忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7/24(木)、雪めいこさんのEnglish lessonでした。

「さよならマフィンさん」で通訳ボランティアした直後なので、勢いに乗ってるのか会話がスムーズでした。
これ、キープするのが大変なんですよね。地道に続ける以外ないけど。

道具としての英語を使いこなしたいというのは、いいモチベーションになります。

9月にはTACT/FEST 2014が開催されます。
また通訳ボランティアで参加する予定。

ここを目標に、ちょっとずつ(←無理は禁物w)やっていこうと思います。


拍手[0回]

PR
昨日また寝落ちしてしまい、床で目が覚める…

せっかく(?)早朝に起きてるのでちょっと作業などして、今日は一日家でした。
どことなくダルイ体を休めて、次に備えます。

で、夏には夏の物を。



冬瓜の鶏そぼろあんかけ♪ 昨日の残りの南瓜も。そしてデザートは西瓜。
 

瓜づくしですね~。



ところで今日はこれ、参加費入金してきました。

ノーボーダーグループ展 さんべりなvol.7

開催: 10月28日(火)~11月2日(日)

テーマ:人生を変えるくらいの挑戦

絵画、立体、書、映像、製本された状態のマンガ作品、アニメーション、インスタレーション、写真、陶芸、生花、ジャンル不問の展覧会

期間中31日(金)~2日(日)には、ハロウィン、演舞、バンドセッション、お芝居などいろんな企画があるそうです。

場所:騒ギに乗ジテGALLERY BAR
 


5月にダンスパフォーマンスで参加したイベントです。今回は作品で。
楽しみです♪

拍手[0回]

7/22(火)、いろいろ続いていたイベントも一区切り、クリッパーに行きました~(*^▽^*)




看板犬くうちゃん。




髪は結構伸びたけど、トリートメントしてもらってるので今のところ毛先も大丈夫。
まだまだロングな気分です(*^。^*)


「さよならマフィンさん」のお手伝いしてる時に、ずっと立ってるのがやけに疲れるなー、情けな~と思ってたけど、よく考えたら「プティリゼ」の準備からずっと緊張状態が続いてました。

まーそれなら疲れてても仕方ない。許す(笑)。

いろいろメンテして、ほったらかしになってしまってることも整理整頓して、次に向かいます♪

拍手[0回]

7/21(月)、「さよならマフィンさん」残すところあと一回!

OVAL THEATERに着きました。



"Good morning!"
って、もう昼ですね、"Good afternoon!"
でも「おはようございます」って言いますよね~。

ちょっと面白かった♪

さて、最終回へのカウントダウン!


 
劇場のドアが開く直前の空気はいつもドキドキします。自分が出演するわけじゃないのに(笑)。

一緒に笑ったり泣いたり、ステージごとの"nice trip"。
体験しにいらっしゃいませんか?(*^▽^*)


これは7/20(日)の公演後の「お手紙」を見たクラウスさん。
マフィンさんの絵を描いたと思われる、子供の絵。モンスターっぽいので思わず自分もモンスターに(笑)。







そんなこんなで、あっという間に終了。


ああ~、終わっちゃった(*_*)。

始まりがあればいつかは来るとわかっていても、毎度寂しさにうち震える物事の終わり。

それだけ楽しかったのよ♪ヽ(*´▽)ノ♪


「さよならマフィンさん」上演、微力ながら通訳を精一杯勤めさせていただきました!


マフィンさんのおうちを片付ける前に、写真を撮りに群がる私たち(笑)。

   

なんと、この記念撮影バージョンのために、マフィンさんのお部屋に富士山の絵まで!

細やかな心遣いにじーん。





打ち上げは2F OVAL cafeで。

ご家族も一緒に、いろいろお話をして、これまたあっという間に過ぎていきました。



またいつか会えるかな。

得難い体験をさせていただき、ありがとうございました。




次は9月にTACT/FESTIVALでまた、通訳ボランティアを考えています。

英語勉強しとかなきゃ♪

拍手[0回]

7/20(日)、「さよならマフィンさん」本日は11時、16時の二回公演でした。

 朝からずっとネットで調べ物しててあまり英語脳になってなかったのか、アフタートークの通訳、昨日と同じような質問もあったのに、なんだかもたついたf(^_^;

   


やっぱ、毎日VOAとかNHK WORLD RADIOとか聞かないとダメだなあ。
ちょっと聞くとすぐ会話力が上がり、サボるとあっという間に落ちる。わかりやすい(笑)。



チェロ奏者のソフィアさん。お芝居に合わせて即興的に演奏しますが、一部、有名なチェロの曲なども弾いているそうです。と、観客の方が言ってました。

「~の曲を使ってますよね?」と言われても私は「?」、ソフィアさんは「Oh, yes, yes!」。
同じものを知ってるって大事だな~。





またまた、可愛い「おてがみ」に喜ぶクラウスさん。


今日は夫が観に来たので記念撮影。


  
舞台装置の仕掛けをたくさん説明してもらいました。私の通訳で(笑)。

ランチはOval カフェでオムライスとタコスライス~(*^▽^*)





ところで昨日クラウスさんに、「5年前に来日した時にパーティで太鼓や金属の楽器などを使ったパフォーマンスを見せてもらったのが良かった。クロサワの映画でポクポクした音を使ってたけれどあの音も良かった。」

「将来、CDを作るのにそういう音も入れられたらと思うが、扱ってる店を知らないか?」

というようなことを尋ねられ、みんなで「それは木魚だろう」「金属の楽器って『りん』のことかな?」などと討議(?)。

和楽器を扱う店ってどこ? いや、パーカッション専門店の方がいいのか?
しかし、滞在中に行くならこの近くじゃないと無理だよね…

今日の公演までにネットで調べたり、あちらこちらに聞きまくりしたけど、結局Oval Theatreからすぐ近くのドラム専門店の情報が喜んでもらえたようです。

でも行く暇あるのかな~、もう明日最終日だよ(^_^;)



16時の回には北欧の情報サイトを作ってる方などもいらしてて、つながりがまた広がったようです。

開演直前に大雨になり、少し会場を早めたりしたけど、濡れた方は風邪などひかれませんように。
上演中の雷鳴も凄かったけど、無事終了して良かったヽ(*´▽)ノ♪...

あと一回で終わりとか、寂しすぎる!
何事も、始まると早いなあ。

 

帰宅するころには、雷雨が嘘のような明るい空でした。明日もいい天気でありますように!

拍手[0回]

7/19(土)、シアターリフレクション「さよならマフィンさん」ついに初日です。



本番前、客席の微調整。

開始のタイミングをどうするかの打ち合わせもありました。

受付は30分前から、開場は上演直前になります。
受付を済ませて、しばらく外でお待ちください。
2Fにはカフェもありますよ♪

一旦扉を閉めると途中入場はできませんので、お時間に余裕をもってお越しくださいo(^o^)o


そして開演。
ヨーコさんご夫妻、お越しありがとうございました。KIOスタッフの持つポストに「お手紙」を入れるヨーコさん。



感想を「お手紙」にしてポストに入れて帰るアイディアは、KIOのオリジナルアイディアらしいですが、劇団の方も気に入ったご様子♪

小さなお子さんがイラスト入りでお手紙書いてくれてるのを見ると、心がなごみます~(*^▽^*)。


昨日リハーサルを観てはいますが、当たり前だけど本番は全然気合いが違う。

思いを込めた一言、動きが観客の心を掴んでいくのがわかり、鳥肌でした。

次まで時間があったので、急きょ、東京から里帰りしている友達を囲んでお茶してる子たちに連絡、少しの時間だったけど会えて良かったヽ(*´▽)ノ♪

相変わらず重なってるf(^_^;
もう「ハシゴ女」って改名しようかな(笑)。



そして19時からの夜公演も終わり、帰宅しました。

は~、楽しかった♪
疲れたけど気持ち爽やか~~~(*≧∀≦*)

観客はほとんど大人の方で、公演終了後のトークタイムに質問が次々と!

 

そういえば私もそれ、聞きたかった!って質問も沢山あり、また思いもよらない質問もあり、訳しながら「これで合ってる…?(゜_゜;)」と焦ったり。

人の思いを伝えるのは大変なことですね。



このアフタートークで、演じる側も多種多様な見方や感じ方を、国や年齢を越えて学ぶことができると、クラウスさんが言ってました。

双方向で伝わる、そういう場のお手伝いが出来て嬉しいです。


 TACT/FESTIVAL のキャラクターの空飛ぶブタさん。




マフィンさんとツーショット♪



ちゃんとカメラ目線のマフィンさん(*^▽^*)
、みんなのアイドル♪

拍手[0回]

7/18(金)、「プティリゼ」、終了しました~。

 

お越しいただいた方、気にかけていただいた皆様、毎日温かい応援をありがとうございました(*^▽^*)

終了時間が近づくにつれ、ぽつぽつ作品が搬出されていき、次第に会場が寂しくなっていきましたが、私はまだ片付けないぞー、ギリギリまで粘るぞー、と思ってたら。

Leoちゃん、Naoちゃん続けてのご来場!(*≧∀≦*)
わーい(*^▽^)/★*☆♪


まずはヨーコさんとLeoちゃんと一緒に

 


次はLeoNaoYo*のウペンド繋がりで撮ってもらいました♪



もはや誰をどこで紹介したか、わけわからんくなってます(笑)。


制作期間中から、新しい発見があったり、やる気が出たり心が折れたり、誉められたり諭されたり、いろいろと豊かな体験をさせてもらいました。

また一皮剥けた♪ヽ(*´▽)ノ♪

傍から見たら少しの変化でも、自分の中では大きな挑戦や改革だったりします。

次にはどんな風に変われるだろうか、考えるとワクワクする(*^▽^*)。

これからもどうぞよろしくお願いします♪

拍手[2回]

7/18(金)、暑い一日でした。

ギャラリー遊気Q「プティリゼ」は本日最終日、明日からの阿倍野Oval Theatre「さよならマフィンさん」の仕込も今日。いつもなにかしら重なるのはもうお約束(笑)。


まずはOval Theatreに行って、「さよならマフィンさん」のお手伝い。

デンマークの劇団「シアター・リフレクション」がセッティングを始めます。


 

いつもながら(って通訳ボランティア二回目だけど)、舞台が出来ていく様子を見られるのはめっっっちゃ楽しい(*≧∀≦*)

デンマーク語は全くわからないけど、こういうときに英語の道具としての便利さを実感します。

なんとなくゆったりした雰囲気があるのは、北欧の人たちならでは?





午前中にセッティングがすんだので、Oval 2階のカフェでランチ♪
日替わりプレート、てりやきチキン。タコライスとかもおいしそうだった(^o^)丿

 


「さよならマフィンさん」リハーサルの様子。

デンマーク語で演じる劇ですが、日本語訳が随所に挟まれているのでお話はわかりやすいです。
読みのタイミング合わせなどして、スムーズにリハは進みました。


シアターリフレクションを招へいしている劇団KIOの皆さん。
面白い経験をさせてもらって、ありがとうございます(*^▽^*)



お話し中のところを抜き打ち撮影してるのを盗撮する私(笑)。


明日からの本番が楽しみです♪

「さよならマフィンさん」
◆日程
2014年7月19日(土)~21日(月祝)
   7/19(土)14:00、19:00
   7/20(日)11:00、16:00
   7/21(月祝)14:00
◆料金
日時指定 自由席
前売:一般(18歳以上)2,500円 こども1,500円
当日:一般(18歳以上)3,000円 こども2,000円

その他詳細は こちらのページ へどうぞ。


上記開演時間の30分前から受付開始。
開場は上演直前になります。

一旦ドアを閉めると途中入場はできませんので、お時間に間に合うようお越しください。

拍手[1回]

7/17(木)
今日も朝から「カーネーション」周防さん祭りな私(笑)。
トキメキで朝が始まるのっていいなあ。


「プティリゼ」、ゆみ先生ご来場(*≧∀≦*) ありがとうございます♪ヽ(*´▽)ノ♪

 

ダンス人形、ぜひ見てもらいたかったので嬉しいです♪

浴衣に合わせる和のかんざしもお似合いでした。
オーナーの計見さんに「ダンサーですか?」と一目で当てられてましたねw



ポストカードもお買上げありがとうございます(*^▽^*)。ポールダンス体験仲間のヨーコさんのも♪

てことで、ポールダンス人形~(^_^ゞ

 



一度帰宅してなんやかややってましたが、夜はJOY練。夕御飯の仕度はできたけど食べる暇がない(*_*)

てことで、昼間にゆみ先生にいただいた手作りケーキをがぶり。お行儀悪くてごめんなさいf(^_^;



おいし~い(*≧∀≦*)
さー頑張って歌ってこー!ヽ(*´▽)ノ♪

8月にメンバーの母校の中学校の夏祭りイベント?に出演が決まりました。
ありがたいことです。楽しんでもらえるといいな♪

拍手[0回]

 7/16(水)ギャラリーをハシゴしてました。

お昼時の青山ビル界隈は、ランチを食べに出てきた人たちでいっぱい。 日射しが強いですね。



 



まずはギャラリー遊気Q。「プティリゼ展」。

 

ベリーダンスとストリートダンスで友達になった芋洗胡桃ちゃんが来てくれた♪ありがとう(*≧∀≦*)

てことで、ベリーダンス人形、後ろから。



私の人形はよく後ろ姿を誉められます(笑)。

通ってたYumiストリートダンスクラスがクローズして以来、久々に会って食事。



彼女もフェルトで帽子作ったりしてるので、次は作品見たいな~d=(^o^)=b

今度は飲みに行こうね(^o^)v



次はGallery Linksへ。

  

下村優介さんの個展「カモフラージュ」。

 

去年「アートストリーム2013」で知り合ったのですが、ワイヤーアートと見紛うような、躍動感と立体感のある鳩の切り絵。

そこにいると、飛び立つ鳩の羽ばたきが聞こえてきます。



何故かちょこんと金魚もいたりして。カワイイ(*^^*)



切り絵をどのようにしたら面白く見せられるか。

表現力、ディスプレイ、個性的なアプローチがとても魅力的で惹き付けられます。

しかし、一昨年初めて「アートストリーム2012」に参加したときは今のスタイルではなく、あまり注目されなかった、と。

その時の悔しさをバネに新しい表現方法にたどり着き、見事に成果をあげた。

お話伺って、我が身を振り返ったりしました。


私は、どうしよう。

どこに向かって一番力を注ぐべきか。

いろいろと決めていかねばなりません。

Linksのイイノさんにも「あかマルシェ」のことを教えてもらったり、とても勉強になりました。

下村さん、イイノさんありがとうございました。

イイノさんに撮ってもらった、下村さんとのツーショット♪





再びギャラリー遊気Q。

タイミングよく納さんに会えた~(*^▽^*) わーい♪

 

お忙しい中、そしてこんなめっっっちゃ暑い日に、ありがとうございます(*≧∀≦*)

作品の実物見てもらえるのが一番嬉しいですね。 制作中の苦労も笑い話、むしろネタ。

繰り返したくない綱渡りもあるけど(笑)。

 

後ろは見ない、と言ってるような背中?w

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]