カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11/27(土)は夫と二人で東京・横浜、映像と似顔絵とツリー巡りの旅でした。
日帰りです

上野駅の彫刻とどこでもベリーちゃん
まずは上野の国立科学博物館で、
360度全方位投影のシアター360(サンロクマル)。
元々は愛知万博のパビリオン。万博終了後こちらに移設されてます。
あの時はあまりの混雑にあきらめたけど、
すごく見たかったんですよね~。
10分ほどの小作品が2つ。
映像が動くと結構くらくら
足元も映像があるし、上下左右、どこ見ていいか迷う。
3Dとはまた違った面白さでした
その後、
企画展のお米の展示とか、常設の動植物の展示とかフーコーの振り子とか、
いろいろ見てたらあっと言う間に時間がたってしまいました。

クジラの骨~
「地球館」には恐竜とかあったのに、
気づかずにパスしてしまって悔しい。
またいつの日かリベンジします
そして東京。
東京駅のギャラリー八重洲で開催中の似顔絵展「感写祭」。
週刊朝日の「山藤章二の似顔絵塾」の関東在住塾生の方々の展示。

入り口で出迎えてくれる発泡スチロールジローラモ。
(秦 明広さん作)
絵のサイズも額装も自由なせいか、
大胆でアートっぽい作品が多いような気がするな~。
私はやっぱり人形が好き~~~
等々力安昭さんの画伯シリーズ。
二頭身の可愛い造形ながら、
直線、面の使い方がカッコいい


どこでもベリーちゃんも共演させちゃう
(等々力さんの許可を得てます)

ダリ

岡本太郎

マティス
等々力さんのサイトもあるのでよかったらどうぞ
http:// homepag e3.nift y.com/t odoneko /
イラストで描いても人形で作っても
ほぼ同じ立体感があるのがすごいです
私は絵で描くのと人形が全く別物になってしまいます。
作りながらどんどん変わっちゃうしね。
手にまかせて、てきとーにやってるから(笑)。
作品の中の小物の話から、モデルの画家のエピソードまで、
めっちゃお話聞いてしまいました。
それから横浜みなとみらいで
シンギング・ツリーを見ました。
ツリーは時間によってイルミネーションと音楽が連動したショーを見せてくれます。

そんなロマンチックな場所をチェックして連れてってくれるなんて
種明かしすると
みなとみらいに「星の子プロ」の方が似顔絵描いてる場所があるので、
夫は何度か足を運んでるのでした。
彼の出没先に似顔絵あり(笑)
日帰りです


上野駅の彫刻とどこでもベリーちゃん
まずは上野の国立科学博物館で、
360度全方位投影のシアター360(サンロクマル)。
元々は愛知万博のパビリオン。万博終了後こちらに移設されてます。
あの時はあまりの混雑にあきらめたけど、
すごく見たかったんですよね~。
10分ほどの小作品が2つ。
映像が動くと結構くらくら

足元も映像があるし、上下左右、どこ見ていいか迷う。
3Dとはまた違った面白さでした

その後、
企画展のお米の展示とか、常設の動植物の展示とかフーコーの振り子とか、
いろいろ見てたらあっと言う間に時間がたってしまいました。
クジラの骨~
「地球館」には恐竜とかあったのに、
気づかずにパスしてしまって悔しい。
またいつの日かリベンジします

そして東京。
東京駅のギャラリー八重洲で開催中の似顔絵展「感写祭」。
週刊朝日の「山藤章二の似顔絵塾」の関東在住塾生の方々の展示。
入り口で出迎えてくれる発泡スチロールジローラモ。
(秦 明広さん作)
絵のサイズも額装も自由なせいか、
大胆でアートっぽい作品が多いような気がするな~。
私はやっぱり人形が好き~~~

等々力安昭さんの画伯シリーズ。
二頭身の可愛い造形ながら、
直線、面の使い方がカッコいい

どこでもベリーちゃんも共演させちゃう

(等々力さんの許可を得てます)
ダリ
岡本太郎
マティス
等々力さんのサイトもあるのでよかったらどうぞ

http://
イラストで描いても人形で作っても
ほぼ同じ立体感があるのがすごいです

私は絵で描くのと人形が全く別物になってしまいます。
作りながらどんどん変わっちゃうしね。
手にまかせて、てきとーにやってるから(笑)。
作品の中の小物の話から、モデルの画家のエピソードまで、
めっちゃお話聞いてしまいました。
それから横浜みなとみらいで
シンギング・ツリーを見ました。
ツリーは時間によってイルミネーションと音楽が連動したショーを見せてくれます。
そんなロマンチックな場所をチェックして連れてってくれるなんて

種明かしすると
みなとみらいに「星の子プロ」の方が似顔絵描いてる場所があるので、
夫は何度か足を運んでるのでした。
彼の出没先に似顔絵あり(笑)
PR
この記事にコメントする