カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し話は戻りますが、7/30(水)、「おんさ展」初日のお話。
millibarで一日過ごしていた間に、いろんな嬉しいことがありました。そのひとつ。
お客様に作品紹介などしていたら、ゴスペルクワイヤ「Voice of JOY」を率いるシンガーの菅マナミさんと、JOYメンバーのつっかーが連れ立ってご来場。
これはいいタイミングと、そのお客様に作品写真集をお見せして、「実はこちらの人形のモデルの方が今お見えです」と説明。
JOYのライブチラシをその方にお見せしたら、衣装も一緒♪ なんて好都合な(^_-)。


今度9/1(月)にライブあるんですよー、良かったらいらしてください、と宣伝もおこたりなく。
2005年11月に初めて個展を開いた時にも、Voice of JOYのライブチラシを配らせてもらってました。作品を通じて違うことにもつながりを作れるのが嬉しくて。なんだか懐かしい光景だ~。
はい、ここで「あれれ?」と思った方~。
実はつい最近、Voice of JOYに復帰しちゃいましたーーーー♪ヽ(^o^)丿

こちらがライブチラシです。
サウスにも貼ってあるのを見たことがあります。何しろBrown Eyed Soulと共演ですから。
このライブの話を聞いた時はびっくりしました。まさかBrown Eyed SoulとJOYが対バンだなんて~。
Brown Eyed Soul主催の京山昌男さんと知り合ったきっかけは、2005年に私が開いた粘土作品の個展でした。
ヒポポタミのライブで対バンだったWOEPのライブでお会いしたサウスのHIROKOさん(長いよ!)が個展に来られた時、マナミ先生の人形を見て、実はまさおさんが同じボーカルスクールの同僚だと教えてもらい、思わぬところでつながってるんだと驚いたものでした。
その後いろいろ忙しかったりで、10年以上続けていたJOYを離れた時は、自分で決めたにもかかわらず、寂しいやらつらいやらで、サウスでわんわん泣いたものでした。
もう、いいもん。歌なんか歌えなくても。
この2年半の間、ひたすら聞く・見る立場で音楽に触れていました。今まで知らなかったジャンルにもどんどん行って、悩みなく楽しかった。練習で通ったスタジオの近くを通る時には、やっぱり胸が痛んだけれど。
今年になって、サウスの「ソロシンガー大会」でピアノの弾き語りに挑戦、その時にJOYの友達を巻き込んでAmazing Graceを歌ったりしました。
久々にスタジオを取って練習したりして、一人ではできない合唱の楽しさを思い出していたところに、まさおさんのBrown Eyed SoulとJOYが合同でライブするというニュース。しかも折笠さんもパーカッションで参加してたりする。
見たら泣いちゃうだろうなー。でも見届けなきゃな、と思ってました。初めに聞いた時は。
だけどそのすぐ後にマナミ先生のパーティでJOYの仲間に会って、戻っておいでと言われた時に、かたくなになってるのは自分だけ? もっと素直になってみようと思いました。
みんな、ありがとね。
それと、まるで少しずつ慣らすように、音楽を演奏させてくれたサウス。まだどうしようか迷っていた時に、励ましてくれたHIROKOさん。いろんなことが一緒になって背中を押してくれたような気がします。
祝・出戻り!(笑)
millibarで一日過ごしていた間に、いろんな嬉しいことがありました。そのひとつ。
お客様に作品紹介などしていたら、ゴスペルクワイヤ「Voice of JOY」を率いるシンガーの菅マナミさんと、JOYメンバーのつっかーが連れ立ってご来場。
これはいいタイミングと、そのお客様に作品写真集をお見せして、「実はこちらの人形のモデルの方が今お見えです」と説明。
JOYのライブチラシをその方にお見せしたら、衣装も一緒♪ なんて好都合な(^_-)。
今度9/1(月)にライブあるんですよー、良かったらいらしてください、と宣伝もおこたりなく。
2005年11月に初めて個展を開いた時にも、Voice of JOYのライブチラシを配らせてもらってました。作品を通じて違うことにもつながりを作れるのが嬉しくて。なんだか懐かしい光景だ~。
はい、ここで「あれれ?」と思った方~。
実はつい最近、Voice of JOYに復帰しちゃいましたーーーー♪ヽ(^o^)丿
こちらがライブチラシです。
サウスにも貼ってあるのを見たことがあります。何しろBrown Eyed Soulと共演ですから。
このライブの話を聞いた時はびっくりしました。まさかBrown Eyed SoulとJOYが対バンだなんて~。
Brown Eyed Soul主催の京山昌男さんと知り合ったきっかけは、2005年に私が開いた粘土作品の個展でした。
ヒポポタミのライブで対バンだったWOEPのライブでお会いしたサウスのHIROKOさん(長いよ!)が個展に来られた時、マナミ先生の人形を見て、実はまさおさんが同じボーカルスクールの同僚だと教えてもらい、思わぬところでつながってるんだと驚いたものでした。
その後いろいろ忙しかったりで、10年以上続けていたJOYを離れた時は、自分で決めたにもかかわらず、寂しいやらつらいやらで、サウスでわんわん泣いたものでした。
もう、いいもん。歌なんか歌えなくても。
この2年半の間、ひたすら聞く・見る立場で音楽に触れていました。今まで知らなかったジャンルにもどんどん行って、悩みなく楽しかった。練習で通ったスタジオの近くを通る時には、やっぱり胸が痛んだけれど。
今年になって、サウスの「ソロシンガー大会」でピアノの弾き語りに挑戦、その時にJOYの友達を巻き込んでAmazing Graceを歌ったりしました。
久々にスタジオを取って練習したりして、一人ではできない合唱の楽しさを思い出していたところに、まさおさんのBrown Eyed SoulとJOYが合同でライブするというニュース。しかも折笠さんもパーカッションで参加してたりする。
見たら泣いちゃうだろうなー。でも見届けなきゃな、と思ってました。初めに聞いた時は。
だけどそのすぐ後にマナミ先生のパーティでJOYの仲間に会って、戻っておいでと言われた時に、かたくなになってるのは自分だけ? もっと素直になってみようと思いました。
みんな、ありがとね。
それと、まるで少しずつ慣らすように、音楽を演奏させてくれたサウス。まだどうしようか迷っていた時に、励ましてくれたHIROKOさん。いろんなことが一緒になって背中を押してくれたような気がします。
祝・出戻り!(笑)
PR