カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10/7(日)、橿原夢の森フェスティバルに遊びに行きました。しのぶさんと生徒さんのベリーダンスステージです。
生徒さんはステージ初体験だそうですが、とても落ち着いいて、楽しそうでした。ダンスって、人に観てもらう意識があるとまたやりがいもあるし、気持ちも変わりますよね(^o^)b
しのぶさんのブログはこちら
ところで
前にこういう人形を作りました。手に持っているのは「イシス」とか「ウィング」と呼ばれるものです。
しのぶさん、イシスを使った踊り
人形、別に似せたつもりはなかったけど、制作する時イシスを借りたこともあってか、似てますね(^_-)。
この大きな羽を広げてターンしたり、とても優雅でしかもダイナミックな踊りです。
ちょっとGIFアニメにしてみた(^_^;) 難しかった。クリックしたら別ウインドウが開きます。
動画全盛の時代に、コマアニメがやっとの私~(笑)。
昨日9/30(日)、奈良のにこちゃん堂まで行って来ました。
6周年お祝いパーティです。おめでとうございます。
台風の真っただ中で「外出は控えてください」とテレビでも言っている。
電車も止まるかもしれないし、風も強いし~ と迷ったんですが、電車運行状況を逐一チェックしつつビクビクしながらも出かけました。
幸い何事もありませんでしたが、被害の大きかったところやまだ警戒中の地域の皆様にはお見舞い申し上げます。
にこちゃん堂は去年4月に一か月ほど人形展示をさせていただきました。
その時の再現ではないですが、しのぶさんがパーティでベリーダンスを踊り、私もちょっと人形を紹介させてもらい、楽しいひと時でした。
お客さんの中に今年5月ににこちゃん堂で展示をされた律川エレキさんがいて、いろいろとても刺激になりました。
にこちゃん堂のサヨコさんのブログより紹介記事
http://nicochan42.tblog.jp/?eid=289129#comments
エレキさん、昨日は動画を撮っておられたのですが、すごく面白い!
私も写真や動画を撮ってみたい!(すぐ影響される(笑))
フラガールも撮ってもらったので、YOU TUBEにアップされたらご紹介します(^o^)丿
楽しみ~♪
ギャラリー遊気Qに行ってきました。青山ビル巴里祭2012開催中です。

9月12日(水)~27日(木)※22日(祝)営業 15・16・17・23は休み 12:00~19:00
香りのアート(自分の香水作り)があったり

オーガニックなパンやお菓子があったり

タロット占いやシャンソンライブも開かれる予定です。
ここは2008年に個展「音のカタチ」をさせてもらったギャラリーで、その後もちょこちょこ遊びに行っています。
来月から、こちらの一角にあるレンタルBOXで、展示をすることになりました。

35×35×30cmのボックスの中で、ベリーダンスのステージやら、何やらかんやら(未定(笑))、私の人形で表現していきます。
私、レンタルBOXというのは商品をたくさん出せる人が販売スペースとして使うものだと思ってたんですよね。
でも先日遊びに行った時、「自分は作らないけど、お気に入りのオブジェや作家さんの作品を飾る『プライベートギャラリー』として借りてる」という方に偶然お会いして、目からウロコが落ちました。
そうか!!! そんな使い方でもいいんだ!!
それじゃ~せっかく作った人形たちを見てもらう、まずそこから始めよう!
というわけで、将来やりたいことに向けてまずは小さく一歩前進♪ ほんとに小さな一歩だけどね(^_-)
9月12日(水)~27日(木)※22日(祝)営業 15・16・17・23は休み 12:00~19:00
香りのアート(自分の香水作り)があったり
オーガニックなパンやお菓子があったり
タロット占いやシャンソンライブも開かれる予定です。
ここは2008年に個展「音のカタチ」をさせてもらったギャラリーで、その後もちょこちょこ遊びに行っています。
来月から、こちらの一角にあるレンタルBOXで、展示をすることになりました。
35×35×30cmのボックスの中で、ベリーダンスのステージやら、何やらかんやら(未定(笑))、私の人形で表現していきます。
私、レンタルBOXというのは商品をたくさん出せる人が販売スペースとして使うものだと思ってたんですよね。
でも先日遊びに行った時、「自分は作らないけど、お気に入りのオブジェや作家さんの作品を飾る『プライベートギャラリー』として借りてる」という方に偶然お会いして、目からウロコが落ちました。
そうか!!! そんな使い方でもいいんだ!!
それじゃ~せっかく作った人形たちを見てもらう、まずそこから始めよう!
というわけで、将来やりたいことに向けてまずは小さく一歩前進♪ ほんとに小さな一歩だけどね(^_-)
9/5(水)、久々に動き回りました。
まずは午前中に玉造の「フロイデ」でしのぶさんのベリーダンスレッスン受けて…

って、フラガールですけど(笑)。
連れて行ってたので、ちょっと写真撮ってみました。「どこでもベリーちゃん」に続く「どこでもフラガール」w
人形をせっかく作ってるんだから、それを素材にもっと「作品」を撮りたい。でも写真の勉強ちゃんとしてないし、あれこれ興味が移り気なのでなかなか数がそろわず、いつも適当にしか撮れない。
これはちゃんとした学校とかに行った方がいいのいかなー。と最近考えるようになりました。
昼ごはん食べて長堀橋まで移動。藤本勝己さんの個展「退屈めがね」が開催中のギャラリー・アビィへ。トイカメラで撮った写真展です。

どんな感じに撮れてるかはプリントしないとわからない。キレイには撮れないこともあるけど、それはそれで味があるし、面白い。便利でわかりやすいデジカメとは反対のものですね。
藤本さんに人形の写真を何枚か見せていろいろ話してたら、普通の一眼で撮った写真より、携帯で撮ってるものの方が面白いと感想いただきました。遊び心があるってことなのかな~。
アビィのオーナーさんにも写真のことをいろいろ聞きましたが、「きちんと勉強したら、きちんとした写真しか撮れなくなるよ」ということを言われました。
好きなように、とにかくどんどん撮ることで、見えてくるものがあるのかな。
などと思いつつ、時間が余ってしまったので、アロママッサージを受けに心斎橋まで。気持ちよかった~。
ラストは京都、都雅都雅でヒポポタミのライブ。すっごい久しぶり~♪

しかし、直前に受けたアロママッサージの揺り返しがきてフラフラに。ヒポポタミが終わった途端にさよーなら~。会場が寒すぎたのも悪かったのか(+o+)。
刺激の多い一日でした。ペース配分には気を付けよう(^_^;)
まずは午前中に玉造の「フロイデ」でしのぶさんのベリーダンスレッスン受けて…
って、フラガールですけど(笑)。
連れて行ってたので、ちょっと写真撮ってみました。「どこでもベリーちゃん」に続く「どこでもフラガール」w
人形をせっかく作ってるんだから、それを素材にもっと「作品」を撮りたい。でも写真の勉強ちゃんとしてないし、あれこれ興味が移り気なのでなかなか数がそろわず、いつも適当にしか撮れない。
これはちゃんとした学校とかに行った方がいいのいかなー。と最近考えるようになりました。
昼ごはん食べて長堀橋まで移動。藤本勝己さんの個展「退屈めがね」が開催中のギャラリー・アビィへ。トイカメラで撮った写真展です。
どんな感じに撮れてるかはプリントしないとわからない。キレイには撮れないこともあるけど、それはそれで味があるし、面白い。便利でわかりやすいデジカメとは反対のものですね。
藤本さんに人形の写真を何枚か見せていろいろ話してたら、普通の一眼で撮った写真より、携帯で撮ってるものの方が面白いと感想いただきました。遊び心があるってことなのかな~。
アビィのオーナーさんにも写真のことをいろいろ聞きましたが、「きちんと勉強したら、きちんとした写真しか撮れなくなるよ」ということを言われました。
好きなように、とにかくどんどん撮ることで、見えてくるものがあるのかな。
などと思いつつ、時間が余ってしまったので、アロママッサージを受けに心斎橋まで。気持ちよかった~。
ラストは京都、都雅都雅でヒポポタミのライブ。すっごい久しぶり~♪
しかし、直前に受けたアロママッサージの揺り返しがきてフラフラに。ヒポポタミが終わった途端にさよーなら~。会場が寒すぎたのも悪かったのか(+o+)。
刺激の多い一日でした。ペース配分には気を付けよう(^_^;)
8/25(土)、ハゲ富安さんの主催するライブイベント「音もダチ!」に、2008年以来4年ぶりに行ってまいりました。
浜名湖湖畔で25.26両日にわたって30組ずつくらい?のミュージシャンが出演するフェスタ、今年は5年目だそうです。
第一ステージのWATTS。
湖畔に第二ステージもあり、そちらでは飛び入り気ままに演奏が繰り広げられてました。
ハンバーガーが大きくてめっちゃおいしかった。スペアリブもめっちゃ美味なサンダンス。
夜には湖畔でスチールパンのライブも。
昼の12時から夜の1時過ぎくらいまで、ずーっと湖畔の会場を行ったり来たり、音楽聞きながら食べたり飲んだりおしゃべりしたり、もう楽しすぎて何書いていいかわかりません(笑)。
ありがとうございました~(^^)v
私は26日はかんざんじ温泉でフラちゃんと(笑)。
こーんな写真撮ったり
もちろんしっかりウナギも食べました♪ 美味しかった~。
夏満喫の二日間でした。
日曜にDMが到着しました。

朝から今くるか今くるかと待ってたけど、着いたのは夕方。待つ時間の長かったこと(+o+)。
夫と手分けして参加者に発送作業。日曜でも開いてる郵便局へゴー!
月曜にはアサコムにもDM500部持って行きました。
なんでも、熱狂的な「笑像画展」ファンの方がいてぜひ分けてほしいと頼まれるとか。
ありがたいことですね~。
ちょっと時間があったので散歩がてらその辺を歩いた。

肥後橋の朝日新聞本社ビル。
フェスティバルホールのある側(写真では左側)はもうすっかり立派な感じ。
アサコムの入ってる右側のビルの立て直しが完了するのは6年後とか。
それまで「笑像画展」はボヘミアンなのかな。
いいギャラリーとか、場所見つかるかな。
通りに面したウインドウにはできたてのポスターが貼ってあった。

イラストは森本さんだが、文字を入れたり送ったりしたのは私なので、なんかみょ~~に親近感というか、愛着があったりする(笑)。
なにはともあれ、これでひと段落………
じゃなくて!
まだ企画の作業もあるんだった。
自分の作品も手つかず。←大問題(^_^;)
DM配りもしなけりゃ~。
まだ先と思っていたけど、いよいよ今月末です。
気合入れなおさなきゃね!
朝から今くるか今くるかと待ってたけど、着いたのは夕方。待つ時間の長かったこと(+o+)。
夫と手分けして参加者に発送作業。日曜でも開いてる郵便局へゴー!
月曜にはアサコムにもDM500部持って行きました。
なんでも、熱狂的な「笑像画展」ファンの方がいてぜひ分けてほしいと頼まれるとか。
ありがたいことですね~。
ちょっと時間があったので散歩がてらその辺を歩いた。
肥後橋の朝日新聞本社ビル。
フェスティバルホールのある側(写真では左側)はもうすっかり立派な感じ。
アサコムの入ってる右側のビルの立て直しが完了するのは6年後とか。
それまで「笑像画展」はボヘミアンなのかな。
いいギャラリーとか、場所見つかるかな。
通りに面したウインドウにはできたてのポスターが貼ってあった。
イラストは森本さんだが、文字を入れたり送ったりしたのは私なので、なんかみょ~~に親近感というか、愛着があったりする(笑)。
なにはともあれ、これでひと段落………
じゃなくて!
まだ企画の作業もあるんだった。
自分の作品も手つかず。←大問題(^_^;)
DM配りもしなけりゃ~。
まだ先と思っていたけど、いよいよ今月末です。
気合入れなおさなきゃね!
逆境…じゃなくて。
机の上で適当に作品写真撮っていたとき、よく後ろに半透明のプラスチック板を置いていた。後ろにあるごちゃごちゃを隠すためだったんだけど、それが意外といい感じになったことが多かった。
こんなんとか。

プラ板の後ろにランプを置いて、透過光にしてます。後ろの板を持ちながらコンパクトデジカメで片手撮影。のわりにはいい感じに撮れてるみたい。時々人形倒したりしたけど(^_^;)。
そんなわけで、カーテン越しにもれる曇り空の光をバックに撮ってみようと思いました。

ところがこれが難しかった!ニスがグロスタイプなのもあって(上の人形はマットタイプのニス)、顔にライトあてるとぴっかぴかに光ってしまう。ポーズの関係もあるのか、どーもうまく決まらない。とうとうシルエットにしてしまいました。

こちらも同じく窓辺で。ポーズや表情は気に入ってるけど、ライティングがいまいちだったなー。
せっかく片付けた部屋が、台やら箱やらでまた散らかってしまいましたwww
机の上で適当に作品写真撮っていたとき、よく後ろに半透明のプラスチック板を置いていた。後ろにあるごちゃごちゃを隠すためだったんだけど、それが意外といい感じになったことが多かった。
こんなんとか。
プラ板の後ろにランプを置いて、透過光にしてます。後ろの板を持ちながらコンパクトデジカメで片手撮影。のわりにはいい感じに撮れてるみたい。時々人形倒したりしたけど(^_^;)。
そんなわけで、カーテン越しにもれる曇り空の光をバックに撮ってみようと思いました。
ところがこれが難しかった!ニスがグロスタイプなのもあって(上の人形はマットタイプのニス)、顔にライトあてるとぴっかぴかに光ってしまう。ポーズの関係もあるのか、どーもうまく決まらない。とうとうシルエットにしてしまいました。
こちらも同じく窓辺で。ポーズや表情は気に入ってるけど、ライティングがいまいちだったなー。
せっかく片付けた部屋が、台やら箱やらでまた散らかってしまいましたwww