忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年1年を振り返ってみました。

1月 ジュスカプチ人形(どんせはると、マコッペリフスキー)制作
1月 「風景画展」at 海月文庫 (どこでも写メちゃん、どこでもギターくん、どこでも逆立ちくん制作)
2月14日 「stバレンタイン~愛をこめて~」at バー感謝 withひろぼうし (ライブイベントでワイヤーグラスマーカーなどの販売と人形展示)
3月20日 サウスS-1 ピアノ弾き語り&ベル(ベルベラベーロ) 
4月11日 JOYライブat ラグタイム大阪
4月12日 ベリーダンス発表会at The Golden Palace OSAKA
5月2日 ストリートダンス発表会at 伊丹ホール
5月 「イーハな人々展 最後」
5月 「人物画展」at 海月文庫 (どこ写メちゃん写真)
5月30日 「イーハお別れ会」 ピアノとフルート(ぽれぽれさん)の演奏&ゴスペル(with JOY友 うっちゃんみーちゃん) 
6月 JAPECキャラクター・万次郎くん制作
6月 「呂(ルー)カリー コラボwith 折笠誠さん(チェロ、カホンなど)」at 呂カリー (ライブと人形展示)
6月 クレモンティーヌぷちさん制作(クレモンティーヌ&ジュスカ・グランペール限定CD「kyoto et moi」)
7月 「写メねこ展」at ツキトギャラリー (チラシにどこ写メちゃん登場)
7月 依頼品制作
8月23日 ストリートダンス クラブイベント参加
8月25日 ベリーダンス 教室内ミニダンスパーティ
8月30日 anbaさんShiiちゃん結婚披露宴にてベリー&ストリートダンス(オリジナル振り付け)
anbaぷちくんShiiぷちさん制作
9月 依頼品制作
10月 「顔フェチ展 with上田吉弘氏(似顔絵)」at Kichi-Nabu.Ma.
10月25日 ベリーダンス発表会at LA Bohem
11月1日 サウスS-1 ピアノ弾き語り&ベル(ベルベラベーロ)
11月 どこでもスチールパンムラジくん制作
11月 依頼品制作
11月7日 JOYライブatラグタイム大阪
11月 「文化おもちゃ箱・遊び島」 “イーハな人々”の一員として with kayoさん(ペンギンの森)Shiiちゃん(こしまこ) at 空間工房のこされ島
11月22日 JOYライブat 住吉区民ホール
12月 「第2回写メねこ展」at ツキトギャラリー
12月22日 サウスクリスマスパーティ アカペラ(with HIROKOさん)とベル(with ジュリちゃんHIROKOさん)


えーと、もう忘れてるのないかな~?

ていうか、書き出してみたらすごかった(^_^;)。 一応、自分がなんらかの形で表現活動をしているものです。


今年は「誰かと一緒に何かする」ことが多かった。合奏や合唱、ダンスはもちろん、人形展示も誰かと一緒だったりライブ会場に飾ったり。

いろんな連絡や計画など、一人ならギリギリまで決めなくてもなんとかなるし、どたんばで変えても自分だけのことならなんとでもなる。

でも人が一緒だと、そうはいかない。早め早めに正確に、わかりやすいように伝え、相談する。こういうことが実際やってみると意外と大変。普段いい加減だからな~。

やってみて「ああ、失敗した」ということがいっぱい。つまり経験値が上がったってことさー ←前向き?(笑)

お誘いいただいたみなさま、一緒に参加してくださったみなさま、ありがとうございました。ご迷惑をおかけしたみなさま、すみません。今後ともよろしくお願いします。

来年はどんな年になるかな~。

拍手[0回]

PR
21日(月)、サウスでベル練と歌練をしてきました。22日のサウスクリスマスパーティでご披露です。ベルはジュリちゃんとHIROKOさんと私。歌は私が急に思いついてHIROKOさんとアカペラで2曲。

思いつくの遅かったし~、21日の練習が最初で最後でしたの(汗)。しかもHIROKOさんは2曲ともまったくの初見。ベル練2時間ほどのあとに、歌練2時間半ほど、猛練習。

HIROKOさんは曲想をすぐつけて歌ってくれるから、何も説明しなくても、ふくらみがどんどん出てくる。そうそう、そんな感じでやりたいよねー! さすがだわ~♪ いろんな意味でかなり無理からな企画でしたが、一緒にやれてめっちゃ楽しかったです。



そして22日(火)、Bar South or Northクリスマスパーティ、HIROKOさんと私の歌でスタート。

7af21254.jpeg

「Angels We Have Heard On High」 あの、「♪グローおおおおお~おおおおお~おおおおお~リア」ってやつです。好きなんですよぉおおおおお~~~♪

それと「Amazing Grace」 定番ですね。また機会があったらぜひやりましょうね~。

ライブタイムの始まり~。メゲさんの歌った「さみしい歌」(タイトル失念)、めっちゃウケました。ひろぼうしのカンロクもさすが~。


ハンドベルも練習のかいあって、多分一番いいデキでした♪

a1d4688d.jpeg



二曲披露した後、みなさんにベルを一個ずつ持ってもらって、HIROKOさんの指揮で演奏。「お正月」と「星に願いを」。人間楽器みたいで面白かったですよー。

366.jpg




プレゼント交換は、みんなの出したものをくじ引き。駄菓子屋さんのくじみたいに、ひもを引っ張ります。

367.jpg

営業中のサンタさんとトナカイさん(笑)。


その後はディスコタイム♪

368.jpg

さらにカラオケタイム。MISIAだ!椎名林檎だ!好み合いまくりのお友達がいて、めっちゃ盛り上がりました♪♪♪ 後続いてセッションタイムと、次々繰り広げられるお楽しみに、あっというまに時間がすぎていきました。あー楽しかった♪♪♪ 

みなさんお疲れ様でしたヽ(^o^)丿 メリクリ!

拍手[0回]

昨日はサウスでベル練でした。HIROKOさん、ジュリちゃん、私のトリオで22日のクリスマスパーティで演奏します。

去年のクリスマスで初めてサウスにお目見えした「ベル」、その後S-1でもベル隊結成したりして、気が付けば割とハマってるかもしれません(笑)。人がそろわないと練習が成り立たないとこが難点ですが。合奏を一生懸命やってると2時間くらいあっというま。楽しいなー。

クリスマスにちなんだ曲をHIROKOさんがベル用にアレンジしてくれるのですが、練習してる時にちょっとアレンジを変えていったりして、初めはよたよたしてた演奏も、終わりごろにはまあまあ聞ける状態に。すごいすごい(笑)。

その後、来年1月10日のHiroぽん新企画「さうすハイスクール」のアイディアを練り練り。音楽以外の「授業」をみんなが2、30分ずつ講義する形式。私は「工作」になりそうです。限られた時間で、面白いことにするにはどうしたら~? HIROKOさんとあーでもない、こーでもないと話すのもとても面白かったです。

「さうすハイスクール」at Bar South or North 2010年1月10日(日)
バーが学校にチェンジ!? 算数国語理科社会…何が飛び出すか??現在企画中です♪

拍手[0回]

あまり活用してなかったけど、ちょっと検索してみるといろいろあるなあ~。

とある歌を、いろんなクワイヤが歌ってるのを探してみました。同じ曲でもこんなに歌い方って違うものなのか。アレンジでこんなに変わるものなのか。すごーい。

いまさらながら………


私の歌い方にはおりじなりてーがない~~~。わかってたけどさー。

真似して歌えばいいもんじゃないし、でも最初は真似だし、でも真似ばっかじゃウソっぽいし。あ、でも真似しようとしてもできない部分が個性ってことになるなら、とにかく真似てみるのもいいのかも? 何を書いてるのかだんだんわかんなくなったぞ(^_^;)。

拍手[0回]

「ギャラリーブログ」の方を更新してみました。また何ヶ月もほったらかし(^_^;)。

作品の数とかいろんな意味でちゃんと整理しないとな~。

久々に昔よく聞いたゴスペルのCDかけてます。このあいだJOYの友達とよもやま話をして、入ったばかりの頃を思い出したので。年末にゴスペルワークショップとかも行ったな~。

ライブで自分が歌ってるのの録音カセットを聞くと(カセットですよ、カセット)、あまりの×さに消し去りたくなるけど(大汗)、んじゃ今はマシになってるかっていうとアヤしい……。

気持ち的にはいろいろ、わかることも多くなってると信じたい。

大きな崖にたくさんの木が植わっていて、とどろく滝が落ちる深い谷を覗き込む絶景の中、歩いている夢を見た。オトナは高くて足がすくむけれど、コドモはそこを平気で走り回ってる。

なんか暗示的?

拍手[0回]

遊び島の後、ちょっとひきこもり気味だったけど、いくつか作品展など行ってました。


11/15(日)はギャラリーSAGEの「SAGE展 春夏秋冬」へ。

658089fb.jpeg

久々に西本美子さんにお会いできました。ものさし、絵、小箱、新聞紙、かりん、ノートでひとつの作品。

336.jpg83d78123.jpeg

小箱の中にはハチ。どきっっっ。

その後、サウスでS1打ち上げ。ビデオを見ながらツッコミつつ飲んだり食べたり。楽しい~♪ ママ、ごちそうさまでした。

11/21(土)は、新神戸駅近くのギャラリーBouquet de Joie(ブーケ ド ジョワ)に平谷悠律子さんの染織展を見に行きました。

手織りの生地から仕立てたジャケットやスカート、マフラーなどなど。両親や自分達用にマフラーを購入。喜んでくれるかな♪

57c98219.jpeg

草木染に使う「コブナグサ」っていうのが、たんぼに生える雑草よ~と平谷さんに教えてもらいましたが、


うちのベランダにも生えてました(^_^;)

66c969e5.jpeg


ギャラリーからは布引ハーブ園も近いし、ちょっと寄った後で戻ってきたら…


いのししに遭遇(@_@)

1d7546b3.jpeg

住宅地に現れるって話は聞いたことあったけど、3頭も一度に出るとは!! かなり、びっくり。


22(日)はVoice of Joyのライブ。がんばりました♪ 今年はこれで終演~。新曲は難しかったけど、しっとりした感じは出てたんじゃないかな。精進精進。

23(月)は紅葉を見に大阪城公園行ったり、その後ヒポポタミのライブ行ったり、その後asに飲みに行ったりと忙しかったけど、楽しかった♪

2bb1f222.jpeg

あちこちできるようになって、体調も戻ってきたみたい(^_^)v





と思ってたんですけどね~~~。


昨日ダンスレッスンでちょっとターンをしただけで車酔い状態になってしまい、それ以上続けられず、リタイア。うーん、前の日のお酒が残ってたか?って言うほど飲んでないけどなあ。

やっぱ運動不足がたたってるのかな。しばらくゆるめにやってこーっと。 

拍手[0回]

最近、どこでも人形連れ歩きが常になってきてます。


どこでも写メちゃんで面白くなって、どこでもギターくんもあちこちに。

9/26(土)は谷9の最中のお店「一吉」へ。FATEさんがフリマやおにぎりなどで参加。

 c4b9f6c3.jpeg8583751f.jpeg

行ってみたら焼きたて手作りギョーザとかもあるし、最中アイスもあるし、あれやらこれやらめっちゃ楽しみました♪


9/27(日)は伊丹空港。旅立つ飛行機~。

61c32825.jpeg


の音と姿を背景に、Rustic pansのライブ。


ea1a3bfa.jpegc4a4c330.jpeg

轟音爆音、気持ちいい~。 どこでもギターくん、こっそり入ってみたりして(笑)。



10/2(金)はasでジャイ庵さんの一日店長さん。

ジャイ庵さんツヤツヤさんの人形持っておでかけ~。

54d681e2.jpeg

手作りカレー、おいしかった♪


スチールパンの演奏。手前に置いてみました。こーゆーの撮ってみたかったんだよね~♪

0e5d5f83.jpeg



メガスチールパン(笑)。最近なんでもメガですから~。

46c51388.jpeg



乱入シリーズ(笑)。

466be722.jpeg761b5ca0.jpeg


こんなお遊びを快く許してくださってありがとうございます~。またあちこち連れ歩こうっと(^_^)v

拍手[0回]

シルバーウィークももう終わりですね。

うちは両親が妹宅に滞在し、元気にあちこちしてました。うちの家はとてもじゃないが、人をお招きできる状態じゃない。ハガキやら粘土やらフレームやらでごちゃごちゃ。しょーがない、個展準備中だもん、ていうかいつも散らかってる家だなあ(汗)。


昨日22日はギャラリーにジャズバーにと、動きまくりでした。

まずは谷町六丁目、「空堀」周辺をダンスの先生Yumiさんを連れてあちこち。以前「セバ」が入ってた「萌」にも行ってきました。

2213e9f1.jpegc6589aec.jpeg

萌3Fのマーノさんのお店。 刺繍やらコサージュやら可愛い布物がいっぱい。

夫も一緒に行って、 マーノさんの似顔絵をプレゼントしてました。 セバで似顔絵展を開いたときにお約束してたそうです。 だいぶん遅くなりましたが、喜んでいただけたようで良かったね♪



ギャラリー風雅では、 mymonkyさんの個展・パフォーマンス。展示作品である「脊髄」を舞台装置のように使ってパフォーマンスが行われました。

8205d243.jpeg

ステージも何もない至近距離で、何かに取り付かれたように言葉を発し、体を使って表現する。

ダイレクトに向かってくるエネルギーに飲み込まれそう。

いろんな連想や想像、推量、疑問、などなど、自分の中で波の様におこる感情にひたってました。


ふーーーーーー。


とひといき、今度は「練」へ。

200909221706000.jpg

ゆるゆると飲み食べ、いろんな話をyumiさんとしました。 これがもう、いくら話しても尽きないくらいで時間があっという間でした。

違うことをしていても、たどってきた悩みは似ていたりして、ふとした言葉にすごく励まされるっていうか、安心するっていうか。 そんな話ができるのは、とってもありがたいことですよね


そしてまた移動。豊中のジャズバー 我巣灯へ。

The TOMOMI AZUMA Trio。

bd083134.jpeg

ベース東ともみさん、パーカッション池田安友子さん、ピアノ牧知恵子さんのトリオ。オリジナル曲もたくさんあります。

ともみさんが屋久島に行った時のインスピレーションから作曲した組曲とか。

私、ジャズのジャンルとか全然詳しくないし「これは誰それさん作曲の…」て言われてもほとんど知らなかったりするんだけど、「いい曲だなー」「好きだなー」って思います。

目の前の演奏を楽しませてもらえる、それが一番。


我巣灯は初めて行ったけど、お店の雰囲気もよくて気持ちよーく過ごさせてもらいました(*^_^*)。



どこでもギターくんも大活躍!


TheどこでもギターくんTrio結成したり

e34b0874.jpeg

ギターとボーカルとパーカッションのトリオ♪
ぴよちゃんもゴーヤーくん(シェイカー)も安友子さんの楽器。しかもコンガの上。安友子さんありがとう~(*^_^*) 


勝手にセッションしたり(笑)。

59296c7d.jpeg

好き勝手に遊んでますね(^_^;)。ど~もすいません。

18381ec4.jpeg

楽しかったよ~~~♪♪

拍手[0回]

作品作りをしていると、中に入り込み過ぎなのかねじがゆるむのか、行動がおかしなことになることがあります。



バス間違えて逆方向のに乗ったりとか、通い慣れたはずの道で迷子になったりとか

赤信号で堂々と歩いてたり、青信号で車止めたりしてたこともある。

自分ではそんなボケてる気がしてないとこがコワイ(@_@)。



ひとつ引っかかってることがあると、どうも他がぐちゃぐちゃになってしまうようです。

今も文章書きながら、他のことが気になって気になって上手くまとめてられません。

寝起きで慌てて歯を磨きながらパジャマ着替えながら食事しながら荷物そろえようとしてるみたい。

気持ちばかり焦る。

やりたいことはいろいろありますが、気持ちを落ち着けて、ひとつひとつやっていこうと思います。


一番大きなイベントはこれ♪

10月18日(日)から25日(日)まで、夫が似顔絵の個展を開くのですが、私も便乗して人形展示させてもらうことになりました。

場所その他は、もうすぐDMもできるので、改めて載せます。




10月25日(日)にはダンスの発表会にも出演します。

11月1日(日)には恒例Bar South or Northでの「ソロシンガー大会」。 ベル演奏とピアノ弾き語り予定。

11月7日(土)、22日(日)にはゴスペルクワイヤ、 Voice of Joyのライブ。


まずは今やってるご依頼品を完成させて、それから展示用新作を作りたい。


この数週間は似顔絵師さんたちやらアーティストさんの個展やライブイベントも目白押し。

そういうのもしっかり通って刺激もらおう。

拍手[0回]

毎回、制作が進んでいざ彩色!となった時に「はっしまった、あの色が残り少ない!」ということがある。プチサイズなら面積が少ないのでなんとかなるけど、補充はマメにしておかないと。

そんなわけで、まずは絵の具の整理整頓~。これをやらないと、画材店で何色を買っていいかわからない。以前思い出した時に買ったら、同じ色ばっかり被ってしまった。ジェットブラックが2つ、ランプブラックが3つ…(^_^;)。


ずらっと並べてみると、茶系の減り方が激しい。髪の毛が真っ黒って意外といないしね。



下地剤のジェッソ、あんなにたくさんあったのに、とうとう袋がぺしゃんこになってきた。よく使ったよなあ~。


ニス用の小皿、何度も何度も使っていたら、固まったニスがこんなに厚く。彫刻刀とスパチュラで剥がしました。ゼリーみたいですね~。





必要な物をチェックしてハンズに行ったら、プチサイズのを入れるガチャポンケースが置いてなかった。どうやら取り扱いをやめたらしい。製造元では廃番にはなってないみたいだけど。



まだ手元に数個あるけど、今後どこで手に入れたらいいのか。シモジマとかABCクラフトかな。探しとかなきゃ~~~。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]