶対延ばしてしまうので(^_^;)、28日に6枚分作って持って来るということで!」
と約束したのでした。
試作品できてたので、すぐできると思いきや…
下絵を描いても全然違うのを作ってしまう(笑)。
同じの作ろうとしても、何か変えてみたくなったりで思ったより時間かかりました。
でも、ワイヤー楽しい~(*^▽^*)
結局6枚の予定が4枚になったけど(^_^ゞ、フレーム分大きくなったから、この場所に貼るには丁度良かったかも。
説明カード(?)はハサミとマジック借りて、持参したワイヤーでその場で作りました。
今後も、種類増やしたりいろいろちょこちょこ変えていく予定。
パスタ美味しかった~。薫さんありがとうございますヽ(*´▽)ノ♪
さてポストカードと言えば、真理子さんからこんな写真もらいました。
高槻のバセット エ バルバ。
先日お邪魔した時(日記)、ポストカードを置いてきたんですが、こんな風に素敵にディスプレイしていただいてます~(^o^)丿
これはぜひとも、ワイヤーフレームを作って持って行かねば♪
8/26(火)、ベリーダンスレッスンの後、念願の「コトコト・ダイニング」でランチヽ(*´▽)ノ♪
マサマンカレー、スパイシーでコクがあって美味しい~(≧∇≦)
こちらは「マダム・コットー」。

カウンターと階段の横の辺りで微笑んでます。
写真撮ろうとしてたら、店長のはるみさんがライトを点けてくれました。
そして一緒に写真も♪

なんだか絵画調の構図ですね~(^o^)。
人形のポストカードなども見ていただき、いろいろおしゃべりもして、楽しい時間でした。

はるみさんありがとうございます(*^▽^*)
マサマンカレー、スパイシーでコクがあって美味しい~(≧∇≦)
こちらは「マダム・コットー」。
カウンターと階段の横の辺りで微笑んでます。
写真撮ろうとしてたら、店長のはるみさんがライトを点けてくれました。
そして一緒に写真も♪
なんだか絵画調の構図ですね~(^o^)。
人形のポストカードなども見ていただき、いろいろおしゃべりもして、楽しい時間でした。
はるみさんありがとうございます(*^▽^*)
ともみさんと安友子さんのライブに行きました。あべのの「ザ・ロック食堂」。楽しかったです~(*^▽^*)
それぞれのオリジナル曲やら、スタンダードなジャズやら。


ともみさんは一年半くらいご無沙汰だったんですが、その間にめっちゃボーカル増えてる!
ウッドベース弾きながら歌う姿がめっちゃカッコ良かった♪ヽ(*´▽)ノ♪
声も素敵でした(*^▽^*) いいなあ♪
安友子さんは3ヵ月ぶりくらいかな?
ジャミーラさんや増田さんと知り合いになった、ウード奏者の方と演奏してた時のライブ。


その他にもいろんな繋がりがあって今ここにいるんだな~と、感慨に耽りました。

パーカッションのセットがなんか丸いのが並んでると思ったら「ルピシア」の空き缶があったりして楽しい~(*^▽^*)

音が鳴るものは何でも楽器♪
そんな安友子さんの所属するパーカッショングループ「ビートジャック」が8/26(火)にありますよ♪
昼はお子様向け、夜は大人向けです。
お薦めです~(*^▽^*)
それぞれのオリジナル曲やら、スタンダードなジャズやら。
ともみさんは一年半くらいご無沙汰だったんですが、その間にめっちゃボーカル増えてる!
ウッドベース弾きながら歌う姿がめっちゃカッコ良かった♪ヽ(*´▽)ノ♪
声も素敵でした(*^▽^*) いいなあ♪
安友子さんは3ヵ月ぶりくらいかな?
ジャミーラさんや増田さんと知り合いになった、ウード奏者の方と演奏してた時のライブ。
その他にもいろんな繋がりがあって今ここにいるんだな~と、感慨に耽りました。
パーカッションのセットがなんか丸いのが並んでると思ったら「ルピシア」の空き缶があったりして楽しい~(*^▽^*)
音が鳴るものは何でも楽器♪
そんな安友子さんの所属するパーカッショングループ「ビートジャック」が8/26(火)にありますよ♪
昼はお子様向け、夜は大人向けです。
お薦めです~(*^▽^*)