カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ギャラリー八重洲にて開催中の似顔絵展「フェイスタ.2013」に行って来ました。
一年半毎に開催される、週刊朝日「山藤章二の似顔絵塾」第14回関東地区塾生展、本日最終日です。

塾生展は東海地区「似っ展」が名古屋で、関西地区「笑像画展」が大阪でと各地で開かれていて交流も盛ん。来場者多数で大変賑わっていました。

似顔絵と一言で言ってもそのスタイルは様々で、マンガ的なのやらデザイン系やら、最近では欧米型?のデフォルメの強い「カリカチュア」などもあります。
「今でしょ!」な旬の人や古典的名作のスターなど、人選も面白いです。
宇田川のり子さんの似顔絵は、主線がアジアンコード(手芸などで使う組紐)を貼ってあって立体的。色分けされた部分の質感も、ざらざらありツルツルあり、布あり紙あり。実物を見ないと分からない面白さ満載です。

無事会期終了お疲れ様でした。
また、「笑像画展」もよろしく~(^O^)。
一年半毎に開催される、週刊朝日「山藤章二の似顔絵塾」第14回関東地区塾生展、本日最終日です。
塾生展は東海地区「似っ展」が名古屋で、関西地区「笑像画展」が大阪でと各地で開かれていて交流も盛ん。来場者多数で大変賑わっていました。
似顔絵と一言で言ってもそのスタイルは様々で、マンガ的なのやらデザイン系やら、最近では欧米型?のデフォルメの強い「カリカチュア」などもあります。
「今でしょ!」な旬の人や古典的名作のスターなど、人選も面白いです。
宇田川のり子さんの似顔絵は、主線がアジアンコード(手芸などで使う組紐)を貼ってあって立体的。色分けされた部分の質感も、ざらざらありツルツルあり、布あり紙あり。実物を見ないと分からない面白さ満載です。
無事会期終了お疲れ様でした。
また、「笑像画展」もよろしく~(^O^)。
雪めいこさん主催の「表現者のための英会話教室」に行って来ました。場所は新聞女。
英語力を磨き直したいのもあるけど、ポイントは「表現者のための」ってところ。英語で話すことで、自分のやってることを客観的に見て整理できるかもと思い参加しました。日本語だとぐずぐずあやふやな言い方してしまうところも、英語だと限られたボキャブラリーの中で簡潔にまとめないといけない。
英語で話してる時の自分の方が、日本語よりちょっとキッパリしてくるのですw
何故始めたのか?どうしてこういうスタイルの人形を作ってるのか?
忘れていたことを思い出したり(英語もね(^o^;)しながら、和やかに興味深いお話をたくさんできて、とてもいい時間でした。
combineとcommunication。
雪さんが言っていた中で特に印象深かった言葉。私も様々なアート(人形やダンスなど)を通してコミュニケーションするのが好きなんだよな~と気付きました。ありがとうございました。
またEnglish Barや英語イベントに参加したいです。

英語力を磨き直したいのもあるけど、ポイントは「表現者のための」ってところ。英語で話すことで、自分のやってることを客観的に見て整理できるかもと思い参加しました。日本語だとぐずぐずあやふやな言い方してしまうところも、英語だと限られたボキャブラリーの中で簡潔にまとめないといけない。
英語で話してる時の自分の方が、日本語よりちょっとキッパリしてくるのですw
何故始めたのか?どうしてこういうスタイルの人形を作ってるのか?
忘れていたことを思い出したり(英語もね(^o^;)しながら、和やかに興味深いお話をたくさんできて、とてもいい時間でした。
combineとcommunication。
雪さんが言っていた中で特に印象深かった言葉。私も様々なアート(人形やダンスなど)を通してコミュニケーションするのが好きなんだよな~と気付きました。ありがとうございました。
またEnglish Barや英語イベントに参加したいです。
ATCアート&てづくりバザールとMARE 4階の画材店合わせて4時間余り、歩き回ってきました。
焼き菓子のポレポレさんが出店してたのでまずはそこへ。後はあてもなくぶらぶらと。いきなりJOYのメンバーにバッタリしたり(^O^)。
アクセサリー、布、陶器、粘土と900名程も出展してるので、もう熱気で目が回りそう(;^_^A
オートマタのTSUBAMEDOさんや、どこかで見かけたことのある作家さんもいました。
陶器の唇ブローチは、先日ゆみ先生の日記で見かけたアトリエyajiさんのもの。
私は顔覚えはめっちゃ悪いけど作品覚えと巡り合わせ運はいいんです(笑)。
いろいろお話できて楽しかった(^O^)。ウィンクしてる小皿を買いました♪
金銀ラメと華やかなリボンもまとめ買い。作品に使わなきゃ~。
ジャムやらベーグルやらも買い込み。小瓶は後でビーズ容れにするつもり♪猫グッズも抜かりなくw
会場を出て、在庫処分半額セール中の画材店に移動。
アクリル絵の具で「和」というシリーズがあるんですが、マットでざらっとした質感に仕上がるらしい?
肌の質感を変えてみたいのでごっそりゲット。面相筆も大人買い!
買い物ドーパミン出まくりでした。
ちゃんと使わなきゃね!

焼き菓子のポレポレさんが出店してたのでまずはそこへ。後はあてもなくぶらぶらと。いきなりJOYのメンバーにバッタリしたり(^O^)。
アクセサリー、布、陶器、粘土と900名程も出展してるので、もう熱気で目が回りそう(;^_^A
オートマタのTSUBAMEDOさんや、どこかで見かけたことのある作家さんもいました。
陶器の唇ブローチは、先日ゆみ先生の日記で見かけたアトリエyajiさんのもの。
私は顔覚えはめっちゃ悪いけど作品覚えと巡り合わせ運はいいんです(笑)。
いろいろお話できて楽しかった(^O^)。ウィンクしてる小皿を買いました♪
金銀ラメと華やかなリボンもまとめ買い。作品に使わなきゃ~。
ジャムやらベーグルやらも買い込み。小瓶は後でビーズ容れにするつもり♪猫グッズも抜かりなくw
会場を出て、在庫処分半額セール中の画材店に移動。
アクリル絵の具で「和」というシリーズがあるんですが、マットでざらっとした質感に仕上がるらしい?
肌の質感を変えてみたいのでごっそりゲット。面相筆も大人買い!
買い物ドーパミン出まくりでした。
ちゃんと使わなきゃね!
ギャラリー遊気Qに行って「Q-bic Stage」の人形を入れ替えてきました。

完成したばかりのブレイキング人形と、おととし春に作った小さな人形も一緒に。手前にズンバとフラ、奥にブレイキングとなんでもありな雰囲気になってます。

ヒップホップやブレイク、ダボシャツにダボパンツが基本の服で、布の下の体の動きが想像できるもの。
以前は割とよく作ってましたが、久々に作るとちょっと勝手が違ってる感じ。まあそう感じるのは作者だけで、はたから見たらさほど違いはないのかもしれないけど。
一応これで、昔やりかけて止まってた人形を完成させる計画は終了します。ほんとはまだ何人かやりかけ人形さんがあるけど、昔の自分のミスを修正しながら作っていくのは疲れます。新しいの作りたい。
そんなわけで今月は新作にかかるぞー! てことでまずは机周りのお片付けから~(笑)。
完成したばかりのブレイキング人形と、おととし春に作った小さな人形も一緒に。手前にズンバとフラ、奥にブレイキングとなんでもありな雰囲気になってます。
ヒップホップやブレイク、ダボシャツにダボパンツが基本の服で、布の下の体の動きが想像できるもの。
以前は割とよく作ってましたが、久々に作るとちょっと勝手が違ってる感じ。まあそう感じるのは作者だけで、はたから見たらさほど違いはないのかもしれないけど。
一応これで、昔やりかけて止まってた人形を完成させる計画は終了します。ほんとはまだ何人かやりかけ人形さんがあるけど、昔の自分のミスを修正しながら作っていくのは疲れます。新しいの作りたい。
そんなわけで今月は新作にかかるぞー! てことでまずは机周りのお片付けから~(笑)。