カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1/24(土)、友人のまゆみさんの英語教室に行ってきました。
先々月、自主英語教材を作るお手伝いをしましたが、今回は生徒さんの歌の練習のお手伝い。3月に教室の発表会があり、英語のスピーチやら劇やら、いろんなパフォーマンスをするそうです。
英語の歌を中学生、小学生計7名ほどで歌う。
曲目は「漕げよマイケル」「STAND BY ME」「KISEKI」。
キセキってGReeeeNの歌だよね~、くらいしか知らなかったんですが、英語バージョンまであるとは知らなかった。ANDREW W.K.って人のカバーだけど。
歌の指導なんてできるだろうか、と不安に思わなくはなかったけど、前に英語歌の録音した時に、発声練習やら何やら一通りやれたし、たまたま再会したまゆみさんが頼んでくれたのも何かの縁。引き受けたからには少々無理でもやったるで~!
そんなわけで楽譜を買い、歌を聞いて真似して、歌詞の上にコードを書いて、弾き語りできるのを目標に練習。歌詞もできれば覚えておきたい。
「風景画展」の在廊時も、誰もいない時にはこっそり歌ってました(笑)。
努力のかいあって、レッスンはとても楽しかったです。生徒さんたち、みんな上手い。初めて見る歌詞でもすぐついてこれるし。いや~さすがまゆみさんの生徒さんたちだわ。「漕げよマイケル」は以前、英語のコンテストで優勝したと言ってたし。
私みたいにしょっちゅうコードを間違えてしまうピアノ伴奏でも、生徒さんたちが歌を真剣に聞いてくれて、「感動した」とまで言ってくれると、あのこたちが頑張るきっかけになれた気がして、すごく嬉しかったです。
なんでもやってみるもんやね~。

先々月、自主英語教材を作るお手伝いをしましたが、今回は生徒さんの歌の練習のお手伝い。3月に教室の発表会があり、英語のスピーチやら劇やら、いろんなパフォーマンスをするそうです。
英語の歌を中学生、小学生計7名ほどで歌う。
曲目は「漕げよマイケル」「STAND BY ME」「KISEKI」。
キセキってGReeeeNの歌だよね~、くらいしか知らなかったんですが、英語バージョンまであるとは知らなかった。ANDREW W.K.って人のカバーだけど。
歌の指導なんてできるだろうか、と不安に思わなくはなかったけど、前に英語歌の録音した時に、発声練習やら何やら一通りやれたし、たまたま再会したまゆみさんが頼んでくれたのも何かの縁。引き受けたからには少々無理でもやったるで~!
そんなわけで楽譜を買い、歌を聞いて真似して、歌詞の上にコードを書いて、弾き語りできるのを目標に練習。歌詞もできれば覚えておきたい。
「風景画展」の在廊時も、誰もいない時にはこっそり歌ってました(笑)。
努力のかいあって、レッスンはとても楽しかったです。生徒さんたち、みんな上手い。初めて見る歌詞でもすぐついてこれるし。いや~さすがまゆみさんの生徒さんたちだわ。「漕げよマイケル」は以前、英語のコンテストで優勝したと言ってたし。
私みたいにしょっちゅうコードを間違えてしまうピアノ伴奏でも、生徒さんたちが歌を真剣に聞いてくれて、「感動した」とまで言ってくれると、あのこたちが頑張るきっかけになれた気がして、すごく嬉しかったです。
なんでもやってみるもんやね~。