カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋晴れの中、高津宮秋祭り「たかきや」無事開催&終了しました。
楽しかった♪
急遽「一芸美術館」にも参加を決めたのでちょっとバタバタだったけど、セビジャーナス講習は全部受けたし
衣装も手持ちのでなんだかんだとそれらしくできたし、一日楽しむぞー♪♪

参道に出て踊るベテランフラメンカのみなさん

フリはどうあれ、その気になって踊る初心者のみなさん(含むワタシ)

一芸美術館 ピアノの上を展示場所にもらいました。
12時のオープニング「100セビジャーナス」のあとですぐ着替えるつもりだったけど、16時から「セビジャーナスパーティ」があるというので、ずっとフラメンココスプレ(笑)のままでいたら 、「写真撮らせてください」な方が結構たくさんいらして、なんだかモデル気分♪
というのは言いすぎ。 むしろ「一日舞妓さん」とかの感じですね(^^ゞ
ベリーダンスのショーとかライブペインティングとかフードとか、いろいろ楽しかった♪
「一芸美術館」の方も参加させてもらって良かったです。
けど、やっぱり時間がなくて、というか意識がそっちにあまり向いてなくて、ディスプレイがイマイチでした。 せっかくとってもいい場所もらったのに~。
目線とか人の動きとか、ちょっと考えればもっとうまくできたのにな。
あと、針金人形は数がないとあまり見栄えしない。 もっとうじゃうじゃ置いたら楽しかったかも。
それでも「面白い」と言ってくれた人もいて励まされました。
見せ方って難しいな。
面白いんだけど、没頭して考えないといいアイディアは生まれない。
完成したものを並べて、 場所を想像して、小道具をそろえていく。 それは舞台作りみたいなもの。
個展まで1ヶ月切ったのに、作品作りとか、もうやってる場合じゃないかも。
でもまだ作業中のがひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ…
急に焦りを感じてしまう今日でした(@_@)
最後になりましたが、tAma.さんその他お世話になったみなさん、ありがとうございましたm(__)m
楽しかった♪
急遽「一芸美術館」にも参加を決めたのでちょっとバタバタだったけど、セビジャーナス講習は全部受けたし
衣装も手持ちのでなんだかんだとそれらしくできたし、一日楽しむぞー♪♪
参道に出て踊るベテランフラメンカのみなさん
フリはどうあれ、その気になって踊る初心者のみなさん(含むワタシ)
一芸美術館 ピアノの上を展示場所にもらいました。
12時のオープニング「100セビジャーナス」のあとですぐ着替えるつもりだったけど、16時から「セビジャーナスパーティ」があるというので、ずっとフラメンココスプレ(笑)のままでいたら 、「写真撮らせてください」な方が結構たくさんいらして、なんだかモデル気分♪
というのは言いすぎ。 むしろ「一日舞妓さん」とかの感じですね(^^ゞ
ベリーダンスのショーとかライブペインティングとかフードとか、いろいろ楽しかった♪
「一芸美術館」の方も参加させてもらって良かったです。
けど、やっぱり時間がなくて、というか意識がそっちにあまり向いてなくて、ディスプレイがイマイチでした。 せっかくとってもいい場所もらったのに~。
目線とか人の動きとか、ちょっと考えればもっとうまくできたのにな。
あと、針金人形は数がないとあまり見栄えしない。 もっとうじゃうじゃ置いたら楽しかったかも。
それでも「面白い」と言ってくれた人もいて励まされました。
見せ方って難しいな。
面白いんだけど、没頭して考えないといいアイディアは生まれない。
完成したものを並べて、 場所を想像して、小道具をそろえていく。 それは舞台作りみたいなもの。
個展まで1ヶ月切ったのに、作品作りとか、もうやってる場合じゃないかも。
でもまだ作業中のがひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ…
急に焦りを感じてしまう今日でした(@_@)
最後になりましたが、tAma.さんその他お世話になったみなさん、ありがとうございましたm(__)m
PR
夫が「20世紀少年」(浦沢直樹著)を買ってきました。
「阪神似顔絵検定」開催中のセバでなんかブームが起きてたらしく、みんなが二階のサンダーボルト書林で続々読みふけっていたそうな。
やめられないとまらない面白さだそうな。
22巻もあるそうな。
やめてくれーーー今ユーワクするのは!!!ハマって製作できなくなるのが目に見えてる~!
そんなワケで私の目の前では読まないよーに、固く言い渡しております。
しかし一緒に買ってきた「カスミ伝△」(唐沢なをき著)は読んでしまいました(爆)。よく似た名前(笑)。
あれを読んだら、もうなんでもアリな気持ちになる。ある意味、天才!
あ、そういえばセバのある建物って直木三十五記念館があるんだった。「なおき」に縁があるね~。
「阪神似顔絵検定」開催中のセバでなんかブームが起きてたらしく、みんなが二階のサンダーボルト書林で続々読みふけっていたそうな。
やめられないとまらない面白さだそうな。
22巻もあるそうな。
やめてくれーーー今ユーワクするのは!!!ハマって製作できなくなるのが目に見えてる~!
そんなワケで私の目の前では読まないよーに、固く言い渡しております。
しかし一緒に買ってきた「カスミ伝△」(唐沢なをき著)は読んでしまいました(爆)。よく似た名前(笑)。
あれを読んだら、もうなんでもアリな気持ちになる。ある意味、天才!
あ、そういえばセバのある建物って直木三十五記念館があるんだった。「なおき」に縁があるね~。
9/23(火)、暑い日でした。
この日のおでかけその一。京都競馬場に行ってきました。

伊舞なおみさんのラジオ番組「みんながメダリスト」が、京都競馬場の運動会に参加。チーム「みんながメダリスト」として、競馬場をリレーで走ります。ヒポポタミのkumiさんとたーぼーさんも参加。先日のライブでも告知してました。
「運動会」ぽくスポーティにTシャツにキャップで行ったけど、あまりに暑くてその上に日傘までさしてしまった。これは走者は大変だ~。
足元は深い砂地、そりゃーお馬さんが走る用ですもんねー。すごい広いし。ほとんど人間は豆粒。モニターで追い越し追い越され、などが大写しされると、どよよ~っとどよめきが起こります。北京オリンピックもかくやとばかり ←言いすぎ

接戦になったレースでは「写真判定」とかあったりして、ウケました。

お疲れ様です♪
おでかけその二。イーハで紙芝居。
インド・西ベンガル州の言葉で「絵巻物」を意味する「ポト」。それを使って語る「ポトゥア(語り部)」の東野健一さん。
巻物を包んでいる布も、その地域の独特の織物だったりして、お話の前にいろんなことを語ります。

この絵巻物はインドのお話。味のある絵ですね~。
東野さんが描かれた日本の物語の絵巻物もありました。観客を巻き込んで語っていくので、客席も気が抜けません。

これなんだ!?
イカ! タコ! ウツボ! 後ろの席で絵が見えてなくてもてきとーに答える人がいるのが、イーハのすごいところ(笑)。
落語「あたまやま」の絵巻もありました。

あれってすごく不条理な世界ですよね。面白かったです。桜が美しい~。
さて、この日のお出かけ二つ、一見なんのつながりもないようですが、実は。
紙芝居つながりでした~(バレバレ?)。なおみさんが弁士をつとめる紙芝居ユニット「スパイスアーサー702」、今週末は大阪・京都と大忙しですね♪
この日のおでかけその一。京都競馬場に行ってきました。
伊舞なおみさんのラジオ番組「みんながメダリスト」が、京都競馬場の運動会に参加。チーム「みんながメダリスト」として、競馬場をリレーで走ります。ヒポポタミのkumiさんとたーぼーさんも参加。先日のライブでも告知してました。
「運動会」ぽくスポーティにTシャツにキャップで行ったけど、あまりに暑くてその上に日傘までさしてしまった。これは走者は大変だ~。
足元は深い砂地、そりゃーお馬さんが走る用ですもんねー。すごい広いし。ほとんど人間は豆粒。モニターで追い越し追い越され、などが大写しされると、どよよ~っとどよめきが起こります。北京オリンピックもかくやとばかり ←言いすぎ
接戦になったレースでは「写真判定」とかあったりして、ウケました。
お疲れ様です♪
おでかけその二。イーハで紙芝居。
インド・西ベンガル州の言葉で「絵巻物」を意味する「ポト」。それを使って語る「ポトゥア(語り部)」の東野健一さん。
巻物を包んでいる布も、その地域の独特の織物だったりして、お話の前にいろんなことを語ります。
この絵巻物はインドのお話。味のある絵ですね~。
東野さんが描かれた日本の物語の絵巻物もありました。観客を巻き込んで語っていくので、客席も気が抜けません。
これなんだ!?
イカ! タコ! ウツボ! 後ろの席で絵が見えてなくてもてきとーに答える人がいるのが、イーハのすごいところ(笑)。
落語「あたまやま」の絵巻もありました。
あれってすごく不条理な世界ですよね。面白かったです。桜が美しい~。
さて、この日のお出かけ二つ、一見なんのつながりもないようですが、実は。
紙芝居つながりでした~(バレバレ?)。なおみさんが弁士をつとめる紙芝居ユニット「スパイスアーサー702」、今週末は大阪・京都と大忙しですね♪
9/20(土)、朝から大忙しでした。
いや、正確には昼からか~~~(笑)。
まず、セバに「阪神似顔絵検定」の絵を搬入。20枚。まー二人で運べば大した量でもないし。「臨時おかみさん営業中」のやっちゃんは、必要なものをちゃんと用意してくれて、店内はクーラーまでかかってる。おかげで快適に作業が進みました。ありがとうございましたm(__)m
余裕で、次のイベントにお出かけ。
「町家再生複合施設 -燈- のオープニングイベント」に遊びに行ってきました。
お友達のtAma.さん率いるtAma.連の華麗なるフラメンコが15時から。

エネルギッシュで楽しそう~。 ウッドデッキに響く靴音が素敵♪
お友達のお菓子職人、ぽれぽれさんもフリマでクッキー販売してたので、宣伝しまくってしまいました(^_-)。
だっておいしいもん♪
ところで、毎年高津宮の参道で、100人によるセビジャーナス(フラメンコの踊りのひとつ)を踊るというイベント。
3回目になる今年も募集しているそうです。 こちら
実は私、ヒップホップの他にベリーダンスも習ってまして。
とあるベリーダンスのステージを見に行ったら、フラメンコとそっくりな踊りもあって、インドからジプシーによって中近東、ヨーロッパと伝わっていった踊りがだんだん分かれていったので、踊りとしては姉妹のような関係だということでした。
面白いな~。
ちょっとセビジャーナス、踊ってみようかな~~~♪
などとたくらみつつ、次へ。
以前バー「S」でのライブで偶然席が隣になってお友達になった方に誘われて、チーズパーティへ。
第一部は「勉強会」、第二部は「交流会」で、二部の方に参加させていただきました。おそおその参加にも関わらず、温かく迎えてくださって嬉しかったです。お食事もおいしかったし、珍しいチーズもいただきました~♪ 次も参加したいなー。
さらにこれでは終わらず!
それから京都は三条わからん屋へ、ヒポポタミのライブ!
電車に乗った頃には「今から京都か~、我ながら元気だよな~」と、何かヒトゴトのように感じてました。単に酔っ払ってたとも言います。

2組目、「月下美人」。プラス、一曲だけサポートのマコさん。
月下美人、だいぶ前に一度見たきりで、久々に見られて良かったです。声の感じ、詩の世界が独特。濁りのある感じがいい感じ。
月下美人は今度11月3日にジュスカ・グランペールと共演するんですよねー。こないだチラシをもらってチェキってました。見にいけるといいなあ♪
さて、トリのヒポポタミ。よーく見ると…

マコさんの帽子が違ってます。
ステージが変わると衣装も変える。心意気ですね~。
自分の創作活動について、悩み多きお年頃(?)のワタシは、実はちょっとめげていたんですが、時折じっと目を見つめながらパワフルに歌いかけてくるkumiさんの声に、元気をもらいました。ありがとー。次は11月29日までライブがない!? と言いつつ、突発的に入るのを期待してるんですが。
23日はたーぼーさんとkumiさんは京都競馬場で走ったりするそうです。いろいろ、がんばってくださいね~♪
いや、正確には昼からか~~~(笑)。
まず、セバに「阪神似顔絵検定」の絵を搬入。20枚。まー二人で運べば大した量でもないし。「臨時おかみさん営業中」のやっちゃんは、必要なものをちゃんと用意してくれて、店内はクーラーまでかかってる。おかげで快適に作業が進みました。ありがとうございましたm(__)m
余裕で、次のイベントにお出かけ。
「町家再生複合施設 -燈- のオープニングイベント」に遊びに行ってきました。
お友達のtAma.さん率いるtAma.連の華麗なるフラメンコが15時から。
エネルギッシュで楽しそう~。 ウッドデッキに響く靴音が素敵♪
お友達のお菓子職人、ぽれぽれさんもフリマでクッキー販売してたので、宣伝しまくってしまいました(^_-)。
だっておいしいもん♪
ところで、毎年高津宮の参道で、100人によるセビジャーナス(フラメンコの踊りのひとつ)を踊るというイベント。
3回目になる今年も募集しているそうです。 こちら
実は私、ヒップホップの他にベリーダンスも習ってまして。
とあるベリーダンスのステージを見に行ったら、フラメンコとそっくりな踊りもあって、インドからジプシーによって中近東、ヨーロッパと伝わっていった踊りがだんだん分かれていったので、踊りとしては姉妹のような関係だということでした。
面白いな~。
ちょっとセビジャーナス、踊ってみようかな~~~♪
などとたくらみつつ、次へ。
以前バー「S」でのライブで偶然席が隣になってお友達になった方に誘われて、チーズパーティへ。
第一部は「勉強会」、第二部は「交流会」で、二部の方に参加させていただきました。おそおその参加にも関わらず、温かく迎えてくださって嬉しかったです。お食事もおいしかったし、珍しいチーズもいただきました~♪ 次も参加したいなー。
さらにこれでは終わらず!
それから京都は三条わからん屋へ、ヒポポタミのライブ!
電車に乗った頃には「今から京都か~、我ながら元気だよな~」と、何かヒトゴトのように感じてました。単に酔っ払ってたとも言います。
2組目、「月下美人」。プラス、一曲だけサポートのマコさん。
月下美人、だいぶ前に一度見たきりで、久々に見られて良かったです。声の感じ、詩の世界が独特。濁りのある感じがいい感じ。
月下美人は今度11月3日にジュスカ・グランペールと共演するんですよねー。こないだチラシをもらってチェキってました。見にいけるといいなあ♪
さて、トリのヒポポタミ。よーく見ると…
マコさんの帽子が違ってます。
ステージが変わると衣装も変える。心意気ですね~。
自分の創作活動について、悩み多きお年頃(?)のワタシは、実はちょっとめげていたんですが、時折じっと目を見つめながらパワフルに歌いかけてくるkumiさんの声に、元気をもらいました。ありがとー。次は11月29日までライブがない!? と言いつつ、突発的に入るのを期待してるんですが。
23日はたーぼーさんとkumiさんは京都競馬場で走ったりするそうです。いろいろ、がんばってくださいね~♪
明日だなあ。ゴスペルのライブ。
今日は一日、お掃除してお洗濯して、靴やらアクセサリーやらぞろっと並べてみたりして、衣装は今から入れるとしわくちゃになるからとりあえずハンガーにかけといて、あっそーだヘアスプレーとかもいるわー、メイクはパープル系かなー、シャドウやリップ合うのあったかなー、はっっっ、ペディキュアがオレンジだ!でもどうせ見えないか。パックもマッサージもしとこう、わーそんなこと言ってるまにこんな時間ーーー!
ほとんど遠足前の児童。
早く寝なさい。
心を込めて、歌えますように。
楽しい空気を作れればいいな♪ だって音楽が好きだもん(*^_^*)。
ぜひ遊びにおこしくださいませ~m(__)m
「ゴスペルナイト」
9月1日(月)心斎橋BIG CAT
OPEN18:30
1st 19:30~ Brown Eyed Soul
2nd 20:50~ Voice of Joy
前売2,000円 当日2,300円
1drink別
チラシはこちらです。
プリントしてチケットカウンターにお持ちいただければ、前売り料金でお入りいただけます。 「ボイスオブジョイ」とお申し出くださいね~。
詳しい地図はこちら
今日は一日、お掃除してお洗濯して、靴やらアクセサリーやらぞろっと並べてみたりして、衣装は今から入れるとしわくちゃになるからとりあえずハンガーにかけといて、あっそーだヘアスプレーとかもいるわー、メイクはパープル系かなー、シャドウやリップ合うのあったかなー、はっっっ、ペディキュアがオレンジだ!でもどうせ見えないか。パックもマッサージもしとこう、わーそんなこと言ってるまにこんな時間ーーー!
ほとんど遠足前の児童。
早く寝なさい。
心を込めて、歌えますように。
楽しい空気を作れればいいな♪ だって音楽が好きだもん(*^_^*)。
ぜひ遊びにおこしくださいませ~m(__)m
「ゴスペルナイト」
9月1日(月)心斎橋BIG CAT
OPEN18:30
1st 19:30~ Brown Eyed Soul
2nd 20:50~ Voice of Joy
前売2,000円 当日2,300円
1drink別
チラシはこちらです。
プリントしてチケットカウンターにお持ちいただければ、前売り料金でお入りいただけます。 「ボイスオブジョイ」とお申し出くださいね~。
詳しい地図はこちら
作品展の日々が終わるや否やの帰省で、いろんなことを反芻する暇もなくカレンダーがどんどん進んでます。
一つのことをちゃんと整理しないと、次のことに進めない。
今日はとにかく掃除したり洗濯したりしなきゃ、と思ってせっせと働いてるつもりなのに、気づいたらぼ~~~っといろんなことを思い出したり、次のことを考えたりしている。
突然動きが止まって目がウツロになったら、そういう状態だと思ってください(^_^;)。
個展は11月。「タイトなスケジュールですね」と言われて初めて気がつく。うわ、まだ先だと思ってた。
「あなたのやりたいように」と言われて初めて自分のやりたいことは何か考える。
ああせめて、ノートに考えを書き止めなきゃ。せっかくのアイディア(=思いつき)が消えてしまう。
今日もカラフルな絵を描きたくて塗ったくってみた…ら、なんだかおどろおどろしい絵になってしまいまいした。コワイので載せられません(^_^;)。おっかしいな~パレットはこんなにカラフルなのに。
「おんさ展」のサイトが更新されてました。わーほんとにここでやるんだなー。まだ作品できてないけど(おいおい)
サウスのピアノ弾き語りもまだ5割くらいしかできてません。今日ちょっと練習したけど…。
だいじょーぶか、私。
大丈夫、多分! ← 控えめ(笑)