カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お腹がすいたら紙粘土食べるとかじゃなく。
暑い中クーラーもかけず扇風機も使わずひたすら粘土をぬりぬりこねこねしていたら
いつのまにか5キロも痩せてましたー♪
ご飯もおやつもあんまり食べなかったからね~、運動してないのであまり健康的な痩せ方じゃないかもしれないけど(^o^;
お盆の帰省前にやれるだけの作品作りをしました。あーやれやれ。そしてきっと帰省中に減った体重を取り戻してしまうことでしょう(プラスになったり!?)
昨日はイーハで「嬉しい似顔絵教室」。何でも午前のはすっきり目が覚めるように「楽しい似顔絵教室」、夜のは喜びを感じるように「嬉しい似顔絵教室」なんだそうです。後付けの匂いもしなくはないですが(笑)。
しかしなんだってこう猫好きが多いんでしょうね。似顔絵教室の宣伝色紙にサダさんが猫描いたからという噂もある。好きなものを描いた絵って、愛が感じられますねー。私も猫作ってみたくなったりして(ご多分にもれず、猫好き)
おやつにいただいた、お皿に山盛りのブルーベリー。おいしかったです♪

暑い中クーラーもかけず扇風機も使わずひたすら粘土をぬりぬりこねこねしていたら
いつのまにか5キロも痩せてましたー♪
ご飯もおやつもあんまり食べなかったからね~、運動してないのであまり健康的な痩せ方じゃないかもしれないけど(^o^;
お盆の帰省前にやれるだけの作品作りをしました。あーやれやれ。そしてきっと帰省中に減った体重を取り戻してしまうことでしょう(プラスになったり!?)
昨日はイーハで「嬉しい似顔絵教室」。何でも午前のはすっきり目が覚めるように「楽しい似顔絵教室」、夜のは喜びを感じるように「嬉しい似顔絵教室」なんだそうです。後付けの匂いもしなくはないですが(笑)。
しかしなんだってこう猫好きが多いんでしょうね。似顔絵教室の宣伝色紙にサダさんが猫描いたからという噂もある。好きなものを描いた絵って、愛が感じられますねー。私も猫作ってみたくなったりして(ご多分にもれず、猫好き)
おやつにいただいた、お皿に山盛りのブルーベリー。おいしかったです♪
PR
そうでした、世の中は夏休みシーズン真っ盛り。
今ちょっとしたものを作ってます。何作ってるかはまたあーとーで♪ 内緒です、秘密のビーチです(笑)。来週にはばーんと完成…できるだろーか(^o^;
材料は軽い方がいいので、手持ちの「信楽シルキークレイ」とか「アーチスタソフト」など残ってた粘土を使ってみたんですが、これがうまくいかない。シルキークレイはいい感じだったけど残り少なく、アーチスタソフトなんて半分固まりかけていて、水加えて練り直してもダマだらけでとっても気持ち悪い表面に。そういうの狙ってるんなら別だけど。乾かすタイプの粘土は管理気を付けないと使い物にならなくなっちゃうんですね~(*_*)。聞いた話だと、お店に陳列してる未開封の商品でもたまにそういうことがあるとか。それはあまりにも管理ずさんだと思うけど。
で、100円ショップで購入した軽い紙粘土で試作してみたら、べっちゃべっちゃしてるけどかえってそれが表面荒いままでもいけてて、ザクザク作るにはいい感じ♪ しばらくやってたら手も慣れたので、本格的にやろうとまた100円ショップへ行きました。
お目当て白の紙粘土、ほぼ売り切れorz←なんか使ってみたくなった。
おのれ夏休みの工作!(多分)
仕方がないので似たような紙粘土を購入。これが「手につかない、作りやすい」って、確かにそうなんだけどー、今回はべちゃべちゃが良かったんですー。こんな手触りだと表面なめらかにしたくなるじゃないですか~(*_*)。それならそれで、なんとかするけど。
上のがべちゃべちゃ系、下のがさらっと系です。メモ代わりに書いときますので、工作の際にはご参考にどうぞ(笑)。
今ちょっとしたものを作ってます。何作ってるかはまたあーとーで♪ 内緒です、秘密のビーチです(笑)。来週にはばーんと完成…できるだろーか(^o^;
材料は軽い方がいいので、手持ちの「信楽シルキークレイ」とか「アーチスタソフト」など残ってた粘土を使ってみたんですが、これがうまくいかない。シルキークレイはいい感じだったけど残り少なく、アーチスタソフトなんて半分固まりかけていて、水加えて練り直してもダマだらけでとっても気持ち悪い表面に。そういうの狙ってるんなら別だけど。乾かすタイプの粘土は管理気を付けないと使い物にならなくなっちゃうんですね~(*_*)。聞いた話だと、お店に陳列してる未開封の商品でもたまにそういうことがあるとか。それはあまりにも管理ずさんだと思うけど。
で、100円ショップで購入した軽い紙粘土で試作してみたら、べっちゃべっちゃしてるけどかえってそれが表面荒いままでもいけてて、ザクザク作るにはいい感じ♪ しばらくやってたら手も慣れたので、本格的にやろうとまた100円ショップへ行きました。
お目当て白の紙粘土、ほぼ売り切れorz←なんか使ってみたくなった。
おのれ夏休みの工作!(多分)
仕方がないので似たような紙粘土を購入。これが「手につかない、作りやすい」って、確かにそうなんだけどー、今回はべちゃべちゃが良かったんですー。こんな手触りだと表面なめらかにしたくなるじゃないですか~(*_*)。それならそれで、なんとかするけど。
上のがべちゃべちゃ系、下のがさらっと系です。メモ代わりに書いときますので、工作の際にはご参考にどうぞ(笑)。
「和音の薫(わいんのかおり)」という焼酎をロックで。ボルドーワインを醸造したオーク樽を使ってるのでその香がします。色も琥珀色。珍しいんでつい買ってしまいました。
1月の新年会でゲットした製氷機で作った丸い氷と、イーハで先日買ったグラス(中島沙知さん作)がいい感じ♪マリアージュかコラボレーションか。組み合わせるのは楽しい。
1月の新年会でゲットした製氷機で作った丸い氷と、イーハで先日買ったグラス(中島沙知さん作)がいい感じ♪マリアージュかコラボレーションか。組み合わせるのは楽しい。
ぐずぐずしてたら特売品が売り切れた時のよーなしょーもない失敗をして、あー自分にムカつく。
例えが生活感ありすぎ(笑)。
こういう時は破壊だ。この怒りのエネルギーを爆発させるのだぁーーー!
…てなわけで大きな作品(当社比)になる予定の人形の芯作り。
スタイロフォームをカッターでざっくざっくと切り分け。
意外とこういうの、とりかかるのに勢いいるんですよね。焼くタイプの粘土ではこの作業しないから久しぶり。ビッグサイズのカッターを買っておけば良かったと、いつもやりながら思うんだけど、次いつ必要かわかんないしな~。
イライラもおさまって、一石二鳥♪エネルギーの有効活用で環境に優しく。削りカスいっぱい出てるんですけど(^o^;
例えが生活感ありすぎ(笑)。
こういう時は破壊だ。この怒りのエネルギーを爆発させるのだぁーーー!
…てなわけで大きな作品(当社比)になる予定の人形の芯作り。
スタイロフォームをカッターでざっくざっくと切り分け。
意外とこういうの、とりかかるのに勢いいるんですよね。焼くタイプの粘土ではこの作業しないから久しぶり。ビッグサイズのカッターを買っておけば良かったと、いつもやりながら思うんだけど、次いつ必要かわかんないしな~。
イライラもおさまって、一石二鳥♪エネルギーの有効活用で環境に優しく。削りカスいっぱい出てるんですけど(^o^;