03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ダンスやゴスペルが趣味。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の新作はなんか止まったままなんですが(汗)、ここに来て、もひとつ制作が増えてしまいました。
夫は「美女50人の似顔絵」を描いてるんですが、その中の一枚をキルトで作れないかな~、とふってきたのです。いわゆるムチャ振り?
自慢じゃないが私はボタン付けもめちゃめちゃ時間かかります。手芸・布物は全く興味の範疇外で、全然やってません。
それがいきなり創作キルトなんかできるわけ、できるわけ、できるわけ……
やったろーじゃないか! ←挑戦されると受けてたってしまう(笑)。
まずはキルトのハウツー本を買って(そっからかい!)、布を選びに二人でおでかけ。いわば、布が絵の具みたいなものですからね~。特に肌色とかはやっぱ作者じゃないと。
選んだ布を置いてみる。
こんな感じかな~。
布を裁つのが勇気がいる~。どこがどこの上になるとか、ちゃんと順番考えてから縫わないとおかしなことになるので、準備は慎重に。
なんとかパーツはできました。あとは縫っていけばできるはずだけど、キレイにできなくてもかんべんしてね~。
10月生まれの作家ばかりの作品展。
ってことで、10月生まれの夫も参加。10月22日生まれのこの人の似顔絵を出品してます。
ギャラリーオーナーのツキトさん(10月7日生まれ)も出品。その時間の空のいろ時計。
こういう、「その時だけに見えること」、なんていうの、好きだなあ~~~(*^_^*)。
昨日はサウスの駐車場でバーベキュー大会もありました。
めっちゃおいしかった~! キーボードにギターにコンガにマラカスにタンバリン、ブルースやら沖縄民謡やらなんやら音楽いっぱい、踊りもいっぱい、ビールにワインにやきそばにトン汁、大満足でした~。
そういや、サウスのレンタルスペースは「オクトーバー」でしたね~。と、ムリヤリつなげたりして(笑)。
新世界で来月11月の一ヶ月間、週代わりでいろんなアート展示・販売やライブなどのイベントがあるものです。
第二週・11/8(日)~14(土)に、イーハでもおなじみの「折りバラ」のおかりえさんが、「イーハな人々」を率いて展示します。
「イーハな人々」と言えば、似顔絵や朗読や手織り物などなど、いろいろな手作り物。以前イーハで繰り広げられた「手作り大好き!」な気持ち炸裂の予感がしますね~。
私はその中で「Yo*と仲間達」という形でエントリーしてます。人形や、どこ写メちゃんの写真などを展示する予定です。良かったらそこに一緒に展示しませんか? 一緒に遊びましょう~♪
以下、ホームページより抜粋
文化おもちゃ箱ー遊び島ー 新世界 in November
一ヶ月ぶち抜きの文化イベントです。テーマは「コテコテ大阪下町文化のど真ん中で、自分遊び」
期間 2009年11月1日~30日の全日(午前11時~午後9時)
※「イーハな人々展」は第二週、11/9(日)~14(土)に展示します。
場所 「のこされ島」空環工房(通天閣向かい鮨屋ROKU鮮の二階)
● 講演会・上映会・パーティの開催
● 歌舞音曲・朗読のライブ
● 練習・読書会・ミーティングの開催
● ワークショップの開催
5つの文化ムーヴメントの複合空間が、通天閣真向かいという大阪の最高シンボルスポットに、一場の夢の空間として突如出現します。それも一ヶ月ぶち抜きの密度で!! 新しい大阪発進の文化ムーヴメントのうねりをシンボルスポット新世界・通天閣から!!
主催: 遊び島実行委員会
後援: BAR「のこされ島」、ギャラリー遊気Q、バロン・ダール
代表世話人 清 眞人
個展(つーか、二人展?)「顔フェチ展」の準備などをしつつ、今日はちょっとお外へ。
まず、巨大ラバーダッキーちゃん。
天満橋のとこに浮かんでます。ドラゴンも見たかったけど、いなかった~。水上スクーターがまるで族のごとくしぶきを上げて走ってった(^_^;) ダッキーちゃんは27日までいて、あとは世界を回るそうな。ベネチアとか行くのかな??
それからギャラリー風雅へ、mymonkyさんの個展「100のうちの4分の1」。
今日の初日、オープニングイベントは「哲学カフェ」。
「100の4分の1 =25」
→「今から25日前までくらいの中で、ギモンに思ったこと」
→ ふと、先週の夏音アート2009で雨が降って 「あーまた雨、なんでいつも雨降るんだろう、私が雨女だから?」 と思ったってことを言ったら
→「果たして雨女、雨男は存在するのか」
というテーマに発展。
まあそこから、占いの話だとか気候・文化の話とかマイナス・プラス思考だとか、いろんなことに話が転がって、2時間があっという間でした。
第2部でまた軽く1時間過ぎてったし、こういうおしゃべりって好き♪
明日はmymonkyさんの所属するコンテンポラリ・アートユニット「第一会議室 満」のパフォーマンスです。みんなで見に行きましょう~。
ギャラリー風雅
ちなみにここ、来月「顔フェチ展」を開く、「kichi-mabu-na」の隣です♪
そのあと、ギャラリーsoraへ サムホールサイズ作品展「151PEOPLE +1 GALLERY」を見に。
まずは堀江のアートハウスへ、夫と一緒に上羽 京(みやこ)さんの個展を見に。
「にがおえ しりとり展 つながるかお」
モデルの名前でしりとりになってます。
DMのモデルのグループ名から始まり、ラストはしりとりらしく「ん」で終わる。 旬の人を交えつつつながっていくモデル名を当てていくのが楽しいです。
9/15(火)まで。 ART HOUSE http://
ここは、ありんこ天国さんがぬいぬい教室開いたり、雑貨もいろいろあって楽しい場所です。出かけるのが遅くなってしまって、ゆっくりできなくて残念。
それから北加賀屋の名村造船跡地へ、「夏音アート2009」を見に。
音楽はあるわアートはあるわおいしいもんはあるわの、てんこもりイベント。
あいにくの雨がちょっと残念でした。私が雨女だからーーー!? 一緒に行ったkayoさんは晴れ女だそうですが。
アートマーケットでは、ツキトギャラリーで知り合った作家さんたちのブースが。
かにゃんクリエイトさんのブースで歌う「どこでもギターくん」。隣はうさよさんのブース。お二人ともツキトギャラリーに作品を出しています。
ワイヤーダンサー、ちょっとひと踊り。しかし、布地の上とかでポーズ決めるのはなかなか難しい。手足短めにして、針金ももうちょっと硬い方がいいかなーなどと、ちょっと考えてしまった。
かにゃんさんたちのお向かいには、先日「堺アートワールド2009」で会ったFATEさんのブース。
シルバーアクセサリーの前で歌うどこでもギターくん。リングのデザインが凝っていて、アートしてます。そのうちのひとつに一目ぼれしてしまいました(^_^;)。
夫はいつのまにか檀田波ゲンさんに似顔絵描いてもらってるし。
檀田波ゲンさんは、つい先日までツキトギャラリーで「メゾン・ド・ゲン」という個展を開いていた作家さんです。パステルと油絵の具で、ダンボールにいきなり描いてます。すごいなあ、似てるわー。
ツキトギャラリーと言えば、10月に「オクトーバーズ31展」という、10月生まれの人ばかりの作品展があります。夫も参加しますので、よろしく♪ なにげに告知。
そんなこんなで、いろいろ楽しんでるうちに、あっというまにライブの時間。mitatakeやパリャーソwithフレンズなどなど、老若男女みんな楽しめる上質のライブが続き、
トリはRustic pans。
ステージに似合いすぎの衣装、めっちゃウケました。雨もこの頃には小降りだったし、盛り上がって良かったです♪ しばらく座ってたけど、やっぱりラストの「リズミカル・キッチン」では踊る(というか飛ぶ)しかない! 楽しかったな~。
お客さんやお店に知ってる人がたくさんいて、いろんなつながりを感じることができました。来月の似顔絵個展のことも知ってる人もいたし。
DMもできてきたんですよ~。
またあちこちで配らせてもらいますので、みなさんよろしくお願いします~。
ただいま「ブリーフ展」開催中。♪白のばーんつをどれでもぜんぶ並べーて~
と歌っているどこでもギターくん。
前のブログで書いたmaymonkyさんや今川咲恵さんの作品もあります。立体化してたりフリルつけたり染め直したり、いろいろ面白いです。
ツキトさんが「サンド・サンド」で開催した個展「月と太陽 シーズン2」の写真、今ならもれなくプレゼント中だそうで、くいだおれ太郎の写真をもらいました。
その後、asへ。
やっちゃん招き猫の隣に、ワイヤーダンサーをこっそり置いてみました(笑)。
谷町6丁目界隈は、ギャラリーやお店がたくさんあって、夫も去年、今は無き「セバ」で似顔絵展を開かせてもらいました。asのおかみ、やっちゃんともその時知り合ったし、お店に来られたお客さんのご縁から、谷6のギャラリーkichi-nabu-maで、10月に似顔絵展を開くことになっています。「顔」の中でも「目」とか「口」とかパーツにこだわった「顔フェチ展」だそうです。
そこに私の作品も一緒に展示します。私の方はまだ内容がはっきり決まってませんが、どうぞよろしく~。
それから、asで昨夜聞いた9月12(土)、13(日)のイベント「夏音アート・2009」、アートマーケット募集中だそうで。ちょっとスケジュールやら考えないといけないんですが、参加を決めたら載せますので、こちらもよろしく~。
(追記・マーケット出店は力不足のため見合わせることにしました。でもお客で遊びに行こーっと。)
まいもんきさんの描き方は三部構成。ひとつのテーマで描いて、完成したらラップを貼って再びその上に絵を描き、違うテーマになっていくスタイル。お昼すぎに出かけたら、2番目のテーマが完成間近でした。
まいもんきさんのペイント「蝶」の前で歌う「どこでもギターくん」。
絵の具にまみれて絵ができていくんだ~♪
床に散らばる絵の具もキレイなんだ~♪
3番目のテーマ「誕生」がそろそろ完成、というところ。
ホールではアートマーケットが開催中。ライブペイントを見て、しばらくお買い物を楽しんでまた通りかかった人が「うわ!こんなんなってる!」と声あげたり笑ったりしてるのが、見てて楽しい。
ステージでは缶バッヂ作ったりなど、ワークショップも。
どこでもギターくん、君の出番はないみたいよ(^_^;)。
めげずにアートマーケットで歌う、どこでもギターくん。
参加アーティストの中には、お顔は知らないけど作品やお名前は知ってる人もちらほらと。わたくし顔覚えは致命的に悪いけど、なぜかこーゆーのはよく覚えてるんです(^_^)v
呂(るー)カリーで見かけたフライヤーに「FATE」さんというお名前があり、その人のブースがあったのでのぞいてみました。
シルバーアクセサリー、手作り石鹸、廃材や壊れたアクセなどをリメイクしたグッズ(SOSEIシリーズ)などなど、いろんな活動をされてます。オリーブとブルーベリーの石鹸と、太陽モチーフのマグネットを買いました。
すぐ隣はFATEさんと仲良しの今川咲恵さんのブース。(正確に言うと、FATEさん今川さんF-hirunnさんの3人で2つブース)
今川さんの、紙粘土で作ったボールペンがめっちゃ可愛い♪ ガイコツさんとかお化けとかスーパーモデルとかの人間系に、スイカとかキウイとかのフルーツ系、とにかくいろんなのがあって迷う迷う。
絵の具シリーズの「ジェットブラック」にしました。この色って有害物質を含んでて、「なめるな危険」なんですよね~。あとで気づいたけど、そこが実は好きなのか?(笑)
ペンを連れ帰った人は「里親」として認定されるので、責任持って可愛がろうと思います!
みんな、いろんな活動をエネルギッシュにしててすごいなー。刺激受けました。
まいもんきさんとは、なんかめっちゃ話が弾んでしまい、かなりの時間独り占め~状態でした。ライブペイントや舞踏をとりこんだパフォーマンスとか、そういうカラダはってるアートを見ると引き寄せられるんだよなー、と自分の嗜好にも改めて気づいたりして。
まいもんきさんも今川さんも、ツキトギャラリーの次回企画「ブリーフ展」(8/13(木)~8/25(火))に出品されてるので、またお会いする機会があると思います。楽しみ♪
ちょっと二日酔いでしたが、すっごく楽しかったです♪♪♪
2009年7月16日(木)~7月28日(火) 11:00~19:00(水曜定休)
「写メねこ展」 at ツキトギャラリー
http://www.tsukito-gallery.com/
☆ツキトギャラリー
大阪市中央区上町1-5-8「結-ゆい-」1F
※地下鉄長堀鶴見緑地線1番出口より西へ徒歩5分 (携帯用に縦向きの地図もおいてみました)
在廊予定
17日(金)17時ごろまで
18日(土)
21日(火)15時ごろから
25日(土)
28日(火)15時ごろから(最終日)
(土火土火(ドカドカ)だな~)
その他の日にも時々行ってるかもです。
ツキトギャラリーのある「結」(ゆい)は、谷6の「萌」「練」「惣」や、その周辺の方たちとつながりがあるそうで
as(アース)おかみのやっちゃんからも遊びに行くよとお電話もらいました~(^_^)
遊びに行くと言われては、こちらから行かずにおられないワタシ(笑)。 納品の後、久しぶりにアースへ向かいました。
昨日はもーめっちゃ暑かったし、それでなくてもダンスレッスンで汗だく。
なのにまた、谷6界隈を歩き回ったりして、余計に汗かいてくらくらしながらアース到着。
ビールがうますぎ。
お惣菜も。
この日はぎんちゃんメニューでラタトゥイユとか、
豚肉とキュウリのピリ辛炒めとか、
プチトマトをお出汁でちょっと煮てから冷やした「おでん」とか
めっちゃおいしいヽ(^o^)丿
やっちゃん開発の新製品、「玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)クッキー」 今日から発売だそうです。
7/15発売の限定CDのジャケットに、Yo-Yo*Junctionのフィギュアが使われています♪
ドンセハルト、マコッペリフスキーと一緒に歌うクレモンティーヌぷちさん。
マカロンに乗って音楽を奏でる三人、カラフルでポップでおいしそう~♪ みなさんに可愛がってもらって、作者冥利につきますね。
後ろの京都タワーとエッフェル塔も作りました。
ミラボー橋の下、セーヌ川は流れる。
三条大橋の下、賀茂川は流れる。
パリジェンヌ~♪
---CD紹介---
クレモンティーヌ & ジュスカ・グランペール / Kyoto et moi ~Pavane (京男とパリ女)
JGSA-0002 定価¥1,000(税込)
パリと京都の休日。そうだ パリに行こう。 in 京都
収録曲
1. Kyoto et moi ~Pavane (京男とパリ女)
2. 第三の男
3. 海と風… 映画「僕を葬る」イメージソング
4. ロマンスの祈り… 映画「僕を葬る」イメージソング
パリ生れの女性シンガー「クレモンテーヌ」と京都発のインストDUO「ジュスカ・グランペール」とのコラボレーション企画盤。以前から楽曲制作、ライブの共演等で友好を深めてきた。新録曲は京都市名誉親善大使でもあるクレモンテーヌと地元京都のジュスカ・グランペールが京都・パリ姉妹都市盟約締結50周年の節目を記念して書き下ろした「Kyoto et moi ~ Pavane」。この曲はフランスの作曲家モーリス・ラヴェルが作曲した「亡き王女のためのパヴァーヌ」をモチーフに「和」のエッセンスをちりばめ、憂いある仕上がりとなっている。(あなたは京都、私はパリ。時間も時代も越えて結ばれる京都とパリ。)そんな気持ちを歌ったクレモンテーヌの歌声が染みいる1曲。その他、映画「僕を葬る」イメージソングに抜擢された「ロマンスの祈り」「海と風」はそれぞれジュスカ・グランペールの人気曲「祈りのボレロ」「三条大橋の下で」が下敷きとなり、クレモンテーヌが唄うことで新たな魅力が引き出されている点にも注目したい。歴史ある今の「京都」「パリ」の風を感じる名盤の誕生だ。
★取扱情報 店舗:JEUGIA 三条本店、四条店 (7/15~)
7/26 クレモンティーヌ&ジュスカ・グランペール LIVE会場 @京都文化博物館 別館ホール
---以上、ジュスカ・グランペール公式サイトより引用---