03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ダンスやゴスペルが趣味。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高津宮たかきや秋祭り、無事終了。「一芸美術館」は和室に展示で、他の展示作品の方ともうまく場所分けができて、私は高い位置に置かせてもらえました。これは嬉しい。飾り棚だから敷物がなくても見栄えがするし、その点を全然考えてなかったから助かった。あと、雑巾なんかも持って行っておけばよかった(と、メモしておく)。
カホンの合奏の方もとどこおりなく。これだけハコが並んでると壮観ですね。
実は2,3日前からものすごい緊張感におそわれて、頭は痛いわおなかは痛いわ、今朝なんか吐き気までする始末。おかしい。緊張しすぎだろう(^_^;)。
でもよく考えたら、1週間前、作品展示を考え出した時からすでに緊張感がみなぎってきていた。入場無料のお祭りに遊びに来た人が、私の作品を楽しんでくれるだろうか。どれだったらわかりやすいかな。せっかくだから新作も、と言いながら倖田來未の人形がいつまでたっても完成しない。あとヒールのストラップをつけて台に載せるだけなのに。とりかかろうとすると、げんなりして先に進めないのだ。
要するに、スランプでしょうか。
迷いながら迷いながら進んでいるから、どうしていいかわからなくなって、体に変調をきたすんですね。
しかし、それでもやっぱり新作を出したい。壊れていたブレイクダンスの人形(逆立ちして回るやつ)も、あれは触って遊んでもらえるから修理して絶対出したい。
その一念でなんとかやりました(たいしたことしてないけど)。展示してる部屋で、お客さんが「わーこれ、回るよ!」などと喜んでいる声が聞こえると、ああがんばって良かったと心から嬉しかった。
たいしたことなくても、何か乗り越えたって経験は大事ですよね。