カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4/23(木)、ウペンドにボイトレ行って来ました。
リラクゼーションサロンなので、トレーニングしに行くと言うよりリラックスしに行ってる部分もあるかも~(*^^)v
近頃がんばってる英語の勉強のことなどを聞いてもらったり。
LeoちゃんがYou Tubeに先日アップした、ポレポレコーラスワークショップのお知らせ 撮影秘話wを聞いたり。
誰かが何かをやってる時、たとえよそからは簡単そうにやってるように見えても、実は「えいやっ」と気合や勢いが必要だったり、普段よりちょっとだけ頑張ったりしてるものですよね。
リキむというのとは違うけど。頑張りすぎるのも避けたいけど。
私なんかめっちゃ引っ込み思案で人見知りで~と言うと、大概の人は「嘘や~!」と本気にしてくれませんが、Leoちゃんにはそのへんわかってもらえるのが嬉しいです。
歌、英会話、発音訓練、コミュニケーション、表現、話はとめどなく広がりつつも、それぞれつながっています。
そんなこんなで気持ちリラックスした後で、ボイトレ。
歌ったり話したりしてるうちに、次こんなんしたらどうやろ!?とLeoちゃんから提案があって、次の予約入れてきました♪
少し努力しないと達成できない課題。ちょっとだけ今の自分の上の方にあることにチャレンジしまーす。
楽しみ~!(^o^)丿
リラクゼーションサロンなので、トレーニングしに行くと言うよりリラックスしに行ってる部分もあるかも~(*^^)v
近頃がんばってる英語の勉強のことなどを聞いてもらったり。
LeoちゃんがYou Tubeに先日アップした、ポレポレコーラスワークショップのお知らせ 撮影秘話wを聞いたり。
誰かが何かをやってる時、たとえよそからは簡単そうにやってるように見えても、実は「えいやっ」と気合や勢いが必要だったり、普段よりちょっとだけ頑張ったりしてるものですよね。
リキむというのとは違うけど。頑張りすぎるのも避けたいけど。
私なんかめっちゃ引っ込み思案で人見知りで~と言うと、大概の人は「嘘や~!」と本気にしてくれませんが、Leoちゃんにはそのへんわかってもらえるのが嬉しいです。
歌、英会話、発音訓練、コミュニケーション、表現、話はとめどなく広がりつつも、それぞれつながっています。
そんなこんなで気持ちリラックスした後で、ボイトレ。
歌ったり話したりしてるうちに、次こんなんしたらどうやろ!?とLeoちゃんから提案があって、次の予約入れてきました♪
少し努力しないと達成できない課題。ちょっとだけ今の自分の上の方にあることにチャレンジしまーす。
楽しみ~!(^o^)丿
PR
4/22(水)、The Voice Show の練習を録音したのを聞いてみる。
声がかぼそい!!!
本番と同じ場所で、体の向きだとかカップだとかいろいろ触りながら、他のチームが観客席に座ってる状態で、メインキャラクターが代役で、いろいろ緊張する事柄が多いとは言え…。
もーちょっとしっかり声出そう、私(^_^;)。
あと覚えてることは、コーヒーカップやらお皿の扱い。すっごいヘンなやり方してしまった。
いわゆる「逆手」で出してたもんね~。実は緊張するとよくやってしまう(笑)。
一連の動きをダンスの振り付けかなんかと思ってイメトレしよう(^_-)。
メインで出るのの他にも一つ、チョイ役で出るのがあります。タイミングとちょっとの動作。これもイメトレですね。
英語と言えば、29日のElleproの「英語でカラオケ大会♪」の曲の練習も続けてます。
早いテンポの歌なので、ちょっと気を抜くとすぐガッタガタに。
歌詞よく覚えて、落ち着いてやれることが最重要ですね~。って何でもそれが、一番のポイントな気がする。
声がかぼそい!!!
本番と同じ場所で、体の向きだとかカップだとかいろいろ触りながら、他のチームが観客席に座ってる状態で、メインキャラクターが代役で、いろいろ緊張する事柄が多いとは言え…。
もーちょっとしっかり声出そう、私(^_^;)。
あと覚えてることは、コーヒーカップやらお皿の扱い。すっごいヘンなやり方してしまった。
いわゆる「逆手」で出してたもんね~。実は緊張するとよくやってしまう(笑)。
一連の動きをダンスの振り付けかなんかと思ってイメトレしよう(^_-)。
メインで出るのの他にも一つ、チョイ役で出るのがあります。タイミングとちょっとの動作。これもイメトレですね。
英語と言えば、29日のElleproの「英語でカラオケ大会♪」の曲の練習も続けてます。
早いテンポの歌なので、ちょっと気を抜くとすぐガッタガタに。
歌詞よく覚えて、落ち着いてやれることが最重要ですね~。って何でもそれが、一番のポイントな気がする。
4/18(土)、The Voice Show 2015 の練習行ってきました。
演劇自体がほぼ初めてなのに、英語の台詞!
しかもタイトなスケジュール!
お芝居は短いですが、やっぱたいへーん(;゜∇゜)
めっちゃ不安ですが楽しいです♪
どうぞ観に来てくださーい!
10~15分程度の6つのお芝居と、合間に音楽演奏があります。
アダルトな内容も含みますが、応援に観に来て頂けると大変うれしいです(^o^)丿
私の参加するのは「Surprise」という作品で、上演は一番最初です。
登場人物は「2分先のことがわかるサイキック(超能力者)」のピーターと、ガールフレンドのホィットニー。ウエイトレスのエスター(私)。
自分の言いたいことを先読みしてしゃべるピーターにホイットニーはブチ切れ。KYな言動でレズビアンの友達にも失礼なことをやったらしい。
別れ話の気配です。さて?
場所:六甲アイランドのカナディアン・アカデミーのブラックボックスシアター 場所
5月16日(土)6pm
5月17日(日)2pm/6pm
(時間変更の可能性があります。)
大人1000円 学生500円
※17日2pmの回は、お友達を1人連れて来ると入場料が半額になります。
演劇自体がほぼ初めてなのに、英語の台詞!
しかもタイトなスケジュール!
お芝居は短いですが、やっぱたいへーん(;゜∇゜)
めっちゃ不安ですが楽しいです♪
どうぞ観に来てくださーい!
10~15分程度の6つのお芝居と、合間に音楽演奏があります。
アダルトな内容も含みますが、応援に観に来て頂けると大変うれしいです(^o^)丿
私の参加するのは「Surprise」という作品で、上演は一番最初です。
登場人物は「2分先のことがわかるサイキック(超能力者)」のピーターと、ガールフレンドのホィットニー。ウエイトレスのエスター(私)。
自分の言いたいことを先読みしてしゃべるピーターにホイットニーはブチ切れ。KYな言動でレズビアンの友達にも失礼なことをやったらしい。
別れ話の気配です。さて?
場所:六甲アイランドのカナディアン・アカデミーのブラックボックスシアター 場所
5月16日(土)6pm
5月17日(日)2pm/6pm
(時間変更の可能性があります。)
大人1000円 学生500円
※17日2pmの回は、お友達を1人連れて来ると入場料が半額になります。
4/16(木)、めいこさんのEnglish Lesson の後で apartment#03 へ。
The Queen Jewelry 真理子ちゃんの「フラワーフェスティバル」開催中です♪
チェコクリスタルのキラキライヤリング、可愛い(*^▽^*)
今日はどっちかというと苦手なシャツスタイル、靴下を履いてのパンプスと流行りにチャレンジして出掛けました。
なんか変だったら澤居さんにスタイリングしてもらおうと思って(^_^)v
普段あまりしない格好なので、用意に時間かかった~(^_^ゞ
ファッションチェックお願いしま~す。
花柄ストールも迷いに迷ってゲット。
帰りしなにスウェットもゲット。どっちもカラシ色ベース。
マスタードは色も食べる方も好きです(笑)。
The Queen Jewelry 真理子ちゃんの「フラワーフェスティバル」開催中です♪
チェコクリスタルのキラキライヤリング、可愛い(*^▽^*)
今日はどっちかというと苦手なシャツスタイル、靴下を履いてのパンプスと流行りにチャレンジして出掛けました。
なんか変だったら澤居さんにスタイリングしてもらおうと思って(^_^)v
普段あまりしない格好なので、用意に時間かかった~(^_^ゞ
ファッションチェックお願いしま~す。
花柄ストールも迷いに迷ってゲット。
帰りしなにスウェットもゲット。どっちもカラシ色ベース。
マスタードは色も食べる方も好きです(笑)。
4/13(月)、ELLEPRO 発音レッスン行ってきました。
2月に体験レッスンを受け、その一週間後入門しました。
正式なレッスンは7回目で、今は短い文章の練習をやってます。
慣れて来たところなので、ちょっと振り返ってみようと思います。
一番最初に母音、子音を全部やっているので、復習と応用ということになるんですが、「習って知ってる」というのと「身についてできる」というのは全然違ってて。
難しいと思う音は、大きく言って二種類あるようです。
1.長年気を付けていた音
英語らしく聞こえるよう口の開け方や唇や舌を意識していたけど、間違ってる(爆)。
長年の努力で(^_^;)強力に刷り込まれてるので矯正しづらい。
分かってても単語見ると自動的に体が反応する~~~(+o+)。
しかし、「カタカナ英語」になってしまうのも、これと同じことですよね。
自分はカタカナ英語からは離れてると思ってたけど…違うとこに行ってたとは(@_@;)。
ええい。方向転換。全速前進。ヨーソローー。
2.今まで意識したことのなかった音
[e]とか、さほど意識したことなかったのに、こんなに難しかったとは!!!
[ɔ]に至っては、えっ、こんな音だったの???なレベル(^_^;)。おいおいおい。
逆に、今までこれはどうしてもよくわからない、と思ってた音などはやりやすいですね。
これか!こうでいいのか!という解答を見つけた喜びみたいなのがある。
ヘレン・ケラーの「うぉーたーーーー!」ですねw
その他アクセントやイントネーションや音の中のウェーブとかリダクションとか、難しいポイントは言い出したらきりがないです。
50分間、汗かきます。舌がつりそうになります。変顔もします(笑)。
しかしひとつ言えること。
「この音が難しい!」などと音に対して格闘していると、自然とその音に敏感になってきます。
特に、文章の中に入るとあいまいになって隠れてしまう音、「なんかぐちゃっとした音だなあ」と思ってた音がクリアに聞こえてくる。
映画の音をたくさん聞くとか、テキストをディクテーションするとか、リスニング訓練は結構やっていました。そして飛躍的に上がった時期を経て、こっから先がどうしても伸びない、というところにいた。
久々に「リスニング上がった感」を味わうことができました。
ゴスペルなど、英語の歌にももちろん活用できるし、楽しく続けていけそうです♪
2月に体験レッスンを受け、その一週間後入門しました。
正式なレッスンは7回目で、今は短い文章の練習をやってます。
慣れて来たところなので、ちょっと振り返ってみようと思います。
一番最初に母音、子音を全部やっているので、復習と応用ということになるんですが、「習って知ってる」というのと「身についてできる」というのは全然違ってて。
難しいと思う音は、大きく言って二種類あるようです。
1.長年気を付けていた音
英語らしく聞こえるよう口の開け方や唇や舌を意識していたけど、間違ってる(爆)。
長年の努力で(^_^;)強力に刷り込まれてるので矯正しづらい。
分かってても単語見ると自動的に体が反応する~~~(+o+)。
しかし、「カタカナ英語」になってしまうのも、これと同じことですよね。
自分はカタカナ英語からは離れてると思ってたけど…違うとこに行ってたとは(@_@;)。
ええい。方向転換。全速前進。ヨーソローー。
2.今まで意識したことのなかった音
[e]とか、さほど意識したことなかったのに、こんなに難しかったとは!!!
[ɔ]に至っては、えっ、こんな音だったの???なレベル(^_^;)。おいおいおい。
逆に、今までこれはどうしてもよくわからない、と思ってた音などはやりやすいですね。
これか!こうでいいのか!という解答を見つけた喜びみたいなのがある。
ヘレン・ケラーの「うぉーたーーーー!」ですねw
その他アクセントやイントネーションや音の中のウェーブとかリダクションとか、難しいポイントは言い出したらきりがないです。
50分間、汗かきます。舌がつりそうになります。変顔もします(笑)。
しかしひとつ言えること。
「この音が難しい!」などと音に対して格闘していると、自然とその音に敏感になってきます。
特に、文章の中に入るとあいまいになって隠れてしまう音、「なんかぐちゃっとした音だなあ」と思ってた音がクリアに聞こえてくる。
映画の音をたくさん聞くとか、テキストをディクテーションするとか、リスニング訓練は結構やっていました。そして飛躍的に上がった時期を経て、こっから先がどうしても伸びない、というところにいた。
久々に「リスニング上がった感」を味わうことができました。
ゴスペルなど、英語の歌にももちろん活用できるし、楽しく続けていけそうです♪
4/12(日)、TOEIC本番~!
前日は0時には寝ました。朝もちゃんと食べて、万全。
しかし、試験会場の受付は11:45~12:30、試験は13:00~15:00。
いつお昼食べたらいいんだ…(゜o゜)
行って見た結果から言うと、受付を済ませたら会場内の庭とか建物内のベンチなどで食べても良かったみたいですが、事前にはそこまで確信がなくて。
もし完全に飲食禁止だったら食べそこなう(+o+)。
それにあまり直前に食べたり飲んだりしてトイレ行きたくなっても困るし。12:30からはもう教室から出られないんですよね~。
試験ってこういう些細なことがストレスですね(^_^;)。
結局最寄駅で11時半頃食べて、会場に向かいました。
すごい人の流れがあったから、全然道に迷わなかった。これみんな同じ試験受けるんだなー。違う会場ではNaokoさんや豊田さんも受けてるはずだし。
誰もがそれぞれ、問題集買って、勉強して、何かの目的のためにがんばってるんだと思うと、なんだか勝手に仲間意識が生まれました♪
試験会場では待ち時間が長かったけど、結局テキストは全然開かず、4/29(水)の「英語でカラオケ大会♪」の準備曲をずーっと聞いてました。楽しいし、リラックスできて良かった♪
そういえば「問題用紙には書き込み禁止」というのがつらかったなあ。
文章読みながら○付けたり下線引いたりするのが身についてしまってるから。
なんで禁止なんだよー(T_T)。
途中でふっと集中が途切れて何もわかんなくなることもありましたが、模試でもそうだったのでもう気にしない(^_^;)。次いこ次!!で飛ばしました。
結果は気になりますが、とりあえず精一杯やりました。
疲れたけど、締切設けてプレッシャーかけてやることで、初めて獲得できるものもあるみたい。
試験、時々は受けてみるのもいいかもね(*^^)v
前日は0時には寝ました。朝もちゃんと食べて、万全。
しかし、試験会場の受付は11:45~12:30、試験は13:00~15:00。
いつお昼食べたらいいんだ…(゜o゜)
行って見た結果から言うと、受付を済ませたら会場内の庭とか建物内のベンチなどで食べても良かったみたいですが、事前にはそこまで確信がなくて。
もし完全に飲食禁止だったら食べそこなう(+o+)。
それにあまり直前に食べたり飲んだりしてトイレ行きたくなっても困るし。12:30からはもう教室から出られないんですよね~。
試験ってこういう些細なことがストレスですね(^_^;)。
結局最寄駅で11時半頃食べて、会場に向かいました。
すごい人の流れがあったから、全然道に迷わなかった。これみんな同じ試験受けるんだなー。違う会場ではNaokoさんや豊田さんも受けてるはずだし。
誰もがそれぞれ、問題集買って、勉強して、何かの目的のためにがんばってるんだと思うと、なんだか勝手に仲間意識が生まれました♪
試験会場では待ち時間が長かったけど、結局テキストは全然開かず、4/29(水)の「英語でカラオケ大会♪」の準備曲をずーっと聞いてました。楽しいし、リラックスできて良かった♪
そういえば「問題用紙には書き込み禁止」というのがつらかったなあ。
文章読みながら○付けたり下線引いたりするのが身についてしまってるから。
なんで禁止なんだよー(T_T)。
途中でふっと集中が途切れて何もわかんなくなることもありましたが、模試でもそうだったのでもう気にしない(^_^;)。次いこ次!!で飛ばしました。
結果は気になりますが、とりあえず精一杯やりました。
疲れたけど、締切設けてプレッシャーかけてやることで、初めて獲得できるものもあるみたい。
試験、時々は受けてみるのもいいかもね(*^^)v
4/11(土)、明日のTOEICの試験にそなえて家で
だらだらしてました~(^_^;)。
一応復習ページをやったりはしましたが。
なんかもう、新しいとこやればやるほど、知らない単語や表現があることに気づいて不安が増すばかりなので。
今更焦るより、当日のコンディションの方が大事だよね!
確か「赤毛のアン」でステイシー先生が、入学試験の前日は教科書は見ないように言ってた気がする。
やるだけやったんだから落ち着いて取り組もう。なんだか初めて腑に落ちました。
あ~お天気もいいし、あったかいし、試験がなければ淡路島にヒポポタミのライブ見にドライブなんかしたかったな~。
てことで(?)、前日4/10(金)の様子をどーぞ~。

金曜、雨の夜、烏丸から三条までてくてく。
桜も散りかけでさびしい感じ。
ヒポポタミのライブに到着したら、遠方より友来たるありヽ(*´▽)ノ♪
あービックリした(^_^ゞ
嬉しいサプライズでした♪

ちなみにヒポポタミ、変換したら「日歩歩民」になった。
なかなかいい感じじゃないですか?d=(^o^)=b
だらだらしてました~(^_^;)。
一応復習ページをやったりはしましたが。
なんかもう、新しいとこやればやるほど、知らない単語や表現があることに気づいて不安が増すばかりなので。
今更焦るより、当日のコンディションの方が大事だよね!
確か「赤毛のアン」でステイシー先生が、入学試験の前日は教科書は見ないように言ってた気がする。
やるだけやったんだから落ち着いて取り組もう。なんだか初めて腑に落ちました。
あ~お天気もいいし、あったかいし、試験がなければ淡路島にヒポポタミのライブ見にドライブなんかしたかったな~。
てことで(?)、前日4/10(金)の様子をどーぞ~。
金曜、雨の夜、烏丸から三条までてくてく。
桜も散りかけでさびしい感じ。
ヒポポタミのライブに到着したら、遠方より友来たるありヽ(*´▽)ノ♪
あービックリした(^_^ゞ
嬉しいサプライズでした♪
ちなみにヒポポタミ、変換したら「日歩歩民」になった。
なかなかいい感じじゃないですか?d=(^o^)=b