カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「こわくないおばけやしき展」、本日含めてあと3日です。
先日「リール」に行ったら、メッセージを残してくださった方がいらっしゃいました(^o^)。暑い中ありがとうございますm(__)m また改めてお礼申し上げますね。
直接お会いできるのも楽しいけど、お手紙って嬉しいものですね♪
最終日の28日(日)は16時までとなっていますので、お気をつけください。
しかし、最終日には行けそうにありません。
その日に谷六の「萌」にある「マーノ」でコサージュの講習を受けることにしています。
10月にマーノさんが箕面のギャラリーでコサージュの個展を開かれるのですが、その時にコサージュを飾る人形を作ることになりました。
よくアクセサリー屋さんなどで、ワイヤーのトルソーなどを使ってますが、あのイメージかな? でもせっかくなので、私の得意な感じでちょっと個性的にしたいと思っています。
そのためにも、コサージュにもうちょっと触れたいというのと、最近布を使った人形をよく作るので、もう少し布の扱いを学びたいというのもありまして。
いろいろ、楽しみです♪ さて、試作品作らなきゃ。
先日「リール」に行ったら、メッセージを残してくださった方がいらっしゃいました(^o^)。暑い中ありがとうございますm(__)m また改めてお礼申し上げますね。
直接お会いできるのも楽しいけど、お手紙って嬉しいものですね♪
最終日の28日(日)は16時までとなっていますので、お気をつけください。
しかし、最終日には行けそうにありません。
その日に谷六の「萌」にある「マーノ」でコサージュの講習を受けることにしています。
10月にマーノさんが箕面のギャラリーでコサージュの個展を開かれるのですが、その時にコサージュを飾る人形を作ることになりました。
よくアクセサリー屋さんなどで、ワイヤーのトルソーなどを使ってますが、あのイメージかな? でもせっかくなので、私の得意な感じでちょっと個性的にしたいと思っています。
そのためにも、コサージュにもうちょっと触れたいというのと、最近布を使った人形をよく作るので、もう少し布の扱いを学びたいというのもありまして。
いろいろ、楽しみです♪ さて、試作品作らなきゃ。
PR
第16回笑像画展、本日より開催です。26日まで。詳しくはこちら→顔フェチ倶楽部

朝日新聞社本社ビルアサコムホールにて。
最寄り駅;地下鉄四つ橋線肥後橋
今年のテーマは「似顔絵で日本を元気に!」
チャリティー席描きもあります。

モデルで一番多いのは、なでしこジャパンの澤選手。

伊藤コージさんの立体、好きだなあ~(^O^)
朝日新聞社本社ビルアサコムホールにて。
最寄り駅;地下鉄四つ橋線肥後橋
今年のテーマは「似顔絵で日本を元気に!」
チャリティー席描きもあります。
モデルで一番多いのは、なでしこジャパンの澤選手。
伊藤コージさんの立体、好きだなあ~(^O^)
先日RiREに行った時に、木でできたキッチンセットがおいてあったので、店主さんと木でできたおもちゃの話で盛り上がりました。なんか、絵本と木のおもちゃって相性いいんですよね~。
きっと店主さんもTsubamedoさんのオートマタ(からくりのおもちゃ)、見たら楽しいだろうな~。
とか思って、勝手にTsubamedoさんの個展のお知らせなどしちゃったり(笑)。
ところでTsubamedoさんのサイトを見たら、8/6(土)にクリスタ アート&マーケットに出店とあったので見に行きました。ちょうどありんこ天国さんも同じ日♪
個展DMもしっかりゲットしました(^_^)v

9/1(木)~9/6(火) 「ひなた」にて。初の個展だそうです。楽しみだな~^m^
てなワケで、RiREさんにもぜひどうぞ、と「こわくないおばけやしき展」をしっかりアピールしてきましたww
きっと店主さんもTsubamedoさんのオートマタ(からくりのおもちゃ)、見たら楽しいだろうな~。
とか思って、勝手にTsubamedoさんの個展のお知らせなどしちゃったり(笑)。
ところでTsubamedoさんのサイトを見たら、8/6(土)にクリスタ アート&マーケットに出店とあったので見に行きました。ちょうどありんこ天国さんも同じ日♪
個展DMもしっかりゲットしました(^_^)v
9/1(木)~9/6(火) 「ひなた」にて。初の個展だそうです。楽しみだな~^m^
てなワケで、RiREさんにもぜひどうぞ、と「こわくないおばけやしき展」をしっかりアピールしてきましたww
「こわくないおばけやしき展」開催中です♪
2011/7月27日(水)~8月28日(日) ※火曜定休 最終日は16:00まで 営業時間10:30~18:30
PICTUREBOOK GALLERY RiRE(リール)
★泉北高速鉄道「深井」駅から徒歩約6分。
〒599-8237 大阪府堺市中区深井水池町3125 TEL/072-220-9295 FAX/072-279-8829
昨日、DM補充もかねてちょっと寄ってきました。
可愛い雑貨や絵本が並ぶ中に
あちこちおばけが出現しています。
RiREさんが展示の様子を短い動画にまとめていますのでどうぞ♪
お店の中にはくつを脱いで上がれる小さなスペースがあって
お子さん連れの方が一緒に絵本を読んだりしています(^o^)
ほっこりしにいらしてくださいね♪
梅田では最恐をうたったお化け屋敷が登場するそうですが。
こちらはかわいいおばけいっぱいの、こわくないおばけやしきです。
ピクチャーブックギャラリーリールさんの「こわくないおばけやしき展」。
2011/7月27日(水)~8月28日(日)
※火曜定休 最終日は16:00まで 営業時間10:30~18:30
かわいいおばけやモンスター、妖精等がモチーフの作品展。
14名の作家による作品の展示(一部作品の販売)、関連した絵本・雑貨の販売も。
子供達のかわいいイラストも展示します。
手づくり絵本が楽しめる、ちいさな絵本やさん。
PICTUREBOOK GALLERY RiRE(リール)
★泉北高速鉄道「深井」駅から徒歩約6分。
〒599-8237 大阪府堺市中区深井水池町3125 TEL/072-220-9295 FAX/072-279-8829
営業時間/10:30~18:30 定休日/火曜日+不定休(臨時休業や店主不在日など詳しくはコチラでご確認下さい)
以前作家のお友達からDMをもらって何度か遊びに行ったことのあるギャラリーですが(日記)、ついこのあいだ、ふとサイトをのぞいていたら企画展募集していて、参加することにしました。
テーマがあるのって結構難しい。
うーん、おばけ、おばけかぁ~~。
お店の雰囲気は、絵本がいっぱいで子供向けコーナーもあって楽しく遊べるような感じ。だからかわいいおばけの作品展なのね~。
しかしいきなり自分にない作風のを作るのは無理。ホネホネくんの感じでかわいく、ってできないかな。
そんなわけで、ワイヤーアート的な感じになりました。
製作途中の様子をチラ見せ^m^
ぜひ完成品を見にいらしてくださいね♪
あちこち、いろんな作品展やイベントを見に行きました。
6/10(金)は、ちょうど一年前に初めて作品を拝見した(その時のブログ)イマイフミさんから、ポストカード展のDMをいただいていたので、谷六のアートギャラリーsoraとsora +へ。
soraの方ではKyo & Sam 2人展「 Jinsei no Karakuri 」、sora +の方ではポストカード展と、二つの展示が同時に見られます。展示の模様(ギャラリーブログのリンク)
立体の展示ってありそうで意外とないので楽しみでした。作家さんのKyoさんもSamさんも在廊されていたので、ここぞとばかりいろいろ質問も。気さくにお話聞かせていただけました。
からくり時計など、触れる展示がいっぱいなのも楽しかった。


ちゃっかり一緒に写る「どこでもギターくん」(ご了承済みです)


ご夫婦で共同の作品あり、お一人ずつの作品ありと、ゆるやかな調和の中に個性ががある展示でした。
片側に美しい作品があり、その向かい側にはちょっと難解な感じのものがありましたが、そちらは今回初めて展示した「本音」とも言える作品たちだそうです。
内面のドロドロしたもの、衝動など、説明のできないものを好き勝手に作ったもの。
これを出したことでラクになれた、とおっしゃってました。
形の綺麗さを追求するのと、内面を表現すること。
もっと自由に、いろいろ作ってみるのもいいなあ、と思いました。
ギャラリーではイマイフミさん(ありぼんさん)とも偶然お会いできて、盛り上がって話が弾んでしまいました♪
待ち合わせてたわけでもないのに、5分と違わない到着。会えるときってそんなものですね~。
雨もあって、そこからもうひとつ予定していたギャラリーには行けなかったけど、この日出かけてほんと良かったです♪
6/10(金)は、ちょうど一年前に初めて作品を拝見した(その時のブログ)イマイフミさんから、ポストカード展のDMをいただいていたので、谷六のアートギャラリーsoraとsora +へ。
soraの方ではKyo & Sam 2人展「 Jinsei no Karakuri 」、sora +の方ではポストカード展と、二つの展示が同時に見られます。展示の模様(ギャラリーブログのリンク)
立体の展示ってありそうで意外とないので楽しみでした。作家さんのKyoさんもSamさんも在廊されていたので、ここぞとばかりいろいろ質問も。気さくにお話聞かせていただけました。
からくり時計など、触れる展示がいっぱいなのも楽しかった。
ちゃっかり一緒に写る「どこでもギターくん」(ご了承済みです)
ご夫婦で共同の作品あり、お一人ずつの作品ありと、ゆるやかな調和の中に個性ががある展示でした。
片側に美しい作品があり、その向かい側にはちょっと難解な感じのものがありましたが、そちらは今回初めて展示した「本音」とも言える作品たちだそうです。
内面のドロドロしたもの、衝動など、説明のできないものを好き勝手に作ったもの。
これを出したことでラクになれた、とおっしゃってました。
形の綺麗さを追求するのと、内面を表現すること。
もっと自由に、いろいろ作ってみるのもいいなあ、と思いました。
ギャラリーではイマイフミさん(ありぼんさん)とも偶然お会いできて、盛り上がって話が弾んでしまいました♪
待ち合わせてたわけでもないのに、5分と違わない到着。会えるときってそんなものですね~。
雨もあって、そこからもうひとつ予定していたギャラリーには行けなかったけど、この日出かけてほんと良かったです♪
恒例、名古屋市は栄での似顔絵展に夫と行ってきました。
東海地区在住の似顔絵師さんたちの作品展です。
展示会場では中村さんと岸本さんがお当番。
いろいろ説明もしてもらい、楽しかったです。
いずれ劣らぬ力作ぞろいですが、やっぱ立体にはひきつけられますね~人形好きなので。
関西から参加された、たんぽぽさんの似顔人形。
イーハで展示してた所ジョージ人形(懐かしい)とか、古畑任三郎とかブラックマヨネーズとか、色や作りの完成度の高さにためいきでした。

中村さんの似顔絵はMSNのサイト用のもの。
数の多さもさることながら、似てるし美しいしスタイリッシュだし、すごいなあ。

いろんなドラマのエピソードと、それについてのコラムとを絡ませたワザあり似顔絵です。
ぷーさんのエガちゃん。
このアレンジカッコいいですね~。

躍動感あふれるデザイン画のあの人のイラストですよね。
(名前が思い出せない…あっ、キース・へリングだ)
被災地で身体をはったボランティアを行った江頭さんですが、こんなカッコいい似顔絵見たら照れるかな?
東海地区在住の似顔絵師さんたちの作品展です。
展示会場では中村さんと岸本さんがお当番。
いろいろ説明もしてもらい、楽しかったです。
いずれ劣らぬ力作ぞろいですが、やっぱ立体にはひきつけられますね~人形好きなので。
関西から参加された、たんぽぽさんの似顔人形。
イーハで展示してた所ジョージ人形(懐かしい)とか、古畑任三郎とかブラックマヨネーズとか、色や作りの完成度の高さにためいきでした。
中村さんの似顔絵はMSNのサイト用のもの。
数の多さもさることながら、似てるし美しいしスタイリッシュだし、すごいなあ。
いろんなドラマのエピソードと、それについてのコラムとを絡ませたワザあり似顔絵です。
ぷーさんのエガちゃん。
このアレンジカッコいいですね~。
躍動感あふれるデザイン画のあの人のイラストですよね。
(名前が思い出せない…あっ、キース・へリングだ)
被災地で身体をはったボランティアを行った江頭さんですが、こんなカッコいい似顔絵見たら照れるかな?
4月1日(金)から奈良の「ごはんcafeにこちゃん堂」での展示が始まりました。
二階は全体がリニューアルしたてで、小部屋をギャラリーとして使わせていただいてます。
小部屋の方はもちろん、南側の大きなお部屋も、お手洗いも、床の感じやタイルなど全体に手作り感があり、とってもいい雰囲気です。リニューアルの様子は「にこちゃん堂ブログ」にもありますので、興味のある方はそちらもぜひ読んでくださいね。
あ、忘れてましたが(おいおい)、一階の壁にも人形写真とワイヤー人形展示してます。
二階の小部屋はメイン展示、一階ではお食事などしながらカフェの雰囲気ごと楽しんでいただけるので、展示する側としては大変恵まれており、ありがたいことです。
3/31に搬入で、それから土日も含めて連続4日通いました。
準備が間に合わず、毎日ちょっとづついろんなもの(ボードとか)が増えたり、展示場所が変わったり、変化に富んだ4日間でした(笑)。
4/3には、ちょうどすぐ近くの東向商店街マクドナルドでライブしてた、ドートレトミシーの二人が遊びに来てくれたり。
しのぶさんとぽんちゃんも来てくれました♪ 23日(土)のベリーダンス+ズンバ+スチールパンライブ、どうぞよろしく~。
たまたまご飯食べに、のお客さんがのぞいてくださって、感想ノートに記入までしていただいてると小躍りします。ベリーダンスとヒップホップで(笑)。
見ていただいたみなさん、ありがとうございます。
月曜は休息だー、と思ってたらちょっと熱出たりして(^_^;)。知恵熱ですかね~。
とにかく、楽しく始まりました。また土曜行く時はなんか増えてるかも(^_^)v

カフェで人形展示させてもらいます。
テーマはダンス。
カフェで踊る人形です

期間中、ダンスと音楽の日もあります。
カフェで踊る人、踊る音色

そして根菜類を中心とした季節感あふれるおかず、
黒豆ごはん、手作りデザートなどのおいしいフード

お楽しみいっぱいの、ワクワクする企画になりました。
Friends:村冶さん、しのぶさん、Rumikoさん
にこちゃん堂サヨコさん、ありがとうございます

みなさんぜひ遊びにいらしてくださいね

■Yo-Yo*Junction & Friends DANCE! @にこちゃん堂
~ならまちのカフェで、ココロオドルひとときを♪~
2011年4月1日(金)~25日(月)
●人形作家Yo-Yo*Junction
ベリーダンス、ブレイクダンスなどの人形展示
2011年4月1日(金)~25日(月)
●Friends
ダンスとスチールパンライブ
4月23日(土)14時~(投げ銭)
スチールパン 村治 進 (パン・ラボ・キュレップ)
ベリーダンス Shinobu Morrobel (belly dance baile dela barriga)
ズンバ Rumiko (Rumikoのブログ)
ごはんcafe にこちゃん堂
〒630-8343奈良市椿井町45<椿井小学校前>
Tel* Fax 0742-26-2614 火曜日定休(臨時休業有)
★昼ごはん営業11:00~15:00
☆夜ごはん営業17:30~(金/土)
営業日はお店にお問い合わせいただくか、にこちゃん堂blogをごらん下さい。
HP : http://
Blog: http://
Mail: nicochan42@yahoo.co.jp
※入場無料ですが、カフェなので1オーダーお願いします。
月曜に、奈良まで行って来ました。
前に日記でちらっと書きましたが、4月に人形とダンスショーのコラボを計画しています。
「Yo-Yo*Junction & Friends ベリーダンス・カフェ」 (2010年9月4日@呂カリー)の第二弾です。
ベリーダンサーのモロベルさんが奈良の街歩きで立ち寄った、ごはんカフェ「にこちゃん堂」。
イラスト、手作り帽子などの個展、アコースティックライブなど、よくイベントを開いているそうです。
今回モロベルさんのご紹介でベリーダンスと人形のコラボが再度、実現することになりました。
モロベルさん、ありがとう
カフェの展示だから、だいたいこんな感じになるかな~?とぼんやりとした計画を立てつつ年を越し、改めて伺ってみると、使っていなかった二階部分が改装中。
工事中の二階を見せていただきました。
広い広い~
カフェのテーブル近くに人形を置く台を作って…
ダンスはテーブルの間を動きながら…
と言ってた当初の予定とは大幅にスケールが違います
人形置き放題、ダンス踊り放題です
うれしー。
計画練り直しー(笑)
展示期間も約1ヶ月間と長いし、人形展示もバラエティに富むものにして何度も足を運んでもらえるようにできたらいいな
あれしようか、これしようか、と次から次で考えがまとまらないですが、ワクワク感でいっぱいです
ぜひみなさん遊びにいらしてくださいね
にこちゃん堂のサイトはこちら。

日替わりランチ
二種類ありました。

二階で踊る「どこでもベリーちゃん」。
大工さんにも面白がってもらいました
前に日記でちらっと書きましたが、4月に人形とダンスショーのコラボを計画しています。
「Yo-Yo*Junction & Friends ベリーダンス・カフェ」 (2010年9月4日@呂カリー)の第二弾です。
ベリーダンサーのモロベルさんが奈良の街歩きで立ち寄った、ごはんカフェ「にこちゃん堂」。
イラスト、手作り帽子などの個展、アコースティックライブなど、よくイベントを開いているそうです。
今回モロベルさんのご紹介でベリーダンスと人形のコラボが再度、実現することになりました。
モロベルさん、ありがとう

カフェの展示だから、だいたいこんな感じになるかな~?とぼんやりとした計画を立てつつ年を越し、改めて伺ってみると、使っていなかった二階部分が改装中。
工事中の二階を見せていただきました。
広い広い~

カフェのテーブル近くに人形を置く台を作って…
ダンスはテーブルの間を動きながら…
と言ってた当初の予定とは大幅にスケールが違います

人形置き放題、ダンス踊り放題です

うれしー。
計画練り直しー(笑)

展示期間も約1ヶ月間と長いし、人形展示もバラエティに富むものにして何度も足を運んでもらえるようにできたらいいな

あれしようか、これしようか、と次から次で考えがまとまらないですが、ワクワク感でいっぱいです

ぜひみなさん遊びにいらしてくださいね

にこちゃん堂のサイトはこちら。
日替わりランチ
二種類ありました。
二階で踊る「どこでもベリーちゃん」。
大工さんにも面白がってもらいました
