忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9/20(土)、今日も朝から「わたしのとき」舞台準備。

 

19日(金)に設営終えて初演もしたのですが、私は途中退席だったので見ていませんでした。

昨日一度上演してるし、今日はもう大丈夫なのかなーと思いきや、パソコンがトラブっててみんな大汗。

「わたしのとき」は、等身大の人形劇ですが、舞台には多くの映像やしかけがあって、プロジェクションマッピングのような部分もあります。

 

それを制御するコンピューターがトラブルって(@_@;)

カナダチームに行ってるスタッフを呼び、ドイツチームに行ってるスタッフを呼び、パソコンがスムーズに起動するようになった時は胸をなでおろしました(^_^;)



他にもライトの微調整やその他もろもろで大忙し。

無事にトラブルを乗り越えた時にはみんなで静か~にガッツポーズ! (隣のスペースでリハがあってたため(笑)。

数々の困難、苦労を共にした人同士の連帯感も生まれ、作品が一層いとおしくなります。

わたしのとき」ぜひご覧ください。残すところ21日(日)の1回だけです。12時より。


出演のにゃんこからもお願い~(^o^)丿 名前はシリカ?だったかな。

拍手[0回]

PR
9/19(金)、TACT/FESTの通訳ボランティアの後、真理子ちゃんと高槻の「バセット エ バルバ」に行きました。




真理子ちゃんが企画打ち合わせに行くのに着いて行った形ですが、お友達のくーちゃんを紹介してもらい、お店の繭子さん、Toshiさんともお話し、とても充実した時間でした♪




真理子ちゃんの新しいブランド「Queen Jewely」のパンフレット。

 

ますます進化している様子です!


先日置いてもらったポストカード、ワイヤーフレームに入れて改めてディスプレイしました。
レイアウトは真理子ちゃん。



いろいろ楽しいことが続きます♪

拍手[0回]

朝からTACT/FEST行って来ました。今週末は後半の演目が始まります。

私はデンマークの劇団「メリディアーノ」の「わたしのとき」設営の手伝いだったのですが…



舞台上はドイツの「赤いスカートの少年」の舞台設営、
客席ステージ寄りはイタリアの「おうち」、
残り半分はデンマークの「わたしのとき」、
それを手伝う日本のチーム。

すごい(^_^;)。


音だしやら照明やら、いろいろ都合を付け合いながらの設営ですが、それぞれのチームともコミュニケーションを取って気持ちよく進んで行きました。




それぞれの場所で、ステージができていく様子は面白かったですよ~(^o^)丿
「じゃ私、イタリアに戻ります」とか「道具はドイツにあります」とか、会話がえらいグローバル(笑)。


ちなみ小ホール前地下広場ではカナダの「キャンプしましょう、おひめさま」が設営中でした。
なので実際は、阿倍野区民センターで四か国同時設営だったわけですね。



「わたしのとき」は人形劇。
等身大のおばあさんの人形が、まるで生きているよう!

ぜひ観に来てくださいね♪

拍手[0回]

「キャンプしましょう、おひめさま」今後の公演スケジュール

※変更あり!

9/20(土)11:00/16:00 (場所:阿倍野区民センター小ホール前地下広場)

9/21(日)12:00/16:00 (場所:阿倍野区民センター小ホール前地下広場)

場所と時間に変更がありました。ご注意ください。

拍手[0回]



I made another wire postcard frame.
Though I tried to make the same one I had made the other day, it came out another style anyway.

Maybe I just like to do it freely.

ワイヤーフレーム作り。

前作ったのを見ながらやってたけど、結局同じのは作れませんでした(^_^;)

むしろ、なんかやりにくくて時間がかかってしまった。
どうしても適当にやりたいらしい(笑)。

作業をする時に英単語のCDなどかけて一石二鳥を狙うも、作業に没頭すると耳に入ってこない。逆に集中して聞こうとすると手が止まる。

新しいボキャブラリーのは単純作業の時だけにするか(^_^;)。もしくは聞きなれた音源にするとか。



午後、海岸通ギャラリー・casoに「写真、2014」を観に行きました。

  


「写真とは何か」という問いに対する60通りの答え。
B0サイズの写真、60枚。圧巻。

写真って…切り取って、絵にすることかなあ。pictureって言うし。




小学校から運動会の練習の声、いつの間にかすっかり秋の気配。




明日もTACT/FESTの活動に行ってきまーす。

拍手[0回]

9/22(火)~10/17(金)、バー新聞女で「ポストカード展」に参加します。

日替わりマスターで、English barやドラム教室、アートイベントやライブも開催される、なんばの立ち飲みバー、壁面のギャラリーです。



ポストカードにする人形の写真を加工してました。

人形の写真、色が明るすぎるなー。

  

と思ってほんのちょっとフォトショで調整するだけなのに、めっちゃ時間かかる!
しかもプリントしないと出来はわからないし。

無駄にキーボード叩いて腕まで疲れてきました(+o+)


I only needed just a little retouch on my photo but it has been taking so much time! I'm exhausted.

とまあ、英語の勉強もしつつ、作品作りも忘れずに。

しかし今週、金・土もTACT/FESTの通訳担当が入ったので、やっぱり英語の勉強の方が優先かな。

興味が湧いてる時にたくさん機会があるのはありがたいことです。



そして夜、ちょっと時間があったので、あかんた~れに突撃!




ゆみ先生と一緒に♪


 

メドックマラソンという、給水ポイントでワインがふるまわれるフルマラソン(^_^;)に出場した薫さん。

しかも今朝関空に着いたというのに夜にはお店オープンて!(+o+)

スーツケースがまだ帰ってこないという、最後までハプニングな旅だったらしいですが、お店はほぼ満席、薫さんもめっちゃ元気!




薫さん、おかえり~ヽ(*´▽)ノ♪

拍手[0回]

9/16(火)、連休も終わりましたね。
昨日たっぷり休んだので、また今日からがんばるぞー。

というわけで、グランフロント大阪 ナレッジシアターにて上演「キャンプしましょう、おひめさま」by コープス を観てきました。

 

「キャンプしましょう、おひめさま」の詳細はこちら

すごく面白かったです(*≧∀≦*)

カラフルで可愛くておちゃめで、動きや表情で楽しませてくれます。

めっちゃお薦めですよ♪


今後の公演スケジュールは次の通り。

9/20(土)11:00/16:00 (場所:阿倍野・天王寺界隈野外会場)
9/21(日)11:00/16:00 (場所:阿倍野・天王寺界隈野外会場)

野外で観るのも楽しそう♪「キャンプ」だもんね(*^▽^*)




TACT/FEST ポスターや、スタッフを見ると、あー仲間だと思ってほっこりします(*^。^*)

上演後のアフタートークも面白かった!
コープスのお芝居を何度もいくつも見ている方が多かったようで、興味深いお話がたくさん。

そして、通訳に入ってたさくらさんの英語の素晴らしさに感動!
自らを省みて軽く凹み、帰りに英単語の本を買いました(笑)。

あんな風に的確に、ちゃんと英語使えるようになりたい(^O^)。
動機って大事ですね♪

拍手[0回]

今日はさすがにへとへとで、朝寝して昼寝して夕寝してました。

寝すぎ(笑)。

明日からは少し自分の創作に力を入れたいなあ。
でもTACT/FEST後半の演目も面白そうなのばっかりで。
あれも観たいこれも観たい。

時間を有効に使って、フルに活動します~。



ところで、実は初日に「通訳ボランティアに密着!」のビデオを撮ってもらいました。






撮影は映像記録ボランティアのショウヘイさん。

KarlaとAndresが到着した時、大ホールはまだ閉まっていたので、1Fのカフェでスタッフ到着を待ちました。

ショウヘイさんのインタビュー撮りのことも話し、しばし雑談。



「ズームウーズ」は映像作品なので、二人ともカメラ、ビデオ機材に興味津々。

カメラを見ながら、私にはよくわからない専門用語が飛び交い、「あーそうそう!」なんてリラックスした雰囲気になりました。

初対面の時はやはり緊張しますが、会話のきっかけがあるとありがたいですね。
ビデオで楽しい雰囲気なのは、ショウヘイさんのおかげでもあります♪

上演が終了した今、ビデオで舞台設営の途中経過を見るといろいろ思い出されます。
改めて、素敵な映像ありがとうございました♪

On the first day, Shoei, the video staff who took "the volanteer interpreter work" video, had a nice chat with Karla and Andres about the camera and equipments while we were waiting the hall open.
I think it helped a lot to make us relaxed.

Thanks again for the good movie.
We can see how we worked to make the stage set and I remember the excitement of it!

拍手[0回]

9/14(日)、「ズームウーズ」は今日2回公演で千秋楽!

といっても上演日は2日間だったから、ほんとにあっという間です。

TACT/FEST マスコットの豚さんもやって来た♪

 


1回目と2回目の間に「ひつじ」鑑賞♪ 「ズームウーズ」のKarlaとAndresも一緒です。


観客に子供たちが多くてわぁわぁ大騒ぎで楽しかった(*≧∀≦*)


そして、ついに終演。

 


沢山のフラグメントをリアルタイムでモニターに映し出す斬新な映像とサウンドがとても印象的で、今回観るチャンスのなかった人も次の機会には必ず観てほしいです。


新作も構想中とか。観たい~ヽ(*´▽)ノ♪


設営ボランティアスタッフの協力で、片付けもすごい早さで終了。
ありがとうございます。お疲れ様でした。


Karla、Andresと一緒に急ぎ「セレノグラフィカ&魔法少年」の「傘とペンギン」公演へ。

 


1年かけて準備した、コンテンポラリーダンス。
甲賀さんのペンギン可愛い~ヽ(*´▽)ノ♪
これがダンスデビューとか、信じられない~!


こども心を持ち続けて、いくつになっても新しいチャレンジ。
まさに魔法少年ですね!


そして背景の、子供たちのお絵描き。
画面一杯に楽しいエネルギーがあふれてて素敵~! 

2日間子供たちと一緒にお絵描きしたなかもとりえこさんとシルシルさん。



両手に花で写真撮ってもらいました(*≧∀≦*)


アーティストとお絵描き隊オールキャスト




絵本を見ながら2日間に思いをはせる、お絵描き隊。


あれやこれや楽しいことありすぎの一日、まだ終わりません!(笑)



夜は中打ち上げでした。


TACT/FESTの日程はまだ半ばとは言え、私の担当した「ズームウーズ」は終了し、次の日移動予定だったので、この段階でパーティがあって良かったd=(^o^)=b


バーベキュー、めっちゃ芳ばしい!

 

美味しい料理にお酒に、1つのことを一緒にやり終えた充実感でテンションMAX。




おそろTシャツ~♪ ユニット結成!?(笑)


魔法少年甲賀さんはマジックやってるし、破運陀さんはシュールな英語紙芝居やってるし、テーブル倒れたりワインがこぼれたり、カオスで笑いが止まらない(^_^)/□☆□\(^_^)


あちこちでアーティスト同士やボランティア同士で話が弾んだり、役割も国籍も言葉の枠も越えて盛り上がったり、すごく楽しいパーティでした!(*≧∀≦*)




TACT/FEST、後半へ続く!


拍手[0回]

9/13(土)、阿倍野区民センターに着いたら、受付など様々な役割のボランティアスタッフが集まってました。


初めて参加の人も何度目かの人もワクワクドキドキで、今日のTACT/FESTの準備をしてます。


 
「ズームウーズ」は斬新な映像とサウンドで、児童向け? アニメーション? アート? どのジャンルとも言えるボーダーレスな作品です。



初回は11時から。終了後にはステージ近くに来て映像に使ったオブジェを見たり、質問したりする時間がありました。

広報ボランティアメンバーのインタビューもあり、通訳しました。
人の質問を通じて別の視点から作品をとらえることができ、理解と興味が深まった気がします。

 



タクト事務局本部は、阿倍野区民センター前の、黄色いバスの前♪

  

チケットはこちらでどうぞ(*^▽^*)


タクトプレイパークでは、紙芝居やら





殺陣やら





もぐらたたきやら。

 
  


ポストカード釣りの翔にゃん。





OVAL Theaterでは「傘とペンギン」の背景を、なかもとりえこさんが子供たちとお絵描きと、あちこちに知り合いがいます。



お絵描きする子供たち、可愛い♪♪ 今日は時間の関係で舞台観られなかったけど、明日は観るぞ~♪



ダンス仲間のエリちゃんが遊びに来てくれて、一緒に16時の「ひつじ」を観ました♪




ひつじの乳をもらったエリちゃん。お味は…だったそうですが、スタッフによると「リアルなひつじの乳」を追及してるそうです。搾りたてホカホカだったしね。





しばらくはひつじの鳴き声が耳から離れない~(笑)。


あれこれ、たくさん楽しみがある一日でした。 明日も楽しみ~。お時間ある方、ぜひ遊びに来てください♪

http://www.tact-japan.net/


拍手[0回]

忍者ブログ [PR]