カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都国際マンガミュージアムに行きました。バレエマンガ展示と「パタリロ!」の魔夜峰央氏のトークショー。今や「踊るギャグマンガ家」だそうです。
魔夜峰央氏の奥様も登場。バレエスタジオやっていて、娘さん息子さんも習っているバレエ一家。魔夜先生は44歳から始めたそうです。すごいなあ~。
演目の演出の話なども興味深かったです。バレエやってる人の目から見たら、バレエマンガは生半可に手を出せないって話は、面白くもあり怖くもあり…。やっぱポーズとかおかしいと気になるだろうし。こわいこわい。
デビューまでの話とか初めて聞いたけど面白かったな~。私はなにげに「ラシャーヌ!」が好きだったし懐かしかった♪
展示の方では山岸涼子(りょうの字、ホントはにすい)や有吉京子、萩尾望都のバレエマンガは勿論穴の開くほど見たけど、水野英子の最近のイラストが妙に惹かれました。マンガは読んだことないと思うけど。
昔のバレエマンガが「母恋い物」「スポ根物」など変遷してるのも面白かった。「バレエのイジメと言えばトゥシューズに画ビョウ」など、もはやお約束になってる感があるけど実際はそんなには描かれたことはなくて、多分爪先の痛みと結び付いたインパクトの強さが広がったせいだろうなどの分析も。
一階では、バレエのシルエットでモビール作りなんかもありました。なるほど~こーやるのか~。体験は出来なかったけどエッセンスはもらって帰ろうっと(^_-)


魔夜峰央氏の奥様も登場。バレエスタジオやっていて、娘さん息子さんも習っているバレエ一家。魔夜先生は44歳から始めたそうです。すごいなあ~。
演目の演出の話なども興味深かったです。バレエやってる人の目から見たら、バレエマンガは生半可に手を出せないって話は、面白くもあり怖くもあり…。やっぱポーズとかおかしいと気になるだろうし。こわいこわい。
デビューまでの話とか初めて聞いたけど面白かったな~。私はなにげに「ラシャーヌ!」が好きだったし懐かしかった♪
展示の方では山岸涼子(りょうの字、ホントはにすい)や有吉京子、萩尾望都のバレエマンガは勿論穴の開くほど見たけど、水野英子の最近のイラストが妙に惹かれました。マンガは読んだことないと思うけど。
昔のバレエマンガが「母恋い物」「スポ根物」など変遷してるのも面白かった。「バレエのイジメと言えばトゥシューズに画ビョウ」など、もはやお約束になってる感があるけど実際はそんなには描かれたことはなくて、多分爪先の痛みと結び付いたインパクトの強さが広がったせいだろうなどの分析も。
一階では、バレエのシルエットでモビール作りなんかもありました。なるほど~こーやるのか~。体験は出来なかったけどエッセンスはもらって帰ろうっと(^_-)
PR
この記事にコメントする