カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の新作の目玉はこの二人でした。
赤と金を基調にした「ジーナ」と、青と銀を基調にした「シェラ」


今までダンシングドールに特に個人名はつけてなかったのですが(「ジル」「エジプシャン」「バイオレット」などと呼んでたけど、区別用の意味合いが強かった)、夏のイベントを観に来てくれた友人が「名前つけたらいいのに~」と言ってたので「それもそうか」と思い、やってみました。
そしたらもう、「ジーナ」と「シェラ」としか思えないw
制作中から「二人の対比」という意識があり、衣装選びに大きく影響していましたが、完成して名づけてからはますますそれが強まって、撮影時にはとうとう「太陽のジーナ」「月のシェラ」と異名までw
それがこちら
何かそれぞれにストーリーがあるような、今までにない愛着と深さを感じています。
自分だけのことかもしれないけど。
赤と金を基調にした「ジーナ」と、青と銀を基調にした「シェラ」
今までダンシングドールに特に個人名はつけてなかったのですが(「ジル」「エジプシャン」「バイオレット」などと呼んでたけど、区別用の意味合いが強かった)、夏のイベントを観に来てくれた友人が「名前つけたらいいのに~」と言ってたので「それもそうか」と思い、やってみました。
そしたらもう、「ジーナ」と「シェラ」としか思えないw
制作中から「二人の対比」という意識があり、衣装選びに大きく影響していましたが、完成して名づけてからはますますそれが強まって、撮影時にはとうとう「太陽のジーナ」「月のシェラ」と異名までw
それがこちら
何かそれぞれにストーリーがあるような、今までにない愛着と深さを感じています。
自分だけのことかもしれないけど。
PR
2013年11/
60名ものアーティストが参加する大きなイベントで、初
フレンドリーな方ばかりで本当に楽しかったです。
お隣のテコレさん、そのまたお隣のcoa-beeさん、お向かいのブースの深尾竜騎
たくさんの出会いと再会、感動したり凹んだり、3日間あっという間でした。
来ていただいた皆様、気にかけていただいた皆様もありがとうございました。
精一杯やりましたが、まだまだと思うところも多く、いろいろ考えさせられます。
でも経験値は格段にアップしました(当社比w)
これからもよろしくお願いします♪
私のブース番号は43で「よーさん」。ミラクル~!(笑)
テーブルを用意し、上から吊るしたり壁に貼ったりしてデコレイト。
ワイヤーで飾るのは楽しかったです。
新作は手前の二人。また改めてアップします。
「ダンスがテーマ。表現方法はいろいろ」というコンセプトだったので、本人もベリーダンサー風で。毎日とっかえひっかえw
いよいよ始まりました!

180×240のパネルを125度の扇形に並べた白いパネルがブース。ここにどう作品を置くか、どう空間を作るかは自分次第。
ディスプレイに悩んでいろんなお店をハシゴしたり、制作もしながらいろいろ考えるのはほんとにしんどかったけど、自分の中にあるものを増殖させ、引き出して、好きなように作ることができました。私のブースはこの手前のところ。あえて写してません(笑)。
友達には励ましのプレゼントもらったり、大工仕事(?)の手ほどき受けたり、搬入の時にも手伝ってもらったし、ほんとーにいろんな人に助けられました。ありがとうございます。
ブースの隣はテコレさんという方ですが、前にうめだ阪急のギャラリーに作品を置いていて、写メ撮りまくったことがあります。偶然隣なんて、ラッキー!
と思ってたら、テコレさんのお友達の刺繍作家さんは、Shiiちゃんの友達だったという…
なんてつながってるんだー!
初日はそんな驚きもありつつ、楽しく過ぎていきました。お仕事帰りにわざわざ寄ってくださった方もたくさん。人が来てくれるのが一番嬉しいです。 始まったらあっというまに終わるんだよね。最終日まで楽しみます~♪
180×240のパネルを125度の扇形に並べた白いパネルがブース。ここにどう作品を置くか、どう空間を作るかは自分次第。
ディスプレイに悩んでいろんなお店をハシゴしたり、制作もしながらいろいろ考えるのはほんとにしんどかったけど、自分の中にあるものを増殖させ、引き出して、好きなように作ることができました。私のブースはこの手前のところ。あえて写してません(笑)。
友達には励ましのプレゼントもらったり、大工仕事(?)の手ほどき受けたり、搬入の時にも手伝ってもらったし、ほんとーにいろんな人に助けられました。ありがとうございます。
ブースの隣はテコレさんという方ですが、前にうめだ阪急のギャラリーに作品を置いていて、写メ撮りまくったことがあります。偶然隣なんて、ラッキー!
と思ってたら、テコレさんのお友達の刺繍作家さんは、Shiiちゃんの友達だったという…
なんてつながってるんだー!
初日はそんな驚きもありつつ、楽しく過ぎていきました。お仕事帰りにわざわざ寄ってくださった方もたくさん。人が来てくれるのが一番嬉しいです。 始まったらあっというまに終わるんだよね。最終日まで楽しみます~♪
アートストリーム2013に参加が決定しました。
大丸心斎橋店北館14階イベントホールで、60名のアーティストが作品の展示・販売を行います。
2013年11月15日(金)~17日(日)
10:00~20:00(最終日18:00まで)
大丸心斎橋店北館14階イベントホール
入場無料
オフィシャルサイト
初めての大きなイベント参加です。
アートストリーム2013アワードという、大賞/奨励賞や企業・ギャラリー賞などもあるそうです。(17日(日)17:40より発表)
新作も作りたいけど、ディスプレイも考えないと。
3日間と短いですが、土日は終日いますし、初日もほぼずっと会場にいると思います。
遊びに来てくださいね。
さて、何着て行こうかな~~~っと(^o^)丿 ←おいおい
ギャラリーやバーなど、DMやチラシを置かせていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
大丸心斎橋店北館14階イベントホールで、60名のアーティストが作品の展示・販売を行います。
2013年11月15日(金)~17日(日)
10:00~20:00(最終日18:00まで)
大丸心斎橋店北館14階イベントホール
入場無料
オフィシャルサイト
初めての大きなイベント参加です。
アートストリーム2013アワードという、大賞/奨励賞や企業・ギャラリー賞などもあるそうです。(17日(日)17:40より発表)
新作も作りたいけど、ディスプレイも考えないと。
3日間と短いですが、土日は終日いますし、初日もほぼずっと会場にいると思います。
遊びに来てくださいね。
さて、何着て行こうかな~~~っと(^o^)丿 ←おいおい
ギャラリーやバーなど、DMやチラシを置かせていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
ドトウの一週間が終わりました。
搬出は終わったものの、部屋に置きっぱなしの箱の山を見るとまだ終わった気がしません(^_^;)。
カフェやレンタルボックスでの展示を除けば、かなり久々のギャラリー展示。合同展示もあまり経験がないのでいろいろ大変でしたが、一つ一つが勉強になりました。
作家は16名(うち二人は2ジャンル参加なので18名扱い)、みんな初対面です。
風雅は芸大生のグループ展や卒業展示などが多いようだったので、私浮くんじゃないかなー大丈夫かなーと不安に思ってましたが、杞憂でした。
学生から社会人まで、いろんなバックグラウンドの人が参加していました。
ポートフォリオ(作品集、プロフィールなど)を見ても、美術をしっかり基礎からやって積み上げた人のには説得力があり、デザイン会社を経てフリーランスで仕事をしている人のには実績が見られ、OLだけど楽しそうだからやってみた!という人のには勢いと喜びがあふれています。
それぞれの個性を楽しめる、バラエティに富んだ展示になっていたと思います。
自分のお客様がいらした時、自然に他の人のも紹介したり、会計の作業を助け合ったりと、参加者同志和気藹々で過ごせたのもとても良かった。
ひとことノートにもメッセ書いていてくれたり、そういう優しさが嬉しいですよね!
お客様からもいろいろと嬉しい言葉をいただきました。
また、自分では思っていなかった見方を教えられたりもしました。
やってみないと本当にはわからないことって多いですよね。
皆様に支えられて楽しく会期が終了し、新たな目標も生まれました。
お越しいただいた皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
搬出の時には、上に吊った物を皆さんが下してくれ、まつわりつくテグスの処理もしてくれ、私はめっちゃラクしました。みんな、手伝ってくれてどうもありがとう!
おまけ:搬出後の待ち時間に、隣のトリトンティールームでピアスとアンクレット買っちゃった(^_-)。思い出思い出(笑)。
またどこかでお会いしましょう♪
7/22(月)より開始した「アニマル・ペット・ドール展」、はや三日が過ぎ、折り返しです。

谷町六丁目駅7番出口すぐ右の小道をたどって行くと、奥の方に看板があります。


ドアを開けると大きなお目目がお出迎え。総勢18名の作家によるバラエティな作品がたくさん。
私はベリーダンスなどのダンシングドールを中心に、新作もいくつか出しています。
特に、天井から吊ることを前提に作った物は、今までと違う感じで作るのが楽しかったです。
初日から毎日、友達が来てくれて作品を見てもらいました。
おしゃべりしたりご飯食べに行ったり、もーそりゃ楽しくて時間を忘れます。

名古屋からわざわざお越しの貴紡屋さん、ありがとうございます!
貴紡屋さんのブログ記事

ワイヤーで作ったミニチャーム?が好評! 「これが可愛い!」と言われるとめっちゃ嬉しいですね! お嫁に行った先で可愛がってもらいたいです♪
25(木)は、多分午後遅く~夕方にはギャラリーにいると思います。
26(金)27(土)28(日)(最終日は17時まで)は終日在廊しますので、どうぞお立ち寄りくださいませ(^o^)丿
谷町六丁目駅7番出口すぐ右の小道をたどって行くと、奥の方に看板があります。
ドアを開けると大きなお目目がお出迎え。総勢18名の作家によるバラエティな作品がたくさん。
私はベリーダンスなどのダンシングドールを中心に、新作もいくつか出しています。
特に、天井から吊ることを前提に作った物は、今までと違う感じで作るのが楽しかったです。
初日から毎日、友達が来てくれて作品を見てもらいました。
おしゃべりしたりご飯食べに行ったり、もーそりゃ楽しくて時間を忘れます。
名古屋からわざわざお越しの貴紡屋さん、ありがとうございます!
貴紡屋さんのブログ記事
ワイヤーで作ったミニチャーム?が好評! 「これが可愛い!」と言われるとめっちゃ嬉しいですね! お嫁に行った先で可愛がってもらいたいです♪
25(木)は、多分午後遅く~夕方にはギャラリーにいると思います。
26(金)27(土)28(日)(最終日は17時まで)は終日在廊しますので、どうぞお立ち寄りくださいませ(^o^)丿
いよいよ一週間を切りました。
クリエイターイベント ~風雅 2013 夏~「アニマル・ペット・ドール展」
2013.7/22(月)~7/28(日) 12:00~19:00(最終日は17:00まで)

作品の人気投票をしています。 作品の販売も行っております。
在廊予定
7/22(月)12:00~18:00
7/24(水)12:00~19:00
7/26(金)12:00~19:00
7/27(土)12:00~19:00
7/23(火)、7/25(木)は短時間、
最終日7/28(日)は終日(12:00~17:00)在廊予定です。
Dancing Doll を出展しています。
粘土とワイヤーを使って、ベリーダンス、フラダンス、ブレイクダンス、バレエなどをモチーフに制作した人形です。写真でハガキも何種類か作りました。
暑い時期ですが、お立ち寄りいただければ嬉しいです。お待ちしています。

ギャラリー風雅
542-0062 大阪市中央区上本町西2-5-56 tel/fax 06-6762-6201
最寄駅 地下鉄谷町線・長堀緑地線 谷町六丁目3号出口 または7号出口
7号出口から出てすぐ横の道を南下していくのがわかりやすいかも。
マピオンの地図
http://www.mapion.co.jp/f/cocodene/view.html?token=808dd43b782b3880805d411a4180f58c
クリエイターイベント ~風雅 2013 夏~「アニマル・ペット・ドール展」
2013.7/22(月)~7/28(日) 12:00~19:00(最終日は17:00まで)
作品の人気投票をしています。 作品の販売も行っております。
在廊予定
7/22(月)12:00~18:00
7/24(水)12:00~19:00
7/26(金)12:00~19:00
7/27(土)12:00~19:00
7/23(火)、7/25(木)は短時間、
最終日7/28(日)は終日(12:00~17:00)在廊予定です。
Dancing Doll を出展しています。
粘土とワイヤーを使って、ベリーダンス、フラダンス、ブレイクダンス、バレエなどをモチーフに制作した人形です。写真でハガキも何種類か作りました。
暑い時期ですが、お立ち寄りいただければ嬉しいです。お待ちしています。
ギャラリー風雅
542-0062 大阪市中央区上本町西2-5-56 tel/fax 06-6762-6201
最寄駅 地下鉄谷町線・長堀緑地線 谷町六丁目3号出口 または7号出口
7号出口から出てすぐ横の道を南下していくのがわかりやすいかも。
マピオンの地図
http://www.mapion.co.jp/f/cocodene/view.html?token=808dd43b782b3880805d411a4180f58c
先日の日記に書いていたベリーダンスの人形、制作進めてます。
一番最初はこんな感じ。

少し肉付け


それからあっちこっち盛って今こんな感じ。

いつも針金芯の状態でバランス取ってしまい、肉付けしたら重心がずれたりしてたので、今回はあまり最初の形にこだわらず、さっさと先に進めています。粘土をざっくりつけているので、左右のバランスや、体つきはこれから調整します。
手足を長く、美しい体を作りたい。今までもそう思いながら作ってましたが、たとえば手首を細くしたいと思っても、針金芯が出っ張ってきてるとそれ以上削れない。仕方がないので粘土被せておく、というような妥協もよくしていました。
本当に自分が作りたい形のために、どういう作り方をすればいいのか??
最近こんな本を買いました。
「ダンサーなら知っておきたい「からだ」のこと」

バレエ中心の本ですが、たとえばアラベスクしてる時に骨盤と足と体幹はどういう関係になっているのかなど、自分の体では確認できない(固いので~)動きやしくみを、骨格や筋肉の図解付きで説明してくれています。
こういうのを読むと、バレリーナの体がどうして美しいのか、腕や肩がどうつながっているのか、鎖骨と首の位置関係がどうなっているのかなどがよくわかります。
針金芯を作る段階でそれを意識すれば、美しいポイントを思う存分美しく作れるんじゃないかな。がんばろ!
一番最初はこんな感じ。
少し肉付け
それからあっちこっち盛って今こんな感じ。
いつも針金芯の状態でバランス取ってしまい、肉付けしたら重心がずれたりしてたので、今回はあまり最初の形にこだわらず、さっさと先に進めています。粘土をざっくりつけているので、左右のバランスや、体つきはこれから調整します。
手足を長く、美しい体を作りたい。今までもそう思いながら作ってましたが、たとえば手首を細くしたいと思っても、針金芯が出っ張ってきてるとそれ以上削れない。仕方がないので粘土被せておく、というような妥協もよくしていました。
本当に自分が作りたい形のために、どういう作り方をすればいいのか??
最近こんな本を買いました。
「ダンサーなら知っておきたい「からだ」のこと」
バレエ中心の本ですが、たとえばアラベスクしてる時に骨盤と足と体幹はどういう関係になっているのかなど、自分の体では確認できない(固いので~)動きやしくみを、骨格や筋肉の図解付きで説明してくれています。
こういうのを読むと、バレリーナの体がどうして美しいのか、腕や肩がどうつながっているのか、鎖骨と首の位置関係がどうなっているのかなどがよくわかります。
針金芯を作る段階でそれを意識すれば、美しいポイントを思う存分美しく作れるんじゃないかな。がんばろ!
2/8(金)、ギャラリー遊気Q「Q-bic Stage」、ちょっと模様替えしてきました。

思い切って「フラ」と「ズンバ」を引っ込めて、ブレイクダンス二人のオンステージ。
黒のビーズネットもはずし、代わりにちょっとフラッグぽい布を貼ってみました。実は昔着てたTシャツだったりして…(笑)。
鏡も置いてみたら、光が反射して明るくなった。これは計算外の嬉しいこと♪


ダンスバトル風になったでしょ(^o^)丿
昨日はギャラリーの方はお休みだったけど、「Q-bic Stage」のある小部屋の方、くんくんさんの「遊気Q倶楽部」は通常営業。お客さんも来られます。その度に人形の紹介をしてもらえて、ありがたいことです。これはこういうダンスで~とか説明するんだけど、ダンスも人形も好きだから、ほんと楽しい。
「面白いですね!次も楽しみにしてます」 あ~魔法の言葉♪ やる気ぐんぐんアップ↑(^o^)丿
ちなみに、ひっこんだ「フラ」と「ズンバ」はこんなところに! アブナイ?(^_^;)


次に迎えに行くまで待っててね~。
思い切って「フラ」と「ズンバ」を引っ込めて、ブレイクダンス二人のオンステージ。
黒のビーズネットもはずし、代わりにちょっとフラッグぽい布を貼ってみました。実は昔着てたTシャツだったりして…(笑)。
鏡も置いてみたら、光が反射して明るくなった。これは計算外の嬉しいこと♪
ダンスバトル風になったでしょ(^o^)丿
昨日はギャラリーの方はお休みだったけど、「Q-bic Stage」のある小部屋の方、くんくんさんの「遊気Q倶楽部」は通常営業。お客さんも来られます。その度に人形の紹介をしてもらえて、ありがたいことです。これはこういうダンスで~とか説明するんだけど、ダンスも人形も好きだから、ほんと楽しい。
「面白いですね!次も楽しみにしてます」 あ~魔法の言葉♪ やる気ぐんぐんアップ↑(^o^)丿
ちなみに、ひっこんだ「フラ」と「ズンバ」はこんなところに! アブナイ?(^_^;)
次に迎えに行くまで待っててね~。