03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ダンスやゴスペルが趣味。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最終日の終了15分前という、あまりにもギリギリな入場。
しかしそこで出会った一体の人形に釘付けになってしまいました。
「創作人形」というと球体関節人形が主流で、静かで幽玄、時に妖しい魅力の少女人形が多いです。
それももちろん素敵だけど、私の中のストライクゾーンとは少しずれてるんですよね。
その人形は、凛とした男性の立像。涼やかな目元に何か意思を感じさせる表情。
一言でいえばイケメン。しかも細マッチョ。要するにカッコいい(^o^)。
正面から右から左から斜め下から、なめまわすように(ヲイ(^_^;) 眺めまくってしまいました。
ポストカードと名刺が置いてあったのでゲット。
いや~このハガキもイケメンぞろい!
ご本人に会えないものかと辺りをうろうろしてたら、終了時間に。
しかし、お店の方のご親切もあり、無事にお会いできました。
楓 本宮楓子さんの創作人形のHP
搬出でお忙しい時なのに、気さくにお話ししていただいてありがとうございましたm(__)m
次の作品展の予定もあるとかで忙しそうですが、いわく「ゴールや締切がないと制作できない」そうです。
あーやっぱそうですよねと、作家あるあるなおしゃべりもできて、とても楽しかった♪
出かけてみるものですね(^o^)。
遊気QのQ-bic Stageに入れ替えに行ってきました。
ベリーダンス、フラダンス、ズンバの三人です。
ほんとは「フラダンス」ではなく「フラ」と言いたいとこですが…。
ちょっとフラメンコと紛らわしいかな、と。
「ズンバ」は耳慣れない方もおられるかもしれませんが、ざっくり言うとベリーやフラメンコやラテン系の動きを取り入れたフィットネス系の踊りです。
ざっくりすぎてすいませんm(__)m
現在遊気Qの展示は
「北村瑞枝(日本画) 篠原美智代(陶芸) 砂と土の世界への誘い」です。
明日まで。ブログ
砂漠を描いた絵、一見普通の絵のようですが、砂の部分はなんと本物の砂をすりつぶし、パウダー状にしてからニカワで溶いて顔料を混ぜ…というものだそうです。
サハラやアラブ諸国やら、砂漠それぞれの色の砂を持ち帰ってくるそう。
なんでそんな手間を、と思うけど、それはそうしたいから。
そこへ行くことが好きだから。
そう聞くと、私もダンス人形作るのも好きだけど、そのためにいろんなダンスを実際に体験することがさらに好きなんだなあ、と思いました。
ストリートダンスにベリーダンスもやってて、今またタヒチアンダンスまで手を出して、私何やってるんだろー とか思ってましたが、踊るの好きなんだもんねー。
てことで、タヒチアン、ちょっと続けてやっとります。
「フラ」の人形の横に「タヒチアン」作って並べたい♪
そうやって、いつか「世界のダンス」人形がずらっと並ぶといいな(^_-)
昨日はちょっと奈良の方までお出かけしてきました。
しのぶさんのベリーダンスの生徒さんで絵画もされてる方が作品展に出品していたので、その展覧会へご一緒に。「芸術の秋」でございます。
「ナビ展」 奈良市美術館(イトーヨードー奈良店5F) 11月20日から25日まで 入場無料
生徒さんも一緒に会場を回って、ご自分の絵についてもいろいろ解説してくれました。去年描いたモチーフへの今年の変化、表したかったことなど、とても興味深くうがいました。
ところで、会場へ行く前に腹ごしらえということで、イタリアンレストランアルティジャーノに入りました。「食欲の秋」♪
お店の雰囲気が素敵。ふと見ると、いかにも手作りの粘土の人形や、コルクをアレンジしたオブジェなどが。
可愛い~!と思って写メ撮りまくってたら、店長さんが「うちの店員が作ったんですよー」と。
その店員さんにもいろいろ作品のことを聞いて(「芸術の秋」第二弾?)、「私も人形など作っているので…」と名刺をお渡ししたら
「あれ? にこちゃん堂で作品展やってました?」と言われてビックリ。
なんとこちらのお店の方は「にこちゃん堂」のサヨコさんとお知り合いでしたー!
にこちゃん堂では 来る12/2(日)に、しのぶさんの生徒さんたちの発表会「ハフラ」(パーティの意)が開催されます。
→しのぶさんのページ
私もちょっとお手伝いに行きます。なんだかご縁の深さを感じる「にこちゃん堂」で、また楽しいひとときの予感♪
それにしても世間は狭い。悪いことはできんわ(笑)。
昨日遊気Qにいって、Q-bic Stage一部入れ替えてきました。
「半月で総入れ替えは回転が速すぎでは?」とのオーナーのご意見にそれもそうかと思ったので、ダンサー三人のうち一人居残りさせてみました。
中にはベリーダンスっぽくないダンサーもいます。数がそろったら「エスニック風」としてまとめてみるのも面白いかも。
衣装はほとんどがリボンなどですが、オーガンジーの端切れやレース、商品タグについていたボールチェーンに至るまで、使えそうなものはどんどんストックしています。
くんくんさんとそんな話をしていたら、薄手の花柄模様や豪華な帯の端切れなどをくださいました(^o^)。
ありがとうございます~m(__)m 新作人形作って、着せたいな♪
くんくんさんは「遊気Q倶楽部」を切り盛りして常時在廊されてますが、金沢での作品展にも参加されています。
『「わたし」を楽しむ 小さな装い展』
10/31(水)-11/20(火) クラフト Aギャラリー (金沢・むさしが辻めいてつ・エムザ5F)
さて
遊気Qに話を戻します。
現在ギャラリーでは帽子展が開催中!
藤原ウタコ&花木由紀 帽子展 2012.10.29(月)~11.3(土) 12:00-19:00 最終日は17:00まで
いろいろ被ってみました。そしてオーナー一押しのこちらの帽子をゲット(^_-)。
さまざまな布をはいだ、個性的な帽子。お洒落のポイントにします♪
あ~自分で後姿撮るの大変だった…(笑)。
昨日はしのぶさんとランチがてら、ギャラリー遊気Qに行ってきました。しのぶさんのブログ
レンタルBOXの「Q-bic Stage」、ダンサー三人交代です。
この三人から…
この三人へ♪
背景の小道具も変えてみました。網のようなのはベリーダンスで使うヒップスカーフです。黒いビーズ使いでキラキラしてます。
次はがらっと変えてヒップホップとかどうかなー。いやワイヤードールの方にしようか。ベリーダンサーもまだまだあるし、思い切って一人だけでどーんと展示も面白いかも~。ワクワク。
そう言ってる余裕があるうちに新作かからないと、
あっという間にネタが尽きるよー(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
てことで、自分追いつめ作戦発動中です。
35cm×35cm×30cmの箱の中のステージ。立方体だからCubic、遊気Qだから「Q-bic Stage」と名付けましょう。
あるときはベリーダンス、ある時はワイヤーアートなど、不定期に展示を変えようと思っています。
お近くに来られた際はぜひお立ち寄りください。
レンタルBOXが設置してある小さな部屋の方には、アート&クラフトの店「遊気Q倶楽部」があります。
また、大きなギャラリーの部屋では、常にさまざまな作品展やパーティ、音楽イベントなどが開催されています。
そちらもどうぞお楽しみください。
ちなみに現在(~10/6)は「坂本達也 瑠璃の器」という陶器の展示開催中です。
ギャラリー遊気Q
● 大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル1F
ツタの絡まる大正時代のビル
● Tel/Fax : 06-6231-7233
● 地下鉄堺筋線北浜駅4番.5番出口より2分 京阪北浜駅より3分
● 地下鉄御堂筋線淀屋橋駅11番出口より5分
営業日 月~土 12:00~19:00