カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日より開催中です。 過去の日記
今回でラストとなるツキトギャラリーの企画展示。
たくさんの方においでいただきたいです。
そんなわけでとりあえずギャラリーに行く予定を。
今日12/14(火)
16時~17時前後には行く予定です。
18日(土)夜予定があるため、16時くらいまで在廊
19日(日)昼予定があるため、16時くらい以降に行ける見込み
20日(月)夜予定があるため、夕方から行く予定
23日(木)は祝日ですが、
逆瀬川で「虐待塾」13時~16時に参加するため
グタグタになって夜現れるかも(笑) 無理かな(^_^;)
過去の日記
25日(土)は夜サウスでクリスマス仮装パーティ参加なので
かくし芸(?)の練習で顔出せないかも~。
イベント詳細ページ
26日(日)
最終日なので行きます。
が、↑の後でやっぱりグタグタかも!?(笑)
その他、平日でもご連絡くだされば
行ける時間であれば顔出します。
よろしくお願いします♪
今回でラストとなるツキトギャラリーの企画展示。
たくさんの方においでいただきたいです。
そんなわけでとりあえずギャラリーに行く予定を。
今日12/14(火)
16時~17時前後には行く予定です。
18日(土)夜予定があるため、16時くらいまで在廊
19日(日)昼予定があるため、16時くらい以降に行ける見込み
20日(月)夜予定があるため、夕方から行く予定
23日(木)は祝日ですが、
逆瀬川で「虐待塾」13時~16時に参加するため
グタグタになって夜現れるかも(笑) 無理かな(^_^;)
過去の日記
25日(土)は夜サウスでクリスマス仮装パーティ参加なので
かくし芸(?)の練習で顔出せないかも~。
イベント詳細ページ
26日(日)
最終日なので行きます。
が、↑の後でやっぱりグタグタかも!?(笑)
その他、平日でもご連絡くだされば
行ける時間であれば顔出します。
よろしくお願いします♪
PR
オープンが夜8時からというバーでの人形展示。
先日別のギャラリーで知り合った「トキノ」さんの個展です。
昨日行ってきました。
バーだからお酒飲みながら人形を見る。
退廃的でエロチックな人形を見ながらいろんな話をしました。
たとえば
あぶりうにはおいしい

とか(笑)。
なんでその話になったかというと、
トキノさんの人形はラドールっていう粘土で作られてるんですが、
中に一体だけ人形用の目玉を入れてるのがあって。
ハンズなどで「人形用目玉」ってゴロゴロ売ってるのを見たことある人もいるかな?
創作人形、球体関節人形などではおなじみのやり方ですが、
私などは目も全部粘土なので使ったことはありません。
目玉入れるとリアルになるけど、
自分の作風と合わないこともあるんですよね。
そんな話してたら、
人形用の目玉をトンボ玉で作ってる人の話になって。
なんとトキノさんも「トンボ玉制作セット」みたいなの買って
自分で作ってみようとしたそうです。
ガラスをバーナーであぶって溶かして玉にして…
いや~私にはそんな何千度もなるような火を扱う勇気ないですわ。
トキノさんも「挫折しました。一式押入れに眠ってます」
「じゃあ、バーナーとかもったいないね。
プディングあぶったりするのに使えるんじゃない?」
て話から
「そういや、前に友達に連れてってもらった京橋の屋台飲み屋で
ウニを箱ごとあぶっててゴーカイだったよ~。
めっちゃうまかった

なんなら今度一緒に飲みに行きましょう

…あら。
人形制作の話から酒飲みトークになってるわ

まあそんなわけで、いろんな方面に話がはずんで
すごーく楽しかったのです

お会いしたのは二回目なんだけどね(笑)。
それもたまたまWackyさんの個展にトキノさんがDM持って来てた時に。
こういう「たまたま巡り合った」
っていうの、ちょっとワクワクしますよね

ちなみに12日(日)はサックスプレイヤーの方が来て
人形をイメージした即興演奏をするそうです。
いいなあ


てことで、「どこでもサックスくん」が一足お先にコラボしてます(^_-)
TOKINO人形展 2010年12月7~12日
[FINNEGANS WAKE]1+1 open 20:00~26:00
大阪市東心斎橋1-6-31 リードプラザ心斎橋5F
2月22日はニャーニャーニャーの日、11月11日はワンワンワンワンの日、らしいですね。
ツキトさんと知り合ったのは2年前のにゃーにゃーにゃーの日のイベントでした。シャングリラにねこがいるぅ~♪てことでなでさせてもらい、「どこでも写メちゃん」で撮影させてもらいました。
その後、「写メねこ展」に参加させてもらい、ツキトギャラリーにもよく遊びに行きましたが、12月をもってギャラリーはクローズ、デザイン事務所「シカトキノコ」として場所も新たに生まれ変わるそうです。
というわけで、ツキトギャラリーラスト企画「第4回写メねこ展」!

開催期間:2010年12月13日(月)~12月26日(日)※期間中無休
☆参加者☆ 島野家(前回1位)/鳥山歩未(前回2位)/影久(前回3位)/TAMA-ZO(前回3位)ロッタ/さいとうあき/林田ぱんだ/ジャスミン/マツヲカキョウコ/泡盛太郎まの&よつば/金太郎の妹/仲野金太郎商店/ボタ/惣流・アスカ・ニャングレー narcis_D/金輪際セメ子/ハセテツ/吉田佑介/べぺち/Yo-Yo*Junction /康平クルセイダーズ/かにゃんクリエイト/kanaho*/マロ/Cindy Morrobel
人気投票もあるので、どうぞ遊びに来てくださいね♪
そして同時期にご近所のお店2店でもイベント開催。
玉造の猫雑貨屋さん、「仲野金太郎商店」では、
10人の猫作家によるアートマーケット
「となりのネコ娘展」を開催!
http://www.kintarou200033.com/
玉造の手作り帽子とBAGのお店「プロダクトラナ(PRODUCT RANA)」では
期間限定でネコと私のクリスマスグッズを販売する
「LOVE ミャ~ X'mas」を開催! NEWバージョンのTAMA-ZOも登場!?
ネコとワタシのお揃い帽子なんてたまりませんにゃ!
http://www.productrana.com/
ツキトギャラリー、仲野金太郎商店、プロダクトラナのスタンプラリー「にゃんにゃんウォーク」も開催。
全店でスタンプを集めると、もれなく特製にゃんにゃんクッキーがもらえます!
玉造の人気キャラ「とらとうちゃん」のステッカーももらえるよ!
玉造にゃんにゃんウォーク 詳細
12月5日(日)~12月26日(日)

ツキトさんと知り合ったのは2年前のにゃーにゃーにゃーの日のイベントでした。シャングリラにねこがいるぅ~♪てことでなでさせてもらい、「どこでも写メちゃん」で撮影させてもらいました。
その後、「写メねこ展」に参加させてもらい、ツキトギャラリーにもよく遊びに行きましたが、12月をもってギャラリーはクローズ、デザイン事務所「シカトキノコ」として場所も新たに生まれ変わるそうです。
というわけで、ツキトギャラリーラスト企画「第4回写メねこ展」!
開催期間:2010年12月13日(月)~12月26日(日)※期間中無休
☆参加者☆ 島野家(前回1位)/鳥山歩未(前回2位)/影久(前回3位)/TAMA-ZO(前回3位)ロッタ/さいとうあき/林田ぱんだ/ジャスミン/マツヲカキョウコ/泡盛太郎まの&よつば/金太郎の妹/仲野金太郎商店/ボタ/惣流・アスカ・ニャングレー narcis_D/金輪際セメ子/ハセテツ/吉田佑介/べぺち/Yo-Yo*Junction /康平クルセイダーズ/かにゃんクリエイト/kanaho*/マロ/Cindy Morrobel
人気投票もあるので、どうぞ遊びに来てくださいね♪
そして同時期にご近所のお店2店でもイベント開催。
玉造の猫雑貨屋さん、「仲野金太郎商店」では、
10人の猫作家によるアートマーケット
「となりのネコ娘展」を開催!
http://www.kintarou200033.com/
玉造の手作り帽子とBAGのお店「プロダクトラナ(PRODUCT RANA)」では
期間限定でネコと私のクリスマスグッズを販売する
「LOVE ミャ~ X'mas」を開催! NEWバージョンのTAMA-ZOも登場!?
ネコとワタシのお揃い帽子なんてたまりませんにゃ!
http://www.productrana.com/
ツキトギャラリー、仲野金太郎商店、プロダクトラナのスタンプラリー「にゃんにゃんウォーク」も開催。
全店でスタンプを集めると、もれなく特製にゃんにゃんクッキーがもらえます!
玉造の人気キャラ「とらとうちゃん」のステッカーももらえるよ!
玉造にゃんにゃんウォーク 詳細
12月5日(日)~12月26日(日)
Wackyさんの個展が明日まで梅田のozc galleyで開かれてます。 (大阪市北区鶴野町1-1 午後1時~6時まで)

去年、ギャラリーそら+でWackyさんの個展を初めて拝見しました。その時のブログ
たくましく生きる路上の人々や、銭湯で繰り広げられる裸の付き合い。
今日はWackyさん在廊されてて、たっぷりおしゃべりしてきました。
すごく完成度高いのに肩肘張ってなくて、いい感じの適当感とキャラ感がとっても楽しい。
人形の大きさも多少変動有り、でも気にしな~い。

違うテイストの人形(どこでもベリーちゃん)が入っても気にしな~い。

作りたいように作る、これがいいんですよね! 私も人形の大きさとか厳密にやらないので。もうめっちゃ遊んでしまいました。

お祝いの舞いを舞うどこでもベリーちゃん。Wackyさんは似顔人形も作られます。とっても美しいです♪
そうこうするうちに、現れた女性のお客様。
聞けばやっぱり人形作る方で、12月に個展されるそうです。

TOKINO人形展 2010年12月7~12日 [FINNEGANS WAKE]1+1
また雰囲気の全然違う人形。 妖しげ~。
三人共石粉粘土使ってるのに、こうも違うものか~。
素材の話やらいっぱいして、気付いたらすっかり夜でした。
いい出会いがあって嬉しい。
去年、ギャラリーそら+でWackyさんの個展を初めて拝見しました。その時のブログ
たくましく生きる路上の人々や、銭湯で繰り広げられる裸の付き合い。
今日はWackyさん在廊されてて、たっぷりおしゃべりしてきました。
すごく完成度高いのに肩肘張ってなくて、いい感じの適当感とキャラ感がとっても楽しい。
人形の大きさも多少変動有り、でも気にしな~い。
違うテイストの人形(どこでもベリーちゃん)が入っても気にしな~い。
作りたいように作る、これがいいんですよね! 私も人形の大きさとか厳密にやらないので。もうめっちゃ遊んでしまいました。
お祝いの舞いを舞うどこでもベリーちゃん。Wackyさんは似顔人形も作られます。とっても美しいです♪
そうこうするうちに、現れた女性のお客様。
聞けばやっぱり人形作る方で、12月に個展されるそうです。
TOKINO人形展 2010年12月7~12日 [FINNEGANS WAKE]1+1
また雰囲気の全然違う人形。 妖しげ~。
三人共石粉粘土使ってるのに、こうも違うものか~。
素材の話やらいっぱいして、気付いたらすっかり夜でした。
いい出会いがあって嬉しい。
10/27(水)、ギャラリーセンティニアルに「うさ吉あみぐるみクラブ展」を観に行きました。

前の日記の「のっぽさん」が習ってるあみぐるみの先生「うさ吉さん」と、その生徒さんたちの展覧会。
あみぐるみなら、shiiちゃんと行ったら楽しいだろなーと思ってましたが、タイミング良く一緒に行けることに♪
しかし、目的地に辿りつくまでが長い私たち。天満橋のショッピングモールでちょっと食事して、それから雑貨屋さんを歩きだしたら、あれもこれも可愛ーーー。広い売り場をすみからすみまで見尽くす勢いで、まったり過ごしてしまいました(^_^;)。
まあ、このダラダラ具合が楽しいんですけどね♪
さて、本題。
センティニアルの小さな白い空間は、可愛いあみぐるみでいっぱい。
展示してるうちのお一人「アトムママさん」(ブログはこちら)は、音楽が好きということで、あみぐるみでありながらクールでロック! カッコイイ女の子とか、パグのミュージシャンが並んでます。
思わず「どこでもギターくん」乱入。

もういっちょ。こちらは「Yo*こしまこ」も一緒♪

赤いエレキギター、かっこいいなあ。フェルトの板に、横は編んでて、ちゃんと6本弦が張ってあります。凝ってる~。
勝手に乱入写真、すみませんm(__)m
さて、ギャラリーにはうさ吉さんが在廊されていて、いろいろお話を伺いました。
私は編み物全然しないので、shiiちゃんがいろんな質問するのを聞くのが面白かった。やっぱ作る人は視点が違うね。
うさ吉さんは、あみぐるみ教室の他に、雑誌の表紙を飾るあみぐるみキャラクターを作られるなど活躍中。制作のお話や、個展準備に作った小物などのお話を気さくに話してくださって、時間が経つのを忘れるほど楽しかったです。

クロスワードの雑誌の表紙を飾った「長靴をはいた猫」くんと。腰にさした剣は、割り箸を削って作って、色を塗ったそうです。編み物以外の小物が大変そうですね。

うさぎさん大集合(^_-)。来年の干支はうさぎでしよ♪
前の日記の「のっぽさん」が習ってるあみぐるみの先生「うさ吉さん」と、その生徒さんたちの展覧会。
あみぐるみなら、shiiちゃんと行ったら楽しいだろなーと思ってましたが、タイミング良く一緒に行けることに♪
しかし、目的地に辿りつくまでが長い私たち。天満橋のショッピングモールでちょっと食事して、それから雑貨屋さんを歩きだしたら、あれもこれも可愛ーーー。広い売り場をすみからすみまで見尽くす勢いで、まったり過ごしてしまいました(^_^;)。
まあ、このダラダラ具合が楽しいんですけどね♪
さて、本題。
センティニアルの小さな白い空間は、可愛いあみぐるみでいっぱい。
展示してるうちのお一人「アトムママさん」(ブログはこちら)は、音楽が好きということで、あみぐるみでありながらクールでロック! カッコイイ女の子とか、パグのミュージシャンが並んでます。
思わず「どこでもギターくん」乱入。
もういっちょ。こちらは「Yo*こしまこ」も一緒♪
赤いエレキギター、かっこいいなあ。フェルトの板に、横は編んでて、ちゃんと6本弦が張ってあります。凝ってる~。
勝手に乱入写真、すみませんm(__)m
さて、ギャラリーにはうさ吉さんが在廊されていて、いろいろお話を伺いました。
私は編み物全然しないので、shiiちゃんがいろんな質問するのを聞くのが面白かった。やっぱ作る人は視点が違うね。
うさ吉さんは、あみぐるみ教室の他に、雑誌の表紙を飾るあみぐるみキャラクターを作られるなど活躍中。制作のお話や、個展準備に作った小物などのお話を気さくに話してくださって、時間が経つのを忘れるほど楽しかったです。
クロスワードの雑誌の表紙を飾った「長靴をはいた猫」くんと。腰にさした剣は、割り箸を削って作って、色を塗ったそうです。編み物以外の小物が大変そうですね。
うさぎさん大集合(^_-)。来年の干支はうさぎでしよ♪
9/19(日)「さうすハイスクール」は、校歌あり給食給酒ありの楽しい時間でした♪
私の「授業」はラスト6時限目。
約15名の参加者ということで、3グループに分かれて洋服作りをしてもらうことにしました。
使用した道具
ハサミ(自分で数本用意、サウスでも5,6本お借りしました。)
両面テープ(布用が強力ですが、普通のも大丈夫)
ボンド(手がべたべたになるかと心配したけど、意外にみなさん気にしなかった)
ソーイングセット(一応持っていったら使ってもらえました)
布 リボン 毛糸 スパンコールテープ キラキラ付きワイヤー
デコ携帯などに使うラインストーン
ここでは準備しなかったけど、ウエットティッシュとかあると手を拭けて便利かな。
一応、おなじみ「どこでもベリーちゃん」の服の説明などして、マネキンを出したら、もうみなさんすぐにでも取り掛かる勢いで、「見本」に持っていった新作ベリーダンス人形の出番ほとんどなし(^_^;)。
前の時もそうだったけど、「こうしたら簡単に作れます」な例なんて、ここでは必要ないみたい。やりたいようにやってもらえる。
みなさんが作業してる間私はほぼやることなく、ボンドや素材を手渡したり、ちょっと声かけするくらい。ビール片手にうろうろしてました(^_-)。15分ごとに進行具合確認。パンチさんが途中声かけしてくれて助かりました。
約45分間の作業で見事、ドレスアップ完了!
それぞれの人形について、各グループに「プレゼン」してもらいました。
制作:パンチさん、HIROKOさん、ジェンさん、あゆみさん
テーマは「ブルー」。
足元は海と波を模しています。
サンダルに、肩のワンポイントもおしゃれ♪
ロングピアスにヘソピアス、チョーカーにバングル、アンクレットもしてます。
トップスをめくると…いや~ん(^^ゞな仕掛けに。
髪型と飾りが60年代風。なんか歌うまそう♪
制作:山下さん、白石さん、てっちゃん、keizoくん、ジュリちゃん
テーマは「1969」
山下ティーチャーの「英語でしゃべらナイヨ」に出てきた「ホテル・カリフォルニア」で歌われた「1969年のスピリット」。
グラサンを持ち、右腕にはドラゴンのタトゥー。
サテン光沢のパンツにブラウンのブーツ、ネックのクロスやバングルなどなど、アクセサリーも凝ってます。
アシメトリーな髪型がカッコイイですね♪
制作:せいこママ、ジェニファー、のむさん、shidoyanさん
テーマは「80年代アイドル」。
スカートは何度も作り直していましたが、最終的に薄い布地の重ねに落ち着きました。
ちゃんと糸と針でギャザーを寄せてから付けています。
薄い布地から上も下もいろいろ透けてます(^^ゞ
頬に大粒のストーンがキラリ。
パリコレみたいですね。
トップスの黒は、shidoyanさんのマジックで使われた「不思議な三つ編み」です。
三者三様のファッショナブルかつ大胆なドレスアップ、素晴らしいですね!
すごく楽しかったです。またこんなのやりたいなあ♪
前々回のブログで人形展示のことだけちらっと書きましたが、改めまして、9/4(土)「Yo-Yo*Junction & Friends ベリーダンス・カフェ」@呂カリーにお越しいただいたみなさま、ありがとうございました。
もともと「呂」の昼の部「呂カリー」女将ゆうこちゃんが友達で、今年谷町6丁目にお店がお引越ししてから何人か友達を連れて食べに行ったりしてたんですが、ベリーダンス友達のモロベルさんをお連れした時に、「ダンスイベントやれるといいね」と、話が出て。
いいね、やろうか。
その後の決め事やらは、行動派のモロベルさんが引っ張ってくれたおかげでどんどん進み、無事開催することができました。
ダンサーもゆうさん、アラタちゃんが加わり、三人それぞれ個性的なダンスを披露してもらえました。


カウンターの中から、音源操作しながらだったので写真がほとんど撮れませんでした。撮れてもボケボケだし(>_<)。ゆうさんに至っては一枚もない(*_*; すみませんm(__)m
いおりやさんやFATEさんがブログで呂カリーイベント告知をしてくれてました。
ツキトさん、かにゃんクリエイトさんはイベント後にレポを載せてくれてます。
また、呂カリーマスターには機材お借りするなど様々なお世話をおかけしました。
お客様はもちろんですが、関わってくださったみなさんすべてに心からお礼申し上げます。これをご縁にまた、いいつながりができていくといいですね。
ダンスショーの前、人形はあちこちに置いてました。

ちゃぶ台の上

カウンターの上

テーブルの上。
「どこでもベリーちゃん」と一緒に撮った写真もデジタルフォトフレームにてご披露しました。面白がってもらえたので、続けていきたいです。
人形に布を「着せて」いくやり方は、とにかく布の面白さに助けられます。ふわっと美しい布を巻くだけで雰囲気が出るし、昔お人形さんごっこでハンカチを巻いてドレスにしてたこととか思い出しました。
パレオとかの巻き方も面白いし、サリーなんかも好き。もともとそういうの好きなところがあったんでしょうね。
FATEさん、モロベルさん、アラタちゃん、元イーハの女将、様々な人から端切れやビーズなどいただき、使わせてもらいました。ありがとうございました。またたくさん集めて作りたいので、みなさんよろしくお願いします♪
もともと「呂」の昼の部「呂カリー」女将ゆうこちゃんが友達で、今年谷町6丁目にお店がお引越ししてから何人か友達を連れて食べに行ったりしてたんですが、ベリーダンス友達のモロベルさんをお連れした時に、「ダンスイベントやれるといいね」と、話が出て。
いいね、やろうか。
その後の決め事やらは、行動派のモロベルさんが引っ張ってくれたおかげでどんどん進み、無事開催することができました。
ダンサーもゆうさん、アラタちゃんが加わり、三人それぞれ個性的なダンスを披露してもらえました。
カウンターの中から、音源操作しながらだったので写真がほとんど撮れませんでした。撮れてもボケボケだし(>_<)。ゆうさんに至っては一枚もない(*_*; すみませんm(__)m
いおりやさんやFATEさんがブログで呂カリーイベント告知をしてくれてました。
ツキトさん、かにゃんクリエイトさんはイベント後にレポを載せてくれてます。
また、呂カリーマスターには機材お借りするなど様々なお世話をおかけしました。
お客様はもちろんですが、関わってくださったみなさんすべてに心からお礼申し上げます。これをご縁にまた、いいつながりができていくといいですね。
ダンスショーの前、人形はあちこちに置いてました。
ちゃぶ台の上
カウンターの上
テーブルの上。
「どこでもベリーちゃん」と一緒に撮った写真もデジタルフォトフレームにてご披露しました。面白がってもらえたので、続けていきたいです。
人形に布を「着せて」いくやり方は、とにかく布の面白さに助けられます。ふわっと美しい布を巻くだけで雰囲気が出るし、昔お人形さんごっこでハンカチを巻いてドレスにしてたこととか思い出しました。
パレオとかの巻き方も面白いし、サリーなんかも好き。もともとそういうの好きなところがあったんでしょうね。
FATEさん、モロベルさん、アラタちゃん、元イーハの女将、様々な人から端切れやビーズなどいただき、使わせてもらいました。ありがとうございました。またたくさん集めて作りたいので、みなさんよろしくお願いします♪
「Yo-Yo*Junction & Friends ベリーダンス・カフェ」@呂カリーからあっというまに一週間経ってしまいました。
ブログ更新しなきゃと思いつつも、家の電話は通じなくなるわ、冷蔵庫は水漏れしてるわ、車は点検出さなきゃいけないわ、洗濯機は脱水ブレーキが壊れてるわ、エアコンは壊れてるわ、ついでに自分もここのところの運動不足で体ガタガタだわと、「このイベントが終わるまではっっっ」とほっといてたツケが一気に(*_*;
パソ開く余裕もなくダラダラしてしまいました。いつまでもアップできないのもなんなので、人形展示の様子を一枚。
ダンスショータイムの直前に、テーブルやイスを片付けて踊るスペースを作り、人形も全部一箇所に移動させてこの形になりました。みなさまにはご面倒をおかけしまして申し訳ありませんでした。また、ご協力頂きありがとうございましたm(__)m
その時間までは、こちらのちゃぶだいに一人、あちらのピアノの上に二人、カウンターにも一人と、あちこちこっそり並んでて、それはそれで面白かったけど、ずらっと並べるとまたにぎやかで楽しげでしょう♪
って、親バカですね(笑)。
今日はとりあえずこの辺で。また第二弾アップします。
パソコンでなら入力できますが、自力では書けない「魑魅魍魎」(^_^;)
「笑像画展」開催中です。詳細
今年は妖怪変化、もののけ、むじなにされた有名人の似顔絵が大集合。お化け提灯とツーショットも撮れます(笑)。
アルさん作、ブラゼルのお面。帽子のマークもお手製です。
何かと話題の人(?)もいるし
船曳さんを偲ぶ追悼コーナーも設けられました。イーハで個展「縫いまし展」をした時のエピソードなどを交え、イーハの元おかみ・新田さんが文章を寄せています。船曳さんが影からこっそり覗いて、くすくす笑ってる気がします。
毎日席描きのコーナー。記念撮影の図。
ポストカードプレゼントもあります。よりどりみどり~。
18日はタナカサダユキさんのミニ似顔絵教室(無料)開催。
毎日の様子が絵日記で。妖怪観察日記?
まだまだ残暑厳しいですが、ぜひお運びくださいませ♪
高尾典江さん&cocoroneの1stCD「Petala~花びら」 8/10(火)Mr.Kelly'sにて、発売記念ライブがありました。
cocorone~心音~
高尾典江(vo.g) 生田幸子(p) 堀口和子(vln) 東ともみ(b) 太田ピカリ(ds)
CDジャケットに私の作った人形が使われてます。 表紙にもいますよ~♪
去年、夫の似顔絵と私の人形の合同展「顔フェチ展」を開催した時に、典江さんがいらしてくださって、CDジャケットに使う人形を、とご依頼いただいたのです♪
典江さんの歌に「Samba de Misoji(三十路のサンバ)」っていう振り付きのファンキーなお歌がありまして。
ジャケットの中で、その振りをこの人形が踊ってます。手足が針金なので動かせるし、手もピストルとか3の形とか変えられるように、付け替えられるようにしてます。
さあ覚えて一緒に踊りましょう~♪

ちなみにこの子、CDにちなんで「ペタラ」ちゃんと名づけました(^_-)。
ライブは満員御礼、とても盛り上がりました。

どこでもベリーちゃん乱入~(笑)。こうして見ると、どこベリちゃんはおねーさまですねえ。

CD販売コーナーでバイト中のペタラちゃん。
「CDジャケットの人形・ペタラちゃん」と、典江さんがライブ中に紹介してくださったので、私もサイン求められたり、人形を興味深く見てくださってるお客様もいました。ありがとうございました。

オールスターキャスト♪
ちなみに、ピアノの生田幸子さんは、菅マナミ先生とのライブを以前拝見したことがあります。
そしてバイオリンの堀口和子さんは、6月にJOYのみーちゃんに誘われて行った「声のワークショップ」のブライアン・マーティンさんと、「ハーモニープラネット」で共演されてます。
新しいつながりも、実は前にご縁があったんですね~(^_-)。
cocorone~心音~
高尾典江(vo.g) 生田幸子(p) 堀口和子(vln) 東ともみ(b) 太田ピカリ(ds)
CDジャケットに私の作った人形が使われてます。 表紙にもいますよ~♪
去年、夫の似顔絵と私の人形の合同展「顔フェチ展」を開催した時に、典江さんがいらしてくださって、CDジャケットに使う人形を、とご依頼いただいたのです♪
典江さんの歌に「Samba de Misoji(三十路のサンバ)」っていう振り付きのファンキーなお歌がありまして。
ジャケットの中で、その振りをこの人形が踊ってます。手足が針金なので動かせるし、手もピストルとか3の形とか変えられるように、付け替えられるようにしてます。
さあ覚えて一緒に踊りましょう~♪
ちなみにこの子、CDにちなんで「ペタラ」ちゃんと名づけました(^_-)。
ライブは満員御礼、とても盛り上がりました。
どこでもベリーちゃん乱入~(笑)。こうして見ると、どこベリちゃんはおねーさまですねえ。
CD販売コーナーでバイト中のペタラちゃん。
「CDジャケットの人形・ペタラちゃん」と、典江さんがライブ中に紹介してくださったので、私もサイン求められたり、人形を興味深く見てくださってるお客様もいました。ありがとうございました。
オールスターキャスト♪
ちなみに、ピアノの生田幸子さんは、菅マナミ先生とのライブを以前拝見したことがあります。
そしてバイオリンの堀口和子さんは、6月にJOYのみーちゃんに誘われて行った「声のワークショップ」のブライアン・マーティンさんと、「ハーモニープラネット」で共演されてます。
新しいつながりも、実は前にご縁があったんですね~(^_-)。