カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なにわ伝統野菜など地元のお野菜中心のおばんざいを作ってくれるお店、アースが昨日新装開店しました。
as (アース) bar&dining
大阪市中央区安堂寺町2-2-11NTビル1F 谷町六丁目駅5番出口より西へ徒歩1分


女将はセバでもお世話になったやっちゃん。おめでとう~。
カボチャのグラタンがおいしかった。ほくほく。
レセプションには山村誠一さんのスチールパン演奏。 いいなあ♪
楽しくて飲み過ぎて、今日は二日酔いでフラフラです。
ところで、せっかく誠一さんに会えるんだから、こないだの個展で出した「ラスティックパンズ」の人形の写真をお見せしよーっと。
…と思ったらこれがほとんどない。
毎日バタバタしてるうちに撮りそこなってしまった。 まあ、人形はあるんだからそのうち改めて撮ればいいんだけど。
我ながら、おまぬけ(^o^;
かろうじて撮った一枚がこちら。
as (アース) bar&dining
大阪市中央区安堂寺町2-2-11NTビル1F 谷町六丁目駅5番出口より西へ徒歩1分
女将はセバでもお世話になったやっちゃん。おめでとう~。
カボチャのグラタンがおいしかった。ほくほく。
レセプションには山村誠一さんのスチールパン演奏。 いいなあ♪
楽しくて飲み過ぎて、今日は二日酔いでフラフラです。
ところで、せっかく誠一さんに会えるんだから、こないだの個展で出した「ラスティックパンズ」の人形の写真をお見せしよーっと。
…と思ったらこれがほとんどない。
毎日バタバタしてるうちに撮りそこなってしまった。 まあ、人形はあるんだからそのうち改めて撮ればいいんだけど。
我ながら、おまぬけ(^o^;
かろうじて撮った一枚がこちら。
昨日の日記のジャージはこんな感じになりました。

うーむ、ちゅーとはんぱ(;^_^A
前の方はまるで虫食いみたいになってしまいましたが、多分踊ってたらわかりません(笑)。
実はダンス発表会、ベリーダンスにもエントリーしてまして。
こっちの衣装がまた、大問題。
いろんなとこ補正しないと、とても着られたものではありません。
ベリーダンスの衣装にも様々なタイプがあって、 トルコ風やらエジプト風やらあるそうなんですが、 今回着るのは「キャバレースタイル」という種類。
スパンコールにビーズでキラキラ華やか、しかし。
がっちりしてて、重い。
ベルトもこんなんですよ。

上下ともずっしり重く、着るというより装着って感じ。
この衣装に負けないためには、そーとー濃いメイクでないとなあ。
つけまつげも買ったさ(笑)。
そんなわけで、明日はヒップホップとベリーダンスで頑張ってきまーす。
うーむ、ちゅーとはんぱ(;^_^A
前の方はまるで虫食いみたいになってしまいましたが、多分踊ってたらわかりません(笑)。
実はダンス発表会、ベリーダンスにもエントリーしてまして。
こっちの衣装がまた、大問題。
いろんなとこ補正しないと、とても着られたものではありません。
ベリーダンスの衣装にも様々なタイプがあって、 トルコ風やらエジプト風やらあるそうなんですが、 今回着るのは「キャバレースタイル」という種類。
スパンコールにビーズでキラキラ華やか、しかし。
がっちりしてて、重い。
ベルトもこんなんですよ。
上下ともずっしり重く、着るというより装着って感じ。
この衣装に負けないためには、そーとー濃いメイクでないとなあ。
つけまつげも買ったさ(笑)。
そんなわけで、明日はヒップホップとベリーダンスで頑張ってきまーす。
はー疲れた。
今週末のダンス発表会、ヒップホップ用の衣装、黒上下で差し色自由、というもの。探してたらなかなかカッコいいジャージがあったけど、高い。
穴あきに針金、というデザインだったので、自分でできるんじゃないか?と思ったのが運のつき。
む、難しい(*_*)。
服の重みとか布の伸び具合とかいろいろで、イメージ通りにいかなーい。
いや、そもそもイメージからしてアヤしいんだけど。
ジーンズのダメージ加工はできなくても、ジャージに穴開けるくらいできると思ったのにな~。
てなわけで、切っては縫い、切っては縫い、と悪戦苦闘しております。
買った方が良かったかも(;^_^A
でもまあ、以前は衣装にハサミを入れることすらできなかったんだし、チャレンジすることに意義があるはず。
多分~。←弱気(笑)。

今週末のダンス発表会、ヒップホップ用の衣装、黒上下で差し色自由、というもの。探してたらなかなかカッコいいジャージがあったけど、高い。
穴あきに針金、というデザインだったので、自分でできるんじゃないか?と思ったのが運のつき。
む、難しい(*_*)。
服の重みとか布の伸び具合とかいろいろで、イメージ通りにいかなーい。
いや、そもそもイメージからしてアヤしいんだけど。
ジーンズのダメージ加工はできなくても、ジャージに穴開けるくらいできると思ったのにな~。
てなわけで、切っては縫い、切っては縫い、と悪戦苦闘しております。
買った方が良かったかも(;^_^A
でもまあ、以前は衣装にハサミを入れることすらできなかったんだし、チャレンジすることに意義があるはず。
多分~。←弱気(笑)。
半年以上に渡っていろいろ準備して、一週間目一杯楽しかった個展が終わり、ちょっと一休み。
できない(;^_^A
今週末にはダンスのミニ発表会、12月6日にはゴスペルライブです。ダンスの方は内輪みたいなものですが、ライブの方はまた改めてお知らせします♪良かったらお越しくださいね(^O^)
先週末、ニシモさんの参加してる企画展見に行きました。
九条にあるギャラリーセージの一周年記念企画「SAGE展」。テーマが「Home・ホーム・ほうむ」。
撮り蓄めた写真を愛らしい豆本に仕上げたニシモさんの作品。可愛い~。
先日は個展で、同じように作ったハガキサイズの箱にクッキー入れたものをいただきました。内張りは「音のカタチ」DMの画像。すごく嬉しかった。自分で何かを作れるっていいなあ!と感動したものでした。
その品物自体ももちろん嬉しいんだけど、お祝いしてくれる気持ち、かかった時間、それが何より貴重ですよね。
その後パラカフェでanbaさんの弾き語りライブ。最近出した自主制作CDのタイトルが「HOME」。その場でかわされた会話も、「手作りで、お祝いをする」だったし、こーゆー偶然が結構楽しい。

できない(;^_^A
今週末にはダンスのミニ発表会、12月6日にはゴスペルライブです。ダンスの方は内輪みたいなものですが、ライブの方はまた改めてお知らせします♪良かったらお越しくださいね(^O^)
先週末、ニシモさんの参加してる企画展見に行きました。
九条にあるギャラリーセージの一周年記念企画「SAGE展」。テーマが「Home・ホーム・ほうむ」。
撮り蓄めた写真を愛らしい豆本に仕上げたニシモさんの作品。可愛い~。
先日は個展で、同じように作ったハガキサイズの箱にクッキー入れたものをいただきました。内張りは「音のカタチ」DMの画像。すごく嬉しかった。自分で何かを作れるっていいなあ!と感動したものでした。
その品物自体ももちろん嬉しいんだけど、お祝いしてくれる気持ち、かかった時間、それが何より貴重ですよね。
その後パラカフェでanbaさんの弾き語りライブ。最近出した自主制作CDのタイトルが「HOME」。その場でかわされた会話も、「手作りで、お祝いをする」だったし、こーゆー偶然が結構楽しい。