忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はかなり遅めでしたが、にこちゃん堂に行きました。
サヨコさんたちと、来週のライブ(次の日記参照)のお話もできたし、良かった~。

と思ってたら、突然マナミ先生のご来場!
しかも、お友達ですぐご近所の奈良漬の老舗の方もお連れで。

ありがとうございました~!!!

ギャラリーの電気なかなか点けなかったり、なんかうろたえて、おたおたしてしまいました(^_^;) 。ダメねえ(笑)。


「菅マナミ&Voice of JOY」のライブは4/29(金)ラグタイム大阪にて!(詳細日記

こちらもどうぞよろしくm(__)m

拍手[0回]

PR
にこちゃん堂4月のカレンダーをHPから転記します。

nicocalender.jpg


★昼ごはん営業 11:00~15:00
火曜定休 ※4/6(水)4/13(水)は休業

☆夜ごはん営業 17:30~
4/2(土)4/9(土)4/23(土)4/29(金)

「夜ごはんについては
ご予約5名様より営業いたしますので
お電話にてご相談くださいませ」

とのことです。

拍手[0回]

今日は1時ごろから2時ごろまで、1時間程度いる予定です。

4/6(水)4/13(水)はお休みになります。
ご注意ください。

夜ご飯営業は金曜か土曜ですが、まだ決定していません。
夜ご飯はご予約も受け付けてますので、詳しくはお店へお問い合わせください。

021e121d.jpeg

昨日は営業時間中にやっと展示を整えるとゆー、
ちょっとお見苦しい初日でした(*_*;

「2F 踊る人形展示中」の札(?)も、あっちつけたりこっちつけたり。
今後もちょこちょこ変化していくと思います。
新作も持って行きますからね~(て、まだできてないけど)。

昨日のお昼にいただいた、菜の花、アスパラなどのかき揚げ、めっちゃおいしかったなあ~(^o^)。
ぜひ、ご飯食べてくださいね♪

そろそろ準備して、おでかけしまーす。

拍手[0回]

■Yo-Yo*Junction & Friends DANCE! @にこちゃん堂 
2011年4月1日(金)~25日(月)火曜定休 

<在廊予定>お昼に1~2時間程度になりますm(__)m

4/1(金)初日
2(土)3(日)
9(土)10(日)
16(土)17(日)
23(土)24(日)
25(月)最終日

その他の予定お問い合わせはコメント欄やメールでどうぞ♪

ごはんcafe にこちゃん堂
〒630-8343奈良市椿井町45<椿井小学校前>
Tel* Fax 0742-26-2614 火曜日定休(臨時休業有)
★昼ごはん営業11:00~15:00
☆夜ごはん営業17:30~(金/土)

営業日はお店にお問い合わせいただくか、にこちゃん堂blogをごらん下さい。

HP : http://nicochandou.net
Blog: http://nicochan42.tblog.jp
Mail: nicochan42@yahoo.co.jp

nicomap.jpg

拍手[0回]



今日搬入です。


FMラジオを聴いてたら、今日でラジコ(インターネット放送)の全国放送終わりなんですねー。
被災地もそうでないところも全国で同じ放送聞けるのって、
励ましになったりつながり感じたりして良かったのに。


先日書いた日記の作品は一部未完のままです…バッド(下向き矢印)

あれやらこれやらいちどきにやってたら
とうとうどっかーんと限界が来てしまいました。

ま、あれですわ、
試験勉強で
数学やってたら英語が気になって歴史が気になって古典が化学が…きゃーーげっそり

みたいな。



私は何事につけても一度吐くほど思いつめないと進めないよーで
ギリギリ追い詰めて追い詰めて
疲れてやっと気が抜けててきとーにできるという。



そんなわけで、今はこころ穏やかです。

決して準備は完璧ではないけど。

とりあえず、今日できるだけのことをしてきます。


で、足りない分は明日も
明後日も
会期が終わるまでずっと~?(笑)

作りかけのあのこたちもなるべく早く連れて行けるように。

桜もそろそろ咲きますね桜

拍手[0回]

この度の東日本大震災にたいし、改めて心からのお見舞いを申し上げます。


11日に「ここまで作ったよー」と人形の写真をアップしてから、その直後にこんなことが起きるなんて。

あまりにも大きな被害に自分の無力さを感じました。

しかし、被災地でもないここでは普通にやってくる毎日。

自分がすべきことはしなければならない。
作品展は近づいているし。

「こんだけやったよーわーい(嬉しい顔)見て見てーハート達(複数ハート)
なノリでアップする気持ちにはなれませんでしたが、
じわじわと、できる範囲で制作は進めてきました。


2011_0317_200700.JPG


2011_0318_164200.JPG



ブログやミクシィなどを読んでも、みんなそれぞれツライ思いを共有して、ある人は強く、ある人は痛みを共感しつつ、なんとか次に向かって進もうとしてるのがわかります。

泣いたり落ち込んだりするのも、時には必要なこともあると思う。
強く見える人だって、書いてないだけかもしれないしね。


2011_0321_111300.JPG
なんとなく、ポーズつけてみた。


そんなわけで、ちょっとばかりぐちゃぐちゃな心でしたが、展示予定の人形の種類、新作などの数を整理して、
21日(月)ににこちゃん堂へ行って、展示の最終打ち合わせしました。



1階の展示と、2階の展示をわけて、二階の小部屋を「ギャラリー」のような感じに使わせてもらうことになりました。

いい雰囲気にできそうです。

2011_0321_150000.JPG
コーヒーと、三笠のケーキセットアイスクリーム添え。


★「Yo-Yo*Junction & Friends DANCE!@にこちゃん堂」
2011年4月1日(金)~25日(月)
ならまちのカフェにこちゃん堂にて開催。
23日(土)はダンスとスチールパンライブ

在廊予定は
4/1(金)、4/23(土)←イベントの日揺れるハート、 4/25(月)
その他、土日中心の予定。


遊びにきてくださいねクローバー

拍手[0回]

今日(3/7)は朝から新作のアイディア練り練り。

って間に合うのかexclamation & questionあせあせ


しかし、先日のダンスイベントとか、昔から持ってるダンス雑誌とかの写真を見ながら構想を練るのは楽しい。

激しい動き、髪や服の流れ、躍動感を想像すると、なんか、胸の奥がざわざわして、じっとしていられない。


っていうのは頭の中だけで、実際はぐるぐるとイメージを追う間、動きは完全に止まってしまってるんだけどねあせあせ

きっと目もどこを見てるかわからないでしょう。

体、一時停止。

気持ち、早送り。


この中から抜け出して、カタチにしなければ。

拍手[0回]

日曜は、二人で奈良に行きました。

ちょうど梅も咲いていて、いい感じ。

2011_0306_130600.JPG

梅を見るついでに、4月のにこちゃん堂での作品展用に、「奈良のどこでもベリーちゃん」写真を撮るのが目的。
しのぶさんのアイディアですぴかぴか(新しい) ありがとークローバー


お天気は下り坂だったから、雨が降り出す前に撮影できるかちょっとやきもきあせあせ(飛び散る汗)

奈良の名所をあちこちしてきました走る人
ま、歩ける範囲ですけどね。


549450d0.jpeg

いつのまにかこんなんも撮られてたー(笑)。

私の携帯ではどんな写真が撮れたのか、作品展でのお楽しみにあっかんべー


その後、にこちゃん堂でお昼いただきましたレストラン

6f2fac24.jpeg

もう結構遅かったし、相当歩いたのでめっちゃおなかすいて、黒豆ごはんおかわりしてしまったあせあせ

2011_0306_133900.JPG

メニュー読むだけでもおいしそーでしょ。


近鉄奈良駅に向かう帰り道では、近くのきもの学園で、 リカちゃん人形がうるわしくお着物召してるのも発見。
生徒さん作らしいです。

2011_0306_144800.JPG



そこから京橋seven daysに
かにゃんクリエイトさんの作品展を見に立ち寄りました。

2011_0306_161300.JPG
かにゃんさんのタンブラーとアイスクリームハート達(複数ハート)

パステル画家のギョウテンカズユキさんとのコラボ。

夜にはライブペイントやギターデュオライブもあって、 とても興味あったのですが 残念ながらそれは見そびれちゃったあせあせ(飛び散る汗)

またの機会を楽しみにしています。

拍手[0回]

いつも習ってるストリートダンスのYumi先生がNYに行ってるので、昨日は代行のRisa先生でした。

なんでも昔、Yumi先生に習っていたとか。
よく似たタイプなのかな?
「うけついでいるもの」ってあるのかな?

などなど、興味津々でレッスンへ。



結果から言いますと、すごーく面白かったです!


タイプ的にはそんなに似てるわけじゃないんだけど、空気感が似てるかな?明るくて楽しくて、擬音駆使してフリのナゾを解きほぐそうとしてくれる感じとか。


何より面白かったのが、途中までYumi先生に習ってる振りを、別の人(Risa先生)に習うということ。

同じ振りなのに、違う~!

Yumi先生はストリートの中でもヒップホップが主だから、エネルギッシュで力強い。男前さがカッコ良くて好き♪

Risa先生はガールズスタイルだから、フェミニンで華やか、その中にパンチ力があって、これもカッコ良い♪

曲も振りも同じなのに全く違うこの感じ…。



最近NHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」を欠かさず見てるのですが、何が目当てって、オープニング!

ゆるーい感じの曲に、簡単な振り付け(「コンドルズ」の近藤良平さん作)がついてて、数秒ずつ、一般の方の投稿ビデオ(?)が使われてます。

幼稚園児がいっぱい踊ってたり、お城や橋などの名所などをバックに会社員っぽい人たちが踊ってたり、ほのぼのな映像がたくさんあるんだけど、たまに、「うお!」ってくらいカッコよく踊ってる人たちがいる。(思わず再放送録画したり(笑))

なんだろなー、肩や首など関節と腕、体幹のちょっとした動きとタイミング?



一瞬の動きの中に隠れている魅力のエッセンス。

その動きのコツ、取り込みたい。自分の体で再現は無理でも、人形の方でひとつ(笑)。

拍手[0回]

「新年」って気がしなくなってきました。すっかり平常。

奈良のイベントの企画もそろそろ具体的に練り練りします。

ここ数日は、ずっとリニューアルしようと思ってた名刺作り。あー疲れた。パソ作業はあとからぐったりきますね。

98.jpg
割とお気に入りの画像♪



いくつか気になっていた事柄があったのですが、思い切ってひとつメールを送ったら、どれもこれも堰をきったように進みだしました。それぞれに関連は全くないのに、止まってるときはみんな止まってるし、動き出したらみんな動くし。


てことは、物事が止まってる時って、自分が止めてるのかな(^_^;)。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]