カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
The Voice Show 2015 5/16(土)6時、5/17(日)2時、6時の計3回公演が無事に終了しました~!
終わってみればあっという間ですが、密度がすごい(^_^;)。
各公演前のウォーミングアップの時のちょっとしたゲーム(キャンプでやるような、名前言ってアクションして、みたいなの)、舞台裏で開幕前の音楽でみんな踊ってたこと、差し入れのお菓子がめっちゃ美味しかったこと、だんだんハイテンションになって、外国にいるみたいな感覚になって、いややっぱり日本だったと気づくような、短い期間にジェットコースターみたいに感覚を揺さぶられました。
私たちのお芝居に関してだけでも、
1回目は小道具セットしそこなってたり、
2回目は今まで一度も噛んだことのないとこが危なかったり、
3回目は上演順が入れ替わってるのでまた初めてみたいに緊張したり、どの回を取ってもそれぞれエピソードがテンコ盛り。
1回1回を緊張しながらも楽しく演じられたのは、観に来ていただいた方々のおかげです。
本当にありがとうございましたm(__)m
ディレクターのSteven、Hec にみんなで花束贈呈。その後食事なども行きました。
共演のKhushuboo。めっちゃお世話になりました♪ また会おうね~(^o^)丿
去年The Voice Show 2014 に誘ってくれたたま子さん。その時の日記
Naokoさんはずっと前から出演していて、毎年関わってる人もいたけど、私のように今年初めて参加した人も結構多かったです。
しんどいこともいっぱいありました。
わからないことだらけなのと演劇経験がないのと、場所が遠いことなどもあって、1度体験できればもういいやーと、最初はそのつもりだったけど(^_^;)。
もし機会があるなら、また新しい出会いとエキサイティングな体験ができるといいな(^o^)丿
Yeah!!!
PR
明日16日、明後日17日はとうとうThe Voice Show 2015 本番です。
練習期間も短かったし、ステージでの練習にはとうとう三人がそろうことがなかったり、いろいろありましたが、なんとかこぎつけた感じ。
DirectorのStevenが練習終わりに"Break a leg!" と言って、その表現は知識として知ってはいたけど、ほんとに使うんだーと感慨深かった。
舞台の成功を祈る、ちょっと変わった言い回しだし、その場面にならないと使うことはないので滅多に聞けないっていうのもあるけど、自分に向けて言ってくれたから。
早く寝て、本番楽しもうっと。
ところで、お芝居のおおまかな内容をまとめました。予習したい方はこちらからどうぞ。
練習期間も短かったし、ステージでの練習にはとうとう三人がそろうことがなかったり、いろいろありましたが、なんとかこぎつけた感じ。
DirectorのStevenが練習終わりに"Break a leg!" と言って、その表現は知識として知ってはいたけど、ほんとに使うんだーと感慨深かった。
舞台の成功を祈る、ちょっと変わった言い回しだし、その場面にならないと使うことはないので滅多に聞けないっていうのもあるけど、自分に向けて言ってくれたから。
早く寝て、本番楽しもうっと。
ところで、お芝居のおおまかな内容をまとめました。予習したい方はこちらからどうぞ。
ついに今週土日が本番です。
「Surprise」でウェイトレス役なので、練習の後はカフェ行ってもウェイトレスの動きが気になったり、いろいろと新しい発見をしています。気分は「ガラスの仮面」(笑)。
あと、「Doctors Like Boats」にもチョイ役で出ます♪
たくさんの方に観に来ていただけると嬉しいです。
カナディアン・アカデミー地図 google map
カナディアンアカデミーの最寄駅は六甲ライナーの終点「マリンパーク」ですが、その付近にはお店などがありません。
ひとつ手前の「アイランドセンター」駅にはカフェなどがあります。そこから歩いてもそんなに遠くありません。お天気が良ければおすすめです。
長丁場ですので、お水など事前にご準備くださいね。(学校なので水飲み場はありますが)
オールイングリッシュで言葉遊び的なものも多いので、多少ネタバレでもあらすじが必要な気もします… こっそりリンクを作ろうかと考え中。
★The Voice Show の日程 最終日は上演順変更有
入場料お一人様1000円
5/16(土) 5:30 pm開場 6:00 pm開演
1. Surprise
♪歌
2. Louis and Dave
3. Cinnamon Rainbow
♪歌
<休憩>
4. Purely Personal
♪歌
5. Doctors Like Boats
6. Underpants
終演予定8:00 pm
5/17(日)1:30 pm開場 2:00 pm開演
マチネー (お二人様で1000円)
1. Surprise
♪歌
2. Louis and Dave
3. Cinnamon Rainbow
♪歌
<休憩>
4. Purely Personal
♪歌
5. Doctors Like Boats
6. Underpants
終演予定4:.00 pm
5/17(日)5:30 pm開場 6:00 pm開演
お一人様1000円
*上演順に変更があります
1. *Purely Personal
♪歌
2. Louis and Dave
3. Cinnamon Rainbow
♪歌
<休憩>
4. *Surprise
♪歌
5. Doctors Like Boats
6. Underpants
終演予定8:00 pm
「Surprise」でウェイトレス役なので、練習の後はカフェ行ってもウェイトレスの動きが気になったり、いろいろと新しい発見をしています。気分は「ガラスの仮面」(笑)。
あと、「Doctors Like Boats」にもチョイ役で出ます♪
たくさんの方に観に来ていただけると嬉しいです。
カナディアン・アカデミー地図 google map
カナディアンアカデミーの最寄駅は六甲ライナーの終点「マリンパーク」ですが、その付近にはお店などがありません。
ひとつ手前の「アイランドセンター」駅にはカフェなどがあります。そこから歩いてもそんなに遠くありません。お天気が良ければおすすめです。
長丁場ですので、お水など事前にご準備くださいね。(学校なので水飲み場はありますが)
オールイングリッシュで言葉遊び的なものも多いので、多少ネタバレでもあらすじが必要な気もします… こっそりリンクを作ろうかと考え中。
★The Voice Show の日程 最終日は上演順変更有
入場料お一人様1000円
5/16(土) 5:30 pm開場 6:00 pm開演
1. Surprise
♪歌
2. Louis and Dave
3. Cinnamon Rainbow
♪歌
<休憩>
4. Purely Personal
♪歌
5. Doctors Like Boats
6. Underpants
終演予定8:00 pm
5/17(日)1:30 pm開場 2:00 pm開演
マチネー (お二人様で1000円)
1. Surprise
♪歌
2. Louis and Dave
3. Cinnamon Rainbow
♪歌
<休憩>
4. Purely Personal
♪歌
5. Doctors Like Boats
6. Underpants
終演予定4:.00 pm
5/17(日)5:30 pm開場 6:00 pm開演
お一人様1000円
*上演順に変更があります
1. *Purely Personal
♪歌
2. Louis and Dave
3. Cinnamon Rainbow
♪歌
<休憩>
4. *Surprise
♪歌
5. Doctors Like Boats
6. Underpants
終演予定8:00 pm
5/12(火)、ヨーコさんと一緒にランチ♪
台風なんて気にしない~(^_^ゞ

天満橋から程近くの「双葉珈琲」さんに来ました。
先日、Elleちゃんの「カラオケEnglish 大会♪」で友達になったTomokoさんのお店です。
白い壁にダークブラウンの梁、落ち着く雰囲気(*^▽^*)

ランチ美味しーいd=(^o^)=b そしてボリュームたっぷり。
珈琲も美味しーい(≧▽≦)
ここでは月1回、Elleちゃんの英会話カフェも開催されてます。
少し遅めの時間に行って、ゆっくり過ごさせてもらいました。
FB見てるとあまり感じないけど、ヨーコさんと会うの結構久しぶり。
やっぱ直接会って話すのが楽しいですよね(*^▽^*)

すずめ柄のセーターやシックな小鳥のブローチなど、今日もしっかり小鳥アイテム♪
小鳥モチーフ見るとヨーコさん思い出します(^_^ゞ
真理子ちゃんのピアスもお似合いでした~(*^▽^*)
台風なんて気にしない~(^_^ゞ
天満橋から程近くの「双葉珈琲」さんに来ました。
先日、Elleちゃんの「カラオケEnglish 大会♪」で友達になったTomokoさんのお店です。
白い壁にダークブラウンの梁、落ち着く雰囲気(*^▽^*)
ランチ美味しーいd=(^o^)=b そしてボリュームたっぷり。
珈琲も美味しーい(≧▽≦)
ここでは月1回、Elleちゃんの英会話カフェも開催されてます。
少し遅めの時間に行って、ゆっくり過ごさせてもらいました。
FB見てるとあまり感じないけど、ヨーコさんと会うの結構久しぶり。
やっぱ直接会って話すのが楽しいですよね(*^▽^*)
すずめ柄のセーターやシックな小鳥のブローチなど、今日もしっかり小鳥アイテム♪
小鳥モチーフ見るとヨーコさん思い出します(^_^ゞ
真理子ちゃんのピアスもお似合いでした~(*^▽^*)
5/11(月)、前日の疲れを早く寝て回復!
ELLEPRO レッスン行ってきました。GW中はお休みしたので2週間ぶりです。
前日のThe Voice Show の練習、録音を聞いたところ、私の声はイマイチ弱い。
前回ステージで練習した時に、かぼそいな~と思った反省を踏まえて、声の大きさは少しは改善してました。
しかし、共演者の声と比べるとどうもパンチに欠けるというか、深みがないというか。
エッジが利いてないって感じかな??
小さなステージでマイク無しのため、結構音が響きます。クリアに発音してないと、流れてしまって聞きづらい。
子音をはっきり、母音に力を込めて、遠くの観客にも声を届ける。
ってことを、演技しながら、立ち居振る舞いを気を付けながら、自然にやるわけです。
何気なくやってるみたいだけど、俳優ってスゴイんだな~。
地道にベーシックを練習した後、セリフの中にすごく言いづらい単語があるので、そのアドバイスももらえました。
本番までの最後の仕上げですね。
ところで、コトコトさんでの無料体験レッスン初めて受けた時に、ビデオを撮ってました。
ELLEPROにアップされてたのでリンクします。
ビフォーアフター
ELLEPRO レッスン行ってきました。GW中はお休みしたので2週間ぶりです。
前日のThe Voice Show の練習、録音を聞いたところ、私の声はイマイチ弱い。
前回ステージで練習した時に、かぼそいな~と思った反省を踏まえて、声の大きさは少しは改善してました。
しかし、共演者の声と比べるとどうもパンチに欠けるというか、深みがないというか。
エッジが利いてないって感じかな??
小さなステージでマイク無しのため、結構音が響きます。クリアに発音してないと、流れてしまって聞きづらい。
子音をはっきり、母音に力を込めて、遠くの観客にも声を届ける。
ってことを、演技しながら、立ち居振る舞いを気を付けながら、自然にやるわけです。
何気なくやってるみたいだけど、俳優ってスゴイんだな~。
地道にベーシックを練習した後、セリフの中にすごく言いづらい単語があるので、そのアドバイスももらえました。
本番までの最後の仕上げですね。
ところで、コトコトさんでの無料体験レッスン初めて受けた時に、ビデオを撮ってました。
ELLEPROにアップされてたのでリンクします。
ビフォーアフター
5/10(日)、朝もはよからThe Voice Show のリハーサル中へ。
小道具大道具、衣装を揃えて、今日はライティング中心のリハーサル。Tech Rehearsal って言うんだって♪

台詞は覚えたので大丈夫!
と思ったら、動きに変更があったりするので気が抜けませんf(^_^;
カナディアンアカデミーのある六甲アイランドは、道も広々してカナダを思い出しますね~(*^▽^*)

一番始めのお芝居"SURPRISE"と、最後から二番目の"Doctors Like Boats"にチョイ役で出るので、時間待ちの間に、散歩がてらアイランドセンター駅まで。
淡路島のタマネギとか扱ってるお店でカレー食べてきました。美味しかった(^_^)v

戻ってリハに再び参加。

"Doctors …"まで待ち時間長いし出なくてもいいよと言われてたけど、出て正解でした。
小さい役でも、やらないと勝手がわからない(^_^ゞ いやほんとに。
ディレクターの指示に従って、小道具を取りに行ったり運んだりも少しお手伝い。
ああこういうこと、カナダに行った時もやってたわ。大学生中心の夏のシアターについていって。
あの時は出演じゃなくて手伝いだったけど。一日中リハーサルするのに、飽きもせず一緒にいたなあ。
何十年も前なのに、自分の本質は変わってないのね~(^_^ゞ
ちなみに場所が「カナディアン・アカデミー」なのは全くの偶然で、学校内にブラックボックスシアターという劇場があるのでそこを借りてるそうです。
DirectorのStevenが作った予告動画はこちら♪
小道具大道具、衣装を揃えて、今日はライティング中心のリハーサル。Tech Rehearsal って言うんだって♪
台詞は覚えたので大丈夫!
と思ったら、動きに変更があったりするので気が抜けませんf(^_^;
カナディアンアカデミーのある六甲アイランドは、道も広々してカナダを思い出しますね~(*^▽^*)
一番始めのお芝居"SURPRISE"と、最後から二番目の"Doctors Like Boats"にチョイ役で出るので、時間待ちの間に、散歩がてらアイランドセンター駅まで。
淡路島のタマネギとか扱ってるお店でカレー食べてきました。美味しかった(^_^)v
戻ってリハに再び参加。
"Doctors …"まで待ち時間長いし出なくてもいいよと言われてたけど、出て正解でした。
小さい役でも、やらないと勝手がわからない(^_^ゞ いやほんとに。
ディレクターの指示に従って、小道具を取りに行ったり運んだりも少しお手伝い。
ああこういうこと、カナダに行った時もやってたわ。大学生中心の夏のシアターについていって。
あの時は出演じゃなくて手伝いだったけど。一日中リハーサルするのに、飽きもせず一緒にいたなあ。
何十年も前なのに、自分の本質は変わってないのね~(^_^ゞ
ちなみに場所が「カナディアン・アカデミー」なのは全くの偶然で、学校内にブラックボックスシアターという劇場があるのでそこを借りてるそうです。
DirectorのStevenが作った予告動画はこちら♪
The Voice Show 2015 TrailerTrailer for The Voice Show 2015 - Flirting with... - this Saturday and Sunday!
Posted by Steven Yuen on 2015年5月10日
5/8(金)、We practiced at a park today!
The Voice Show 2015 のチーム、今日は公園で練習です(^_^ゞ
演劇部が放課後中庭でやってたのを横目で見ながら帰ってたけど、まさか自分もやることになるとは(笑)。
いつも借りてる場所が空いてなくて、心当たりにトライするも都合つかず、とうとう公園。
声が響くし、なんか恥ずかしいし~。
と思ってたけど、結局5、6回?かそれ以上やりました。始めると結構平気なものですね(*^^)v
ここはこうしてほしいとかも、ズケズケとまで行かないけどちゃんと言えるようになったし。
必要に迫られるって、強いなあ。
本番は5/16(土)、17(日)。詳細はこちら
だんだん迫って参りました~f(^_^;
The Voice Show 2015 のチーム、今日は公園で練習です(^_^ゞ
演劇部が放課後中庭でやってたのを横目で見ながら帰ってたけど、まさか自分もやることになるとは(笑)。
いつも借りてる場所が空いてなくて、心当たりにトライするも都合つかず、とうとう公園。
声が響くし、なんか恥ずかしいし~。
と思ってたけど、結局5、6回?かそれ以上やりました。始めると結構平気なものですね(*^^)v
ここはこうしてほしいとかも、ズケズケとまで行かないけどちゃんと言えるようになったし。
必要に迫られるって、強いなあ。
本番は5/16(土)、17(日)。詳細はこちら
だんだん迫って参りました~f(^_^;
TOEIC 結果が出ました。まさかの900点。
目標は820点以上だったから、達成できました~(^_^ゞ
…しかしそれならなんで、こんなに喋れたり喋れなかったり、聞き取れなかったりが激しいんだろう。
もうその辺は性格の問題か?
コミュニケーション下手なだけか?
想定外の点を取ってむしろビビる( ̄ロ ̄lll)。
Reading と Writing の試験もあるそうなので、そっち受けたら少しは改善するかなあ。(こうやって試験ボヘミアンが生まれるのかもw)
正直、なんか点数と実力の間に開きがあるような気がして、落ち着かない。
しかしつい先ほども、VOICEの練習場所を決めるメールのやりとりで、この点数取れてるのにこれくらいできなくてどうする、と頑張っていろいろやれたわけだし、チャレンジしたことを生かして発展させたいと思います。
5/6(水)、「マッサン」総集編後編観て号泣のGWラストデイ。
"Arrest me too!" のシーンとかエリーの手紙とかあれとかこれとか、
そしてそして、
「この手、離すなよ」
ジーーーーーン゜゜(´O`)°゜
新緑の林を駆けていく二人のエンディングがまた美しくて。Life is an adventure!
しかし前日にワイン会でめっちゃ飲んだ上に、号泣の追い討ちで頭痛い~(+o+)。
そんなでしたが、気を取り直してお出かけ。
瓢箪山の「ギャラリーオマージュ」へ。
ササキ隆志くんの写真展が一階で、石黒興作さん他15人の合同写真展が二階で開催中です。
偶然どちらもモノクロ作品。
古い日本の家屋での写真展、シチュエーションが面白いですね。

ギャラリーの照明の裸電球、昔はおじいちゃんおばあちゃんちにあったなあ、と思ったらLEDだったりして(^_^ゞ
雰囲気はアナログでも最先端だった。
興作さんの作品、女の子が大人っぽい表情で和の雰囲気でモノクロの世界にいると、どことなく不気味。
数え歌とか、神の子とか、そういう連想するからかな?
隆志くんの作品はダンサーとのコラボ。

リハーサルの時のかな?
本番中のかな?
動きを一瞬に留める写真♪
興作さんにいろいろお話聞いた後、1階にある喫茶店「あひる」でカレー食べました。スパイシーで美味しかったです(≧▽≦)
"Arrest me too!" のシーンとかエリーの手紙とかあれとかこれとか、
そしてそして、
「この手、離すなよ」
ジーーーーーン゜゜(´O`)°゜
新緑の林を駆けていく二人のエンディングがまた美しくて。Life is an adventure!
しかし前日にワイン会でめっちゃ飲んだ上に、号泣の追い討ちで頭痛い~(+o+)。
そんなでしたが、気を取り直してお出かけ。
瓢箪山の「ギャラリーオマージュ」へ。
ササキ隆志くんの写真展が一階で、石黒興作さん他15人の合同写真展が二階で開催中です。
偶然どちらもモノクロ作品。
古い日本の家屋での写真展、シチュエーションが面白いですね。
ギャラリーの照明の裸電球、昔はおじいちゃんおばあちゃんちにあったなあ、と思ったらLEDだったりして(^_^ゞ
雰囲気はアナログでも最先端だった。
興作さんの作品、女の子が大人っぽい表情で和の雰囲気でモノクロの世界にいると、どことなく不気味。
数え歌とか、神の子とか、そういう連想するからかな?
隆志くんの作品はダンサーとのコラボ。
リハーサルの時のかな?
本番中のかな?
動きを一瞬に留める写真♪
興作さんにいろいろお話聞いた後、1階にある喫茶店「あひる」でカレー食べました。スパイシーで美味しかったです(≧▽≦)