忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

22、23日と連続サウスに行きました。

23日は、しぃちゃんと飲み明かすぞの会(笑)。

えーと、今日は24日だよね?徹夜まではしなかったけど、かーなーり遅くまで話してたし、今日は今日でしぃちゃんとずーっとしつこく話の続きをしてたので、なんだか時間の感覚がおかしい。時差ボケみたい。

めちゃめちゃ濃い時間でした。おつきあいいただいたHIROKOさんまさおさん、ママ、anbaさん、ありがとうございました~(^o^)丿 ほんとーに何から何まで甘えまくってしまいました。おかげで心置きなく飲んでしゃべって、めっちゃ楽しかったですm(__)m

さて今度はいつにしますか?(←もう次のことを) 体力つけて、スケジュール空けて、また行こうね♪

拍手[0回]

PR
タイトル長いな(笑)。

7/23(日)は新風館にジュスカ・グランペールのライブ(14:00~)を見に行きました。

正確に言えばクレモンティーヌのライブのゲスト出演。しかしこの日はジュスカ先行で、さらに詩の朗読の人や高井さんのサンバのバンドの人もゲストに呼ぶなど、ゲスト出演というより対バンのような感じ。

「スマイル・スマイル」を演奏する時に、「笑顔は、薬では治せないものを治すと思うんですよ」って高井さんが言ってたのがしみたな。「大好きな"スマイル"という言葉を2回続けてタイトルにしました。略してスマスマ」ってオチまでついて(笑)。

「スマイル楽園」はクレモンティーヌが提唱する、気持ちのいいライフスタイルをあらわす言葉ですが、確かに彼女の曲にはふっと笑顔になれるような雰囲気があります。

話が前後しますが、7/21(金)にはブルーノートにクレモンティーヌ+ジュスカゲスト出演のライブを見に行きました。その時初めてクレモンティーヌの音楽をナマで聴いたんですが、とっても良かったです。

そっとメロディを紡ぐ彼女のウィスパー・ボイスは魅力的だけど、どっちかというとビシバシ熱唱系な歌が好きな私は、実はさほど期待してませんでした。

しかし実際聞いてみると、力強いわけじゃないのにとてもリズムが心地よい。リオデジャネイロからというバックのギターやドラムやパーカッションが楽しいのもあるけど、音楽の喜びみたいなのが伝わってくる。聞いていて心が躍る。気が付けば体も動いてる。

ジュスカを呼び込んで一緒に歌った時も、ああ、この人は一緒に音楽をやれることを心から喜んでるんだなあって感じがした。いいですねえ、そういうの。

そんなで幸せな気分にしてもらい、ジュスカだけがステージに残って「ジプシー・ダンス」を披露。ライトに浮かんで演奏する姿が眩しいようでした。バイオリンの狂おしい高音が今も耳から離れない。クレモンティーヌは曲名を言うくらいしかMCをしなかったので、ライブでいろいろしゃべったのは高井さんとひろせさんだけということになり、それも印象深かった。フレンチからリオデジャネイロから京風まで。ワールドワイドな音楽の旅でした♪


さて新風館に話を戻します。

ジュスカはこないだの心斎橋の時と同じ浴衣。いよいよ登場、て感じで現れたクレモンティーヌも白の浴衣に扇子を持って、髪はアップでかわいらしい。そういえばMCのお姉さんやそこここに見えるスタッフらしき人も、お客さんにも浴衣姿がちらほら。

湿気があってすごい暑かったですが、音もよく響いて気持ちのいいライブでした。たくさん聞けたし。パーカッションのおにーさんが相変わらず面白かった。でもこの日はブルーノートで見た横置きになってるコンガ?がなかった。あれもう一度見てみたかったな~。

写真撮影禁止だったので、映像なくて残念です~。もう浴衣姿のジュスカは見られないのかな?

拍手[0回]

雨よく降りますね~。
じとじと。

さて、立て続けにライブ行ってるので、遅まきながらちょっとずつレポ♪

昨日7/22(土)はBar South or Northでton'sのライブ。

画像/トンズ

1部では「日本一腰の低い」というkeibeeさんのキャラ通りのとても遠慮深いMCが、ブルージーな音楽とミスマッチでおかしみを増してましたが、2部はイケイケドンドンなおっちゃんパワー炸裂!!

特にウケたのが

♪できそこ~ないで
すんまへんm(__)m
すんまへんm(__)m
すんまへんm(__)m

と、エンエン謝っている歌。(「できそこない」)
画像/すんまへん

笑った笑った。
涙出ました(^_^;)。
真面目にされればされるほど、おかしい。なんか、どーしよ~もない情けなさとか悲哀とか、もう笑うしかないっつーか。あちこちで「ごめんですむかー!!!(怒)」と言いたくなるような事件が多発してる時代だから余計に笑えるのか、と思うとちょっとブラックですが。いや、面白いです、この歌。

そして予想通りというか、アンコールではWOEPメンバーも入り乱れてのセッション。もう誰のなんのライブを見に来てるのかわからない(笑)。

画像/セッション

ギターとかベースとかドラムとかの楽器って、いつまでもコドモな楽しみがありますよね。嬉しそうに遊んでるのを見るのって楽しい♪&ちょっとうらやましい。

拍手[0回]

パラダイスカフェで飲んでまーす♪自家製スモークチーズ、めっちゃ美味(^_-)かじりかけで失礼。



拍手[0回]

NHKで7/19(水)放送の「ためしてガッテン」、「極意は脳!夢の似顔絵上達術」」を録画していたのを見ました。

星の子プロダクションの小河原智子さんが講師でご出演。小河原さんは「ポジション式似顔絵」という概念で似顔絵教室を開いたり書籍を出版されたりしてますが、「顔のパーツを単純化して、位置を動かすことで似顔絵は似る」ということを、わかりやすく紹介していました。NHKはこういう科学的分析でアプローチする番組が得意だな~。面白かった。

部品そのものより、配置。
「平均的な顔」からどれだけずれている(目の感覚が広い、口の位置が低いなど)かを強調すると、似て見える。

目や鼻の大きさを強調するなど「部品をデフォルメして描く」というのはよくありますが、「距離感のデフォルメ」という概念は面白いですね。

私は似顔絵描くときは、まず写真を見ながら写真の様に描きます。

その次にイラスト化して描く。しかし、写真を見ながらだとどうしてもリアルさに負けて、デフォルメがあまりできません。

その絵をしばらくほっておいて、2,3日後に見ると「いや、もっとこうだ」とさらにデフォルメが進む。←これを「発酵する」と呼んでます(笑)。その時目や鼻の位置をずらすことはよくあります。

この段階で多分「平均的な顔からのズレ」に意識が行ってるんだなあ。なるほどなるほど。

そういえば私が最初に似顔絵描いた(作った)のって、切り絵だった。無意識に「配置を変えやすい」様式を選んでたわけですね。

再放送は24(火)衛星放送第2、26日(水)総合TVで。興味のある方はどうぞ♪ まったく絵を描いたことのない人の絵が劇的に変わるさまは見ごたえありますよ。あなたも似顔絵にレッツトライ(^o^)丿

拍手[0回]

666踏んでしまった!
オーメン。

余談だが先日551を踏んでしまい、551エッチさんに踏んで欲しかったと思いました(^_^;)。

拍手[0回]

朝からすごい雨だったけど、無事試合できて良かった。

今日は夫が似顔絵友達のSHIGIさん、ヒデウサギさんと見に行ってるのだ。みんな阪神ファンだが3塁側にいるらしい。しかしTV見ててもさすがにわかんないだろーな~。

だから似顔絵フリップ作ってけって言ったのに(笑)。

雨の心配はあるけど、やっぱ野球はドームより野外がいいなあ。
昔甲子園行ったら、最初は暑いわ途中は雨だわサンザンだったけど、快適だった福岡や大阪のドームよりいい思い出になってる。

がんばれタイガース。六甲おろし気持ち良く歌わせてやって♪

拍手[0回]

ブログのトラックバックお題に乗ってみました。
最近便乗ばかりしてないか?(笑)

「一番欲しいもの」ね~。

時間を忘れるほど好きなことをして、楽しい仲間がいて、お気に入りのお店があって、自分のしていることを認めてもらって、世界がどんどん広がって…。

これまで生きてきて、今ほど幸せな時期はない、と思えるのに、たまにとても不安になる。がくんとエネルギーがなくなるときがある。

幸せは自分がどこかで蒔いた種を一生懸命育てたごほうび。おごり高ぶるのではなく、変に卑屈になるのではなく、当たり前のように、大事にずっと育てるんだと、さらっと言えるようになりたい。

しなやかで強靭な精神が欲しい。


拍手[0回]

画像/大丸前

7/17(月)、ジュスカ・グランペールのライブを見に行きました。
「心斎橋 ゆかたモードコンテスト 審査発表会場」が大丸の心斎橋筋商店街側に設けられていて、人通りの多い中のライブ。ゆかたコンテストの会場と聞いてはいたが、まさかジュスカ本人までゆかたで登場とは思わなんだ。おお~、ニッポンの夏。

優勝はこのお二人です~!
画像/ゆかたジュスカ

…とつい思ってしまいました(^_^;)。それくらいお似合い。高井さんは「もう脱ぎたくない」というほどハマっていた様子。ひろせさんは演奏は激しいのに、終わった途端に「はんなり」な雰囲気で。

このゆかたは、ジュスカファンの方が作られたそうです。デザインをされる方なのか着物を作られる方なのか詳しいことは聞きそびれましたが、バイオリンとギター(ちゃんと「マカフェリ」になってる♪と高井さん)をあしらって、色違いで。和風と洋風な雰囲気がミックスしてて、カッコいい~♪てぬぐいとか作ってくれないかな(^^)。

大きめ画像でどうぞ。
画像/ゆかたの高井さん

たすきをかけて、よっ、イナセだねえ。

画像/ゆかたのひろせさん

ひろせさんはたすきがずり落ちてしまうので取っちゃったそうです。なで肩?

14時と16時の両方見ましたが、あちこちで「すごい~」「上手い~」と声があがってました。真っ赤な顔でゴキゲンなおっちゃんも思わず手拍子をする。恋人たちも立ち止まる。小学生も熱心に見つめる。あーストリートってこうなんだな~。ライブハウスとはまた違って面白かったです。

短いけどね(^_^;)。ま、それは仕方ない。

拍手[0回]

7/16(日) WOEP anbaさんプレゼンツ、「160円で行く男のロマン旅」(「男前日記」7/11他参照)、電車に乗ってぐるぐると。(実際は120円ツアーだったそうです)

夕方から用事があったし、途中参加も面白いと思ってこんなモノまで作ってしまいました。
画像/あいのり?

駅のホームからこれで合流~。なーんてイメージだったんですが、結局時間切れで断念。まあしかし、メールとリアルタイムなブログでバーチャルに体験はできました。面白いですね。

ちなみに、ダンボールに絵の具を指でべっちゃべっちゃと描いてくスタイル、アーティストっぽいですよね~。ちょっとアコガレだったのでこの際やってみました(笑)。気分はオダギリジョー(←前にインタビュー番組でやってた)。

…思ったよーにはいかないもんだ(^_^;)。まあいいや。


そして夕方6時からイベント、「ノスタルヒア クバーナ3 ルンバとサルサの夜」へ。
先日行った「楽園食堂」プレゼンツです。Spoonのはぴしんさんのブログで見て、面白そうだったので行ってみました。

コンガの鳴り響く中、ダンスパフォーマンス。
画像/コンガ隊

画像/ルンバ

ときおり、突然「サルサフリーレッスン」の時間になって、座っててもどんどんひっぱられてダンスの輪の中へ。サルサはむか~し、一度だけ同じようなイベントの中でちょっとレッスン受けたけど、もう全然覚えてない。でもあんまり気にしないでてきとーに踊ってました。組んでくれた人にはちょっと悪かったかなー、ごめんなさいねー踊りにくくて(^_^;)。

画像/サルサ

もうラストはみんな踊る踊る。
すごく上手な人もたくさんいたし、ファッションもカッコいい♪見てるだけでも楽しかったです。葉巻をくゆらす人もいて、大人のパーティーだな~。男の人も女の人も、いろんな人と気軽に手を組んで踊って、なんか日本じゃないみたい。すっかりラテンな気分満喫。

楽園食堂のマスゴンさんもあゆみさんも、いろいろ気を使ってくださって、とても楽しかったです。友達は予定があわなくて来れなかったけど、絶対気に入ったはず。次は連れて行きまーす♪

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]