忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 1/15(木)、今日はどうもやる気が出なくて、毎朝聞いてるラジオ英語サボっちゃった( ´△`)

再放送は昼にもあるからと思ってたけど、忘れてたし(*_*)。
お正月をはさんで帰省だなんだで、毎年生活リズムがガタガタになります。
まあ、ゆっくり整えていきましょう。


本棚の埃を掃除してたら、ついでに雑誌を処分したくなり、古本屋行きの物、古紙回収行きの物と分類、そのまたついでに小物類の整理。
古い香水がこびりついたガラス瓶とか、不燃物に出そう。


お昼は焼きふくの残りと水菜とネギでお茶漬け~(*^▽^*)



ワサビもたっぷり入れました♪

昼食後、ちまちま残ってた香水の瓶を洗ったら、台所がいい匂いに…
じゃなくて、化粧臭くてかなわない(*_*)。食事の場に香水って合わないですね~。


午後はもっといろいろ片付ける予定が、やはり進まず。

ゴスペル練に行く前に夕飯を作りました。
牛肉と玉ねぎとニンジンと椎茸とブロッコリーの芯(笑)でトマト煮。

全部一度グリルしてから煮るなど、ひと手間かけてみた。今日は創作意欲が食欲に向けられてるのか?(笑)。

先日のイエローテイルを使ってしまいたくて入れすぎ?、酸っぱくなったので、蜂蜜入れたりサツマイモ入れたりパルメザンチーズ入れたり(;^_^A

なんとかまろやかになりました。

食べる時間が無くて残念でしたが、JOYの初練習で歌って気持ちよかったです。
次のライブは4/4(土)、ラグタイム大阪にて♪

拍手[0回]

PR
1/14(水)、めいこさんとマスターの強力推しの「インターステラー」観てきました♪



なるほど~確かに面白い!3時間があっという間♪ヽ(´▽`)/

一日一回しか上映ないけど、行けて良かったです(^_^ゞ

ミステリアスに始まって、謎解きやサスペンスもあって、映像と音は迫力だったし、冒険物のワクワクもあって。



観てて連想した物書くとネタバレになるかな~?(以下)

「宇宙戦艦ヤマト」
「漂流教室」(TVドラマ)
「銀の三角」(萩尾望都の漫画)&「スター・レッド」(同)
「OZ」(樹なつみの漫画)
「機動戦士ガンダム」

拍手[0回]

1/13(火)、久々にベリーダンスレッスン。

ドロップキックに何かの組み合わせというのを3パターン習いました。

回転する、腕と足を連動させる、マヤを入れるなど、基本は知ってるものばかりですが、組み合わせでバラエティな感じになりますね。

いわば「ドロップキック三種盛り」♪

少し変則を入れることでメリハリも出ます。
スパイス的な感じかな。


夜はまたまたワイン。

珍しく白ワイン飲みたい気分だったので、下関に行った時買ったふく(河豚)とアサリバター、シメジとスナップエンドウ、水菜とオリーブとハムとブルーチーズのサラダ作りました。

 


ムートン・カデ・ブランの小さいボトル。



スッキリしてて美味しい(*^▽^*)

拍手[0回]

1/12(月)、三連休の最後。

昨日買った「チーズ魂」の「ボーフォール・デテ」(上)と「スティルトン」(左)。
それに「井上ロケット農園」吉田さんの干し柿。



ハードタイプのチーズとブルーチーズは、こないだスーパーで買った「コンテ」と「ゴルゴンゾーラ(多分(^_^;)」が残ってるので、食べ比べしてみよう。

何が合うかな。
ロゼ?
日本酒?
ウィスキー?

朝からそんなこと考えてました(笑)。



 

そんなわけで、チーズとワインと日本酒でセルフチーズパーリィ♪

左上から時計回りにゴルゴンゾーラ(多分)、スティルトン、ボーフォール・デテ、コンテ。
真ん中のは干し柿のスライス。



ふろふき大根はさすがに日本酒が合うけど、赤ワインも悪くはない。

イエローテイル・シラーズは最初は口当たりいいけど、だんだん甘過ぎて物足りなくなってくるな~。
でもシラーまたはシラーズは好みな感じなので、今後買う時の目安にしようっと(^o^)v

チーズは最近ハードタイプが好みになってます。
ボーフォール・デテ、癖になりそう♪

拍手[0回]

 

1/10(日)、雲州堂の「新春 蚤の市と音楽会」に行ってきました。
「チーズ魂」が出店してる~チーズ買いに行こう♪♪

   


「チーズ魂」とお隣の「ビアンコ・ロッソ」。



チーズにワインと来たら最強ペア(^o^)丿
薫さんにチーズプレート作ってもらって、ビアンコ・ロッソの佳代さんにグラスワインをいただく。




そして音楽やら雑貨やらフリマをぶらぶら。楽し~。

イベントページでたま子さんが「参加」表明してるのを発見、それも楽しみにしてました。

たま子さんのお友達の演奏には残念ながら間に合わなかったけど、「井上ロケット農園」の吉田さんともお友達になりました~♪


 
干し柿やキーウィをゲット♪

その他、高知の「直七」という「酢みかん」の話から、かぼすだすだちだと柑橘類話で盛り上がる(笑)。


そしてそして、サプライズなことが。

伊舞なおみさんにバッタリ!たーぼーさんも!



3月14日(訂正しました)、ここであの空飛ぶ紙芝居「スパイスアーサー702」の公演があるそうです。

スパイスアーサー702のサイト
http://sa702.jimdo.com/

見逃せないですよ!!!(←力いっぱい推し)

拍手[0回]

Bar
1/10(土)、あちこちした一日の締めくくりは新聞女。


 
  
Otomi Bar&ユミツエワン占いナイト、そしてイエローさん退院おめでとうの会でもありましたね♪ヽ(´▽`)/




久々に会えた人もいて、盛り上がりました♪



おみくじは「好きなことをやること」
コラボもたくさんやる年!(^o^) よっしゃ~(*^▽^*)

そして外国に行くのがラッキーだって(≧▽≦)
これは、ラスベガスとバルセロナ行かなくちゃ~((o(^∇^)o))
友達が住んでたり一時滞在してたりするので、訪ねたいと思ってたんですよね♪

拍手[0回]

1/10(土)、新年初 apartment#03 訪問♪

 

このリースは澤居さんの知り合いのデザイナーの方が、家のバラの実や落ちている枝を使って、ニットを編みこんで作ったのだとか。おしゃれ~(^o^)丿

いろいろとおしゃべりがはずんで、つい長居してしまいます。




一枚買う時に、手持ち服とうまく合わせられたらコーディネートが倍増します。

スカートでもパンツでも合わせやすい、少し裾にゆとりのある、ちょっと長めのニット♪

 

私の似あう色合いは、グレーでもベージュがかった色だな~。メモメモ。

上下、合わせやすいアイテムの選び方とかもいろいろ聞きました。
スタイリストさんを呼んで、コーディネイトのワークショップなども計画してるとか。
興味しんしんです♪

拍手[0回]

1/10(土)、STARS ON ICE観に行きました。



生で観ると、エッジが氷を削る音とかジャンプの音とかが聞こえて、ジャンプ前のためとかリフトとか、いちいちドキドキします(^_^ゞ

無良くんカッコいいなあ(≧▽≦)
村上佳菜子は可愛いし織田くんも素敵♪
そしてやっぱ高橋大輔の表現力ってすごい!

鈴木明子の演技、やっぱり引き込まれるな~(*^▽^*)
ハツラツとしてて、笑顔が素敵♪
浅田真央もさすが♪
あまり見たことない髪形と衣装の雰囲気で、 曲が"This little light of mine" のかっこいいアレンジのでした♪
あれ良かったな~(*^▽^*) 誰が歌ってるんだろう?

しかし寒かった(*_*)
最初はそうでもなかったけど、足元がしんしんと冷えてきて(+o+)。

拍手[0回]



1/9(金)、今宮戎神社に行ってきました。

平日の午後だから割とすいてるけど、それでも大賑わい。



エネルギーが渦巻いてますね。

ちなみにこれは、クリスタ長堀のギャラリースペースに飾ってある浮世絵。




七福神の福飴を買いました。
帰宅途中スーパーに寄って夕食のお買いもの。お花も買いました。





出かける前に昆布を水に入れ、茹で卵を作っておいた。
牛スジを解凍してアク抜き、大根を下茹でして厚揚げを油抜き。

おでん~(*^。^*)

 

天ぷらがふくらんでる(笑)。


福いっぱいの一日(^^)v

拍手[0回]

1/8(木)、たまたま見た「マリリン 7日間の恋」。





良かったな~~~(*^。^*)

マリリンがめっちゃ可愛らしくて魅力的ではかなげで、なんとなく刷り込まれてた「マリリン・モンロー」のイメージを覆す感じ。

知識としてはマリリン・モンローの、華やかなスターの生活の影の部分とか生い立ちとか知ってはいたけど。

誰かのことをいいな~と羨んでも、羨ましい面しか他人には見えないもの。むしろ、見えないつらい出来事や悩みがあるからこそ、より美しく輝いて見えるのかもしれないな、と思いました。

淡い恋の美しさやトキメキに彩られた映画だけど、その後のマリリンの生涯、特に終わりを考えると痛ましい(;_:)。

イギリス英語とアメリカ英語が同時に楽しめるのも良かったです♪

イギリス英語と言えばこないだ「アナザーカントリー」があったけど、話の展開がパワーゲーム中心で私には不向き。もっとラブラブな話で押してほしい(笑)。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]