カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イーハの「うたごえ」にまた出かけました。最近やけに童謡とか好きだったりして。
ちょうど中島沙知さんと蔭山乃愛さんという作家さんのガラス展が行われています。明日まで。先週ジュスカのライブの時も後ろにちらっと写ってますが、あの時は満員御礼であまり見れませんでした。今日はじっくりと。廃ガラスのリサイクルで独特の色合いや、絵の具のようにガラスの粉で描かれたものなど、涼しげで素敵でした。
「うたごえ」の後で新田さんといろいろおしゃべり。というか私が相談ごととか聞いてもらってるんですが。答えは自分の中にある、といつもサダさんがおっしゃってますが、それを掘り出すのに時間がかかる。そういう時はやっぱり人に頼ってしまいますね。話してるうちにわかってくることもあるし。
こないだのジュスカライブのこととかもおしゃべりして楽しかったです♪


ちょうど中島沙知さんと蔭山乃愛さんという作家さんのガラス展が行われています。明日まで。先週ジュスカのライブの時も後ろにちらっと写ってますが、あの時は満員御礼であまり見れませんでした。今日はじっくりと。廃ガラスのリサイクルで独特の色合いや、絵の具のようにガラスの粉で描かれたものなど、涼しげで素敵でした。
「うたごえ」の後で新田さんといろいろおしゃべり。というか私が相談ごととか聞いてもらってるんですが。答えは自分の中にある、といつもサダさんがおっしゃってますが、それを掘り出すのに時間がかかる。そういう時はやっぱり人に頼ってしまいますね。話してるうちにわかってくることもあるし。
こないだのジュスカライブのこととかもおしゃべりして楽しかったです♪
PR
「明日のお楽しみ」とか書いたのに、このていたらく(汗)。すんまへん~。これでも進んだだけ良しとしよう。
DVDのハードディスクにたまってる番組を整理しないと、もう容量が限界間近。おかしーな~、すごい大容量のはずだったのに。録りっぱなしだからなー(^o^;。
「ぐるっと関西お昼前」とか「遠くへ行きたい」などの、人形作り関連のプログラムがどっさり。いらないところを切ってダビング。あかおかずみさんや中島司了さんの個性豊かな作品を見てると、思わずダビングの作業を忘れて普通に見てしまう。素晴らしいわ~。
「TVチャンピオン」の「フィギュア選手権」とかはアキバ系で多少違ったテイストもあるけど、ポリエステル系パテとか使ってたり、組み立ててまた分解してまた組み立てのような作り方は面白かった。
今は「世界ウルルン滞在記」のチェコアニメの回を見てます。昨年末の放送。人形の何ともいえない味。手作りっていいですね~。でも手作業でコマ撮りするのは根気のいる作業だ~。毎日少しずつ進むのは根気というより忍耐が必要なのかもしれないけど。
てなことを考えつつ、明日はもう少し進められるかな。
DVDのハードディスクにたまってる番組を整理しないと、もう容量が限界間近。おかしーな~、すごい大容量のはずだったのに。録りっぱなしだからなー(^o^;。
「ぐるっと関西お昼前」とか「遠くへ行きたい」などの、人形作り関連のプログラムがどっさり。いらないところを切ってダビング。あかおかずみさんや中島司了さんの個性豊かな作品を見てると、思わずダビングの作業を忘れて普通に見てしまう。素晴らしいわ~。
「TVチャンピオン」の「フィギュア選手権」とかはアキバ系で多少違ったテイストもあるけど、ポリエステル系パテとか使ってたり、組み立ててまた分解してまた組み立てのような作り方は面白かった。
今は「世界ウルルン滞在記」のチェコアニメの回を見てます。昨年末の放送。人形の何ともいえない味。手作りっていいですね~。でも手作業でコマ撮りするのは根気のいる作業だ~。毎日少しずつ進むのは根気というより忍耐が必要なのかもしれないけど。
てなことを考えつつ、明日はもう少し進められるかな。
台風ですね。この雨の中、イーハに行って来ます。今日はジュスカ・グランペールのライブがあるのです。
写真は先週オーナーに依頼されたジュスカミニフィギュア。昨日「嬉しい似顔絵教室」に行った時納品しました。以前作ったことがあるとはいえ、3、4センチのサイズは作業が細かいし、結構ギリギリ。完成できて良かったー。
前に作ったことがあるんだから、同じのを作れば話は早い。時間は限られてるし、そうすれば良かったんですが。
半年前と全く同じではつまらない。手作りだからどっちみち同じにはならないけど、前のを真似て作ることはしたくない。
さらに。
2セット同時に作るんだから、それも違うものにしたい。ジュスカのフィギュアはいつも目を閉じてるから、今度は演奏中にアイコンタクト取ってるあの瞬間を表現したい。
無謀(^o^;
もしかしたら大失敗するかもー、締め切りに間に合わないかもー、前の方が良かったって言われるかもー、言われるだけならまだしも自分でもそう思うかもー(*_*)。
いつもいつも綱渡り。でもまだしたことがないことがいっぱいあるから、すんだことの繰り返しはしたくないんですよね。ある意味常にぶっつけ本番。そしてまた課題発見。この繰り返しがいわゆる成長ってことにつながってくんでしょう、多分。
写真は先週オーナーに依頼されたジュスカミニフィギュア。昨日「嬉しい似顔絵教室」に行った時納品しました。以前作ったことがあるとはいえ、3、4センチのサイズは作業が細かいし、結構ギリギリ。完成できて良かったー。
前に作ったことがあるんだから、同じのを作れば話は早い。時間は限られてるし、そうすれば良かったんですが。
半年前と全く同じではつまらない。手作りだからどっちみち同じにはならないけど、前のを真似て作ることはしたくない。
さらに。
2セット同時に作るんだから、それも違うものにしたい。ジュスカのフィギュアはいつも目を閉じてるから、今度は演奏中にアイコンタクト取ってるあの瞬間を表現したい。
無謀(^o^;
もしかしたら大失敗するかもー、締め切りに間に合わないかもー、前の方が良かったって言われるかもー、言われるだけならまだしも自分でもそう思うかもー(*_*)。
いつもいつも綱渡り。でもまだしたことがないことがいっぱいあるから、すんだことの繰り返しはしたくないんですよね。ある意味常にぶっつけ本番。そしてまた課題発見。この繰り返しがいわゆる成長ってことにつながってくんでしょう、多分。