忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/28(金)、ウペンドで、体緩めとボイトレ受けてきました~。
本番前直前ケアです。

      

呼吸法が絶大な効果発揮するんですね~。
家でも実践しよっと♪

立つ姿勢、特に重心の置き方など体が声に及ぼす影響は大きいです。

メンタルな部分も大きいけど、気持ちが焦るのを体の使い方でリセットできるのはいいですね(*´∀`)

今日はあっさり目の夕飯にして、ゆっくり寝よう(^o^)



ウペンドで販売してるハーブティとハーブキャンディのセット、喉に良いリコリスティとハイビスカスティの組み合わせにしてもらいました。






いろんなところに赤がたくさん♪

拍手[0回]

PR
11/26(水)、雪めいこさんのEnglish Bar でした。



少し前からスタイルをリニューアルして、英語のプレゼンテーションをする時間と、英語のドラマスクリプトを使ってダイアログ練習をする時間が組み込まれています。

この日は私が英語のプレゼンをすることになりました。わードキドキ。
 
どんなトピックにしようか悩んだけど、人形の作り方ということに。

しかし、人形といっても

体だけ粘土で服や髪が布・リボン・毛糸などのもの
体も衣服も髪も全部粘土のもの
髪も服もなく粘土で作った体がまっしろなもの
粘土から一部ワイヤーがむきだしになってるもの
全部ワイヤーのもの

と、いろいろ。


どの部分を紹介したいか、どうしたらわかりやすいか?
英語のプレゼン以前の部分ですが、そういうのも勉強になります。


最終的に、
私はどうして人形を作ってるのか。
素材や作り方を超えて共通しているものはなんなのか。

というところをポイントにまとめました。


スライドショーで針金芯の作り方から始め、




粘土を付けて、また削ったりやすりかけたりすることなど説明し、




ビデオも観てもらって




実物を紹介。





こんなです~。

 


作り方は様々で、いろんなタイプの人形を作ってますが、どれも踊ってます。

そして作ってる私も踊る。



普段からベリーダンス、ストリートダンスを習ってますが、機会があれば体験レッスンやワークショップも行って、その空気を自分の体で感じてから制作しています。

フラメンコワークショップ、ポールダンスワークショップの様子。





上手い下手はおいといて、体験するのが大事。
 
自分のスタイルはこういうことだと、英語プレゼンを通して話すことができました(^o^)。

拍手[0回]

11/25(火)、apartment#03にThe Qween Jewelry 「Mariko Kawamoto」 展示会最終日に行ってきました。

The Peacoak Queen の頃からコレクションしたものを一つのスタンドにまとめてましたが、そろそろ満杯ですね(^_^;)。



今回ゲットしたのは、一番右のアシメトリーなピアス「chandelier」。
ちなみに一番左のバラと、手前のアンクレットが真理子さんと知り合う最初のきっかけのアクセサリーです。

The Queen Jewelry 「Mariko Kawamoto」のラインは、より個性的で重厚なラリエットが印象的です。



チェーンもいろいろ。トップが着せ替えできるのが楽しそう♪

澤居さんのアレンジも素敵(*^。^*)



いつかは手に入れたいシリーズですが、今回はきらびやかな「chandelier」を連れ帰りました。

前々から見ていたんですが、なんとなく手に入れるタイミングを逸してたので、今更ながらの告白みたいでした(笑)。


真理子さんと。




なんだかんだとお話して、その足でJOYの練習に。29日の本番前直前練習、気合入ります。
澤居さんと真理子さんに「エネルギッシュですね~~!」とめっちゃ言われました。

いやあ、フツーです(笑)。

拍手[0回]

11/24(月)続き

お昼ご飯は唐戸市場のお店で海鮮丼。ふくの刺身にホタテにウニの「三昧丼」でーす♪

   

アルさんはふくの天ぷら丼。揚げたてサクサク(*´∀`)


その後船に乗っていざ巌流島!



  



臆したか武蔵!
小次郎、破れたり!

 

…役所広司の武蔵が大好きだったんですよ~~~(≧∇≦)
(NHK 水曜の時代劇)


 

  





巌流島から戻り、唐戸市場すぐ前の旧秋田商会ビルを見学。無料です。



大正時代の洋館で、中は純和風。
屋上に通じる螺旋階段は細くて狭くて、一人ずつしか通れません。

やっと屋上に出ると、目の前に普通の土の庭と離れが。



木も生い茂ってるし、こんなにしっかりお庭になってるなんて凄いですねw(゜o゜)w



すぐ近くに旧下関英国領事館があって、こちらも見学無料。




   



うちの書斎です、な写真を撮る(笑)。




こんな可愛い建物にはきっと英国式喫茶店があるんじゃないかと思ったら大当り(^_^)v
2Fのカフェでマロンパイとミルクティをいただきました。

 



似顔絵と、歴史に触れた一日でした。

大阪に戻る途中、新下関駅でドクターイエローに遭遇!写真撮れなくて残念!!

拍手[0回]

11/24(月)、梶山シゲルさんの似顔絵作品展「深裸万笑」観に、下関行ってきました(^_^)v




早起き、ややつらい(^_^;)。




55点の似顔絵、どれも力作です(*^▽^*)。
デザイン化されてたり見立て絵だったり、ユーモアとアイディアが一杯で楽しい~(≧∇≦)

 



投票箱があって、一点投票するんですが、一枚だけ選ぶの大変でした(^_^ゞ




お気に入りの絵。どれに投票したかはヒミツ(笑)。




似顔絵とそれにまつわる梶山さんのコメントがところどころにあり、それもとても面白く読ませていただきました。

拍手[0回]

11/23(日)、お友達のYUKIさんのご結婚披露パーティ二次会におよばれしてきました♪



幸せそうなお二人♪お友達もたくさん、こちらまで幸せになる、素敵なパーティでした。

YUKIさんと知り合ったのは去年のギャラリー風雅の作品展。同じくヨーコさんも出席してましたが、まさかの「マゼンタコンビ」な私たち(笑)。

 


YUKIさんは、私が去年風雅で出品していたワイヤーチャームをまっさきに気に入ってくれて、とても嬉しかったのを覚えています。

こんなのでした。ちょっと見づらいけど。




なので、急に思いついてワイヤーでプレゼントを作り、贈りました。
喜んでもらえて嬉しい♪

 


まずはカラーアルミワイヤーとビーズを使ってチャームを作ります。モチーフを2つずつ色違いなどで作って、うずまきグルグルをくっつける。

要するに今までにもよく作ってるグラスマーカーです。シンプルだけど並べるとキラキラしてて可愛い(*^。^*)。




次に「頑固自在」の焦茶を使ってツリーを作ります。適当な長さの5本をぐるぐるして束ねただけの、簡単ツリーです。



太さ2.6ミリの針金で基本の形ができたら、幹の部分と針金の交差するところを1ミリの針金でしばっていきます。

 


ウェディングギフトっぽい言葉も入れたい。ちょっと苦労しました。





バランスを見ながらグラスマーカーをかけていって完成~(^o^)丿
 


チャームを作る時、前は作れたのになぜかコツがわからなくなってるものがあったりしました。
なので、ちょっと余分に作っておいた(^_^;)。それを見ながら次を作るので。

あと、針金とビーズの太さが合わなかったりして組み合わせ考えるのが大変だった。

ツリーの方は、「頑固自在」が以前とマイナーチェンジしてて、買い足したら色と質感が若干違ってたりしました。

これはどうしようもないですね~。


グラスマーカーとして、しおりとして、何かの目印に、クリスマスツリーの飾りに、プランターの飾りに、いろいろ使ってもらえたら嬉しいです。

末永くお幸せに!

拍手[0回]

11/22(土)、ウペンドワークショップでした。



ウペンドの玄関。たかしくんの撮ったひまわりの写真がお出迎え♪

Naoちゃんのお友達の高野さん初参加♪ヽ(´▽`)/

ストレッチして体ほぐしてから、発声練習と音取り♪
初めて歌う歌ですが、2時間程で二部合唱にするとこまでやりました。
真剣に、でも笑いながら歌えて気持ち良かった~。



Leoちゃんが選んで合唱仕立てにした、とてもいい歌です。


このワークショップの内容を含めた発表会が12/21(日)午後、あかんた~れであります(*^▽^*)

ミニワークショップもあるので、ご参加の方は一緒にクリスマスソングなどを歌って楽しめます。

普段ウペンドでボイトレ受けている人たちのソロ発表も。

ご参加人数に限りがありますが、詳細はまた載せますので、良かったらご一緒しましょう♪



ワークショップの後は、The Qween Jewelry Mariko Kawamoto 個展が開催中のapartment#03へ。




さっき会ったばかりの高野さんと一緒に♪ヽ(´▽`)/
お洋服見たりアクセサリー見たりって、楽しいですよね~(*^▽^*)

色んな太さと色味、ボリュームも様々なラリエットがありました。

細目で少しピンクがかったチェーンのが、ほどよいボリュームで良かったな~♪

ボリュームのあるタイプはアンティークな雰囲気の真鍮の色。

高野さんはパーソナルカラー診断の知識があるそうで、私の肌色には真鍮の色味よりピンクゴールドっぽいのが合ってるそうです。

確かに、そっちの方がしっくりくる感じでした。

洋服やファンデーションでは色味を考えるけど、金属ではあまり意識してなかったな~。

真理子ちゃんは長さ調節したり、巻き方の提案したり、生き生きと楽しそうでした。

個展は24日まで。
洋服やバッグと合わせてアクセサリーを選ぶことが出来るので、トータルでお洒落出来ますよ(^_^)v

拍手[0回]



11/21(金)、朝から銀行行ったり買い物行ったり、いろいろやってました。

ちょっと予定していたことになかなか着手できず、夜になってやっとエンジンかかった(^_^;)。
これで夜更かしして、次の日もまた次の日もって続いちゃんだよね~。

ビーズとカラーアルミワイヤーを使って制作してるんですが、ビーズとワイヤーのカラーと大きさ、太さがなかなか合うのがない。


アルミの他に「頑固自在」も使うんですが、こんなにあるのにかんじんの色と太さに限って足りない(+o+)

  


ありがちと言えばありがちですが。これだから、ストックがどんどん増えていくんだよね~(^_^;)。

拍手[0回]

11/20(木)、先日「コトコト・ダイニング」の「大人の物々交換」でゲットした赤い靴履いてお出かけ。



JOYライブに履く予定なので慣らし履き中です(^_^ゞ。

今日は雪めいこさんのEnglish Lesson。スタバのカップも赤い♪



最近ラジオ英語講座を欠かさず聞いてますが、やはり実際に使うのは大事。
先日の「目は口ほどに物を言う」展の話や、昨日やってしまった失敗話をしたり。
日常の出来事をスムーズに話したいですね。

さて、来週11/26(水)は新聞女にて、めいこさんのEnglish Bar開催です。
English Bar詳細はこちら

いつも遊びに行くだけですが、今回は15分ほどの英語のプレゼンテーションをさせてもらいます。

ドキドキですが、何事も経験さ~(^_-)。
お酒飲んでリラックスして、気楽に笑いながらできるといいなー(^_^ゞ

良かったらご一緒しましょう~(*^▽^*)




夜はボジョレー・ヌーボー解禁にしっかり乗って、フレッシュな赤ワインを。

馬刺しも赤いw。

チーズのアソートも楽しい。

季節のイベントは楽しめればいいですよね♪ 初鰹みたいなもんです(笑)。

赤い一日でした♪

拍手[0回]

11/19(水)、先週行くはずだったウペンドへ。

プロポリスが効いたのか、喉の調子マシになってきましたが、まだまだ。

ウペンドのリピーターの方たちも、先週は喉風邪でキャンセルand変更の嵐だったとか。
やっぱり流行ってるんですね(@_@;)。



Naoちゃんがウペンドで飲んで良かったと言ってたリコリスティーを入れてもらい、喉を潤します。

お砂糖入れてないのにほのかに甘く、やわらかな清涼感があります。

左に写ってるのは、Leoちゃんおすすめのハーブティとキャンデイのセット。
リコリスティー、レモンジンジャー、ハイビスカスティーの三種類とハーブキャンディです。
ウペンドで購入できます。

おうちでセルフケアするのに役立ててほしいということで販売を始めたそうです。
Leoちゃんの思い、詳しくはウペンドのブログでどうぞ。こちら




寝込んでたからきっと体も固いよね~。リコリスティーを飲みながらカウンセリング。

首の後ろやみぞおちをあっため、足首や手をマッサージしてもらい、ついでに色んな話もしてリラックス♪

呼吸を整えて、ボイトレです。


ウペンドのボイトレは普通一対一ですが、グループワークショップもあります。

現在、「合唱」をテーマにレクチャーが開催中です。
その成果の発表会&ミニパーティも予定されています。

今までの様子など、詳しくはウペンドのブログでどうぞ。こちら




さて、リラックスしたから、その調子で今度はゴスペル練習へ。

11/29(土) ラグタイム大阪、「菅間奈見&VOICE OF JOY」ライブに向けて、バンドリハでした。


ヘトヘトになりました~f(^_^;


気合入れよう!と思うといらないところに力入ったりする。せっかく抜けてたのに~。

歌の出だしでふと動揺するとなかなか立て直せなかったり。精神的なコントロールも重要ですね。

歌の世界に没頭して、他のことは何にも考えられないように集中して歌いたい。


本番まであと10日。


よろしければ遊びに来てくださいませ♪

詳細はこちら

拍手[1回]

忍者ブログ [PR]