カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12/14(日)、雪めいこさんのワークショップ「英語でラーメン作り」に参加しました。


スイス、ドイツ、オランダの方も参加してて、始まる前に談笑してたら
「『メン』はヌードル、じゃあ『ラー』って何?」と聞かれて、
そういやなんだろう???
知ってるようで意外と知らない、日本の国民的メニューラーメン。
めいこさんの用意したレジュメ(?)が、ラーメンの基本や歴史、めいこさん自身が好きなお店まで書いてあって、ほんとにいろいろ勉強になりました。
アーティストの高田雄平さんがシェフ。
その場で鶏モモ肉、モミジ(鶏の足!)を蒸して簡単な「だし汁」の作り方を実演。


いい匂いがしてお腹すきました。
また、小麦、かんすい、水、卵で麺作りも。
こねて切って伸ばして、足で踏んでコシを出して、寝かせる。

この麺は最後に茹でて少しずついただきましたが、できたて手打ち麺はめっちゃ美味しかったです(^o^)丿
よくラーメン屋さんで、おわんに濃いめのスープ(タレ)入れてから、うすいスープ(だし汁)でわっているのを見ますが、この作り方でラーメンスープを作ってました。


高田シェフ自作の「醤油ダレ」と、5時間煮込んだ「だし汁」をおわんに入れて、
市販の麺をゆでて、ネギ油、ニンニク油、白髪ネギ、ネギの輪切りをトッピング。

おいしかった~。


お部屋がめっちゃいい匂いに満たされましたが、次に使う人おなかすくんじゃないかな~(笑)。
今度家でやってみよーっと♪
スイス、ドイツ、オランダの方も参加してて、始まる前に談笑してたら
「『メン』はヌードル、じゃあ『ラー』って何?」と聞かれて、
そういやなんだろう???
知ってるようで意外と知らない、日本の国民的メニューラーメン。
めいこさんの用意したレジュメ(?)が、ラーメンの基本や歴史、めいこさん自身が好きなお店まで書いてあって、ほんとにいろいろ勉強になりました。
アーティストの高田雄平さんがシェフ。
その場で鶏モモ肉、モミジ(鶏の足!)を蒸して簡単な「だし汁」の作り方を実演。
いい匂いがしてお腹すきました。
また、小麦、かんすい、水、卵で麺作りも。
こねて切って伸ばして、足で踏んでコシを出して、寝かせる。
この麺は最後に茹でて少しずついただきましたが、できたて手打ち麺はめっちゃ美味しかったです(^o^)丿
よくラーメン屋さんで、おわんに濃いめのスープ(タレ)入れてから、うすいスープ(だし汁)でわっているのを見ますが、この作り方でラーメンスープを作ってました。
高田シェフ自作の「醤油ダレ」と、5時間煮込んだ「だし汁」をおわんに入れて、
市販の麺をゆでて、ネギ油、ニンニク油、白髪ネギ、ネギの輪切りをトッピング。
おいしかった~。
お部屋がめっちゃいい匂いに満たされましたが、次に使う人おなかすくんじゃないかな~(笑)。
今度家でやってみよーっと♪
PR
この記事にコメントする