カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バレンタインイベントの展示の準備。 布を敷いてみています。
ジュスカの人形、銀色メタリックな布を敷いてみたら、あまりにギラギラで。

絞り染め?の布に変えました。

ラスティックは少し大きめの布で。

音出しのないリハーサルみたい。
立ち位置確認してくださーい、はーい、オッケーでーす。
なんつて(笑)。
あと、販売用の小物チェック。 結局全部針金のキラキラ系になりました。
コルクボードに刺して飾る、 よくアクセサリー販売でやってるスタイル。 あとでピン買っとかないと。
あといるものはー。
小さな袋、シール、ネームカード、ノート、ペン、厚紙または箱、etc.
ワイヤー人形も持って行くし、 意外と荷物多くなりそう~(^o^;
ジュスカの人形、銀色メタリックな布を敷いてみたら、あまりにギラギラで。
絞り染め?の布に変えました。
ラスティックは少し大きめの布で。
音出しのないリハーサルみたい。
立ち位置確認してくださーい、はーい、オッケーでーす。
なんつて(笑)。
あと、販売用の小物チェック。 結局全部針金のキラキラ系になりました。
コルクボードに刺して飾る、 よくアクセサリー販売でやってるスタイル。 あとでピン買っとかないと。
あといるものはー。
小さな袋、シール、ネームカード、ノート、ペン、厚紙または箱、etc.
ワイヤー人形も持って行くし、 意外と荷物多くなりそう~(^o^;
ジュスカ・グランペールのライブ情報にあった「木屋町情熱劇場」というイベントに行ってみました。 (京都木屋町 元・立誠小学校)
廃校になった小学校の建物で、1/24(土)~2/15(日)の間さまざまなワークショップやステージが開催されるというもの。
受けてみたのは「演劇体験は地球を救う ~エチュードで冒険してみる~」
「ガラスの仮面」だわ~♪
昔演劇部に入りたかったなあ~。
なんて、マンガからの知識くらいしかないんですが、即興でいろいろやってみるのは面白かったです。
リミッター外して大声MAX出してみたり。
「恥ずかしがらずにやってみよう」とか「ハジけよう」「アホになろう」等々、いろんな場面で言ったり言われたりしますが、まだ自分の中にブレーキがあるんだなあ~。
その一歩を超えるのには勇気がいるけど、やってしまえば気持ちいい。
思い切ってやることで、見てる方にも気持ちが伝わる。
なんでも一緒なんですね。
廃校になった小学校の建物で、1/24(土)~2/15(日)の間さまざまなワークショップやステージが開催されるというもの。
受けてみたのは「演劇体験は地球を救う ~エチュードで冒険してみる~」
「ガラスの仮面」だわ~♪
昔演劇部に入りたかったなあ~。
なんて、マンガからの知識くらいしかないんですが、即興でいろいろやってみるのは面白かったです。
リミッター外して大声MAX出してみたり。
「恥ずかしがらずにやってみよう」とか「ハジけよう」「アホになろう」等々、いろんな場面で言ったり言われたりしますが、まだ自分の中にブレーキがあるんだなあ~。
その一歩を超えるのには勇気がいるけど、やってしまえば気持ちいい。
思い切ってやることで、見てる方にも気持ちが伝わる。
なんでも一緒なんですね。