忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人形の資料のためにちょっと調べてみました。

男性の礼装に「燕尾服」と「タキシード」がありますが、どう違うかいまいち確信がなかったので。

ウィキベディアで「燕尾服は最上級の礼服で、白い蝶ネクタイを使うので"ホワイトタイ"と言われる」という記述があるのに、すそは燕尾になっててブラックタイだったりすると、これはどっち?? と思ってたんですが、「フォーマル服」や「ダンス衣装」などのお店のサイトを見ると、タキシードのデザインがどんどん燕尾服ぽくなってるんですね。

そういえば結婚式の新郎の服もカラーも様々だったりしますね。ロングコート風になってるものもあるし、要するにタキシードの方が略装だから、デザインの余地があっていろいろになるんでしょう。

少しおりこうさんになりました。

しかし、一昔前なら図書館にでも出かけて調べるところを、インターネットで調べられるなんて、便利な世の中になったもんだ。

拍手[0回]

PR
のような気がするので一回休み。

すいません。

拍手[0回]

制作再開。

のはずなんだが、だるい~。
戻って来い、集中力。

なんとか自分を奮い立たせて人形の手を削って整えてたら、削りすぎで骨まで出してまた粘土を盛る、とかやっちゃうし、効率悪いなー(^_^;)。

おそおそになって、ハンズにお出かけ。

ハロウィーンのグッズどころか、もう来年のカレンダーが出ている。世の中は動いているのだ、どんどん先へ。

予定では今頃もっとできてるハズだったのに、なぜこんなに遅いのかな。いつになったらペース配分上手くやれるようになるのかな。

拍手[0回]

ここ数日、大忙しでした。6日は昼に妹の子供たちの運動会。両親も九州から出て来て応援。ここまで天気良くなくていいよ(^o^;と言いたくなるよ~な雲一つない青空で、少しは曇ってくれないと体力消耗してしまいます。なんでみんなあんなに元気なんだ。私が一番ヤワかもしんない(^o^;。

それにしても子供の成長は早いものですね。小学生のお兄ちゃんの方はお友達といっぱしの会話をしてるし、妹の方はちょっと見ないうちにすっかりおしゃまさん。結んだ髪型もかーわい~。おばバカ全開で写真撮りまくってしまいました(笑)。

夜はサウスでヒポポタミのライブ。kumiさんのピアノ弾き語りまであって、超レアなライブ。カラオケもセッションもありで昼間の疲れはどこへやら。

7日は妹家族と両親もみんなそろって丹波篠山へ。寝不足がキツイ。しかし山の風景は癒される。初めて行って、やっと地理がわかりました。地名で聞くだけで位置関係が良くわかってなかったので。

今日はみんながうちに来てにぎやかでした。アトリエ(つーか、リビングの片隅だけど)の作りかけの人形とか、前に来たときはなかったデジタルピアノとか、どんな生活してるのか久々に見て、両親はわりと安心してくれたみたい。全くいつまでもコドモですいません。

不摂生がたたったのか体調イマイチ。お土産のケーキも一口だけ。もう早めに寝ます。



拍手[0回]

連休のことではありません。Bar South or Northの三周年記念パーティが22、23日の二日間あったのですが、その前日21日に作品搬入に行ったので、三日連続サウス詣ででした。「今日は用事だけだから早目に帰ろう」と思っても妖怪時計回しが住み着いているので必ず予定より1時間は遅くなってしまいます(笑)。しかし、とっても楽しい三日間でした♪

サウスはグランドピアノやギターやドラムやボンゴやマラカスやタンバリンや、最近ではコンガまで置いていて、ライブも多いですが普段から気軽に楽器鳴らして楽しんでね、っていう雰囲気にあふれたお店です。タンバリンくらいなら叩けるわー、てとこから始まって、じゃあボンゴも持ってみていい?鳴らしてみていい?と次々触ってみたくなって、ミュージシャンが多く集まってるので突然セッションなんかになった時でも、へたくそでも一緒にやると楽しいってことを味わせてくれます。

そんなサウスの三周年記念初日には、「ふくわらい音楽ショウ」でもおなじみの4バンド、WOEP、ヒポポタミ、ton's、Spoonのみなさんが続々集結、私も作品を飾らせてもらって、みんなでお祝い♪盛り上がりましたー。

作品を飾るにあたって、せっかくお祝いなんだから、何かビックリさせたい。

と思って新作二つ。

278.jpg279.jpg

ton'sのキービーさんと、Spoonのはぴしんさんのフィギュア。

それぞれ、持ち歌のイメージから作っています。
ton's「ウチノムスメニ限ッテハ!?」試聴ページ 
Spoon「サクノナカ」

歌とパフォをお見せできないのが残念です。

280.jpg

大変喜んでいただきました♪(^_^)v
キービーさんはご自身のブログのトップに早速写真を♪

さて、ミニライブはヒポポタミから始まり、WOEP、Spoon、ton'sと続きましたが、

281.jpg

WOEPにヒポポタミのたーぼーさんが入ってたり(ちなみに後ろにヒポポタミ人形も見えます)、

282.jpg

客席もコンガや えーと、名前知らないけどなんか楽器(笑)の演奏でもう入り乱れ状態。

それぞれバンドの雰囲気は違うんですが、肩肘張らない、本当に音楽が好きで楽しんでるんだなーという4バンドで、見てるとシアワセな気分になります。

作品でも、ヒポポタミの人形あり、WOEPのお面あり、ton'sとSpoonはそれぞれ持ち歌のフィギュアありと、この4バンドに対するリスペクトな気持ちは十分出せたと思うんですが………

何がどうしたのか、4バンドの曲でメドレー作ってしまいました(^_^;)。

一曲全部をコピーしようとしても、ちょっとコードが難しいともうわからなくなります。が、サビの部分だけならなんとかなる!かも(^_^;)。 ←ムボウ

ラストにton'sの「できそこない」を持って来たので、これでどんなにヘタクソな演奏でも「できそこないで~すんまへん♪」て謝っちゃえばいいやん! 笑われてなんぼや! ←芸人?

粘土を焼いては冷める間に練習し、下地塗って乾く間に練習し、色塗って乾く間に練習し、ニス塗って(以下略)、朝起きがけに、洗濯物できる間に、午後の眠気防止に、もうノイローゼになるくらい練習しましたが、

絶対間違う orz

当日まで、やっぱやめとこかなー、別にこれしなくてもいいしー、失敗したら恥ずかしいというより悲しいしと、すっかり逃げの体勢になってましたが、今日を逃すと弾く機会はないからと思い直して、やっとこさピアノの前まで行きました(足がくがくぶるぶる)。前座だよ、おいおい。

三周年おめでとうございます、サウスはいつも楽しくて、友達の誰を連れて来てもみんな歓迎してもらえてファンになってます。今日は私の作品もたくさん飾らせてもらいました。いつも楽しんでいただけて嬉しいです。ミュージシャンのみなさんとも、ここつながりでどんどん親しくなれました。音楽の楽しさを教えてくれたサウスと、今日お越しの4バンドのみなさんに、感謝をこめて一曲弾かせていただきます。

と挨拶できるはずもなかった。

「三周年おめでとうございます」と言った途端、「うわ、みんな見てるー!!!」と思って見事に頭が真っ白に。それから後はもう、とにかく間違わないように間違わないようにと必死で、ギターやドラムがいつの間にか入ってくれてるとか、わかっててもそっちを見る余裕もなく、ペダルも途中まで間違ったとこ踏んでたりして。

でも、ウケました。それが聞こえた時はほんとーに嬉しかった! きっとへたっぴだったと思いますが、喜んでくれたのがわかったし、わー拍手してくれてる! 足がさらにガクガクブルブルで、ビールください!状態でしたけど(笑)。

そんなことまでやっちゃいましたが、お祝いの気持ちは伝わったと思います。三周年ホントにおめでとうございます。これからもよろしく♪

283.jpg

 

拍手[0回]

恵美須町から日本橋のあたり、電化製品の町…だったはずだけど、すっかり萌え~な町になってますね~。

パソコンのメモリ増設のために買い物に出かけたんですが、フィギュアなどを中心とした「キッズランド」(と言いつつお客さんはほとんどオトナ)とかが大通りにあって、パソコンやテレビは一筋入ったとこにあったりする。電化製品、追いやられてませんか?(^_^;)

せっかくフィギュアだらけの町なので、ちょっと入ってみました。おそるおそる…(笑)。あまりにも数が多くてくらっとする。しかしストラップとかもあるので、なかなか勉強になったりして。

既製品を売るだけじゃなくて作る道具もたくさん置いてます。ハンズにはなかったタイプの粘土もあった。エアブラシ用の機械とかもいろいろ。まー私はそこまできめ細やかな塗りをしないのでいらないんですが。フィギュアの足元に敷く透明な両面テープみたいなのとか、さすがの品揃えとでもいうか。こんなのがあることも知らなかった。型取りとかも、一度挫折したけどまた挑戦してみようかな~。

拍手[0回]

明日イーハの似顔絵教室があるので、この間作ったお面を取りにサウスに行きました。作品紹介は写真でもできるけど、せっかくだから実物を見てもらいたいし。

サウスはカラオケデー。せっかくだから歌う。

阿久悠の話題になって、せっかくだから阿久悠作詞の歌を入れる。しかし作詞で検索するのはできないので、あれっ、阿木燿子だったとか小椋佳だったとかなるけどそれもまた楽し。

気が付けばいつのまにか長居。妖怪時計回しが住み着いているらしい。←ton'sバンマスのパクリ(笑)

お面は1,2個持って帰るつもりだったけど、せっかくだから全部。意外とコンパクトに入ってしまう。軽いし。明日の披露がちょっと楽しみ♪

拍手[0回]

突然ですが、ソフトのインストール好きですか?

必要なドライブをダウンロードしてください、て一文にはいはい、って気軽にこたえられますか?

不必要なソフトはじゃんじゃんアンインストールしていつもすっきり~ですか?


わたくし、全部苦手です。


苦手でも自分でやるしかないので、どーにかこーにかやってます。しかし、パソ上をクリーンにしようと思っても「本当に削除しますか?」と念押しされると何か脅かされてる気になって「すいません、やめときます」とすぐキャンセルしてしまいます。時間のムダ以外の何者でもない。

部屋の中の不要物もなかなか捨てられない「片付けられない女」がパソ上でさくさく捨てられるワケがないのだ! 開き直ってどうする。

こないだ、とあるソフトをインストールしたら何故か上手く行かない。アンインストールして再度チャレンジしたがまたもやダメ。疲れていたのかそれ以上気力も出ず「もうパソ見るのもイヤ」みたいになってました。

そんな私に救世主が♪パソインストラクターをしてる友達にメンテナンスに来てもらいましたー。

た、頼もしい。

持つべきものは餅は餅屋。

不具合の他にも細かいケアをしてもらい、パソも軽くなりました~。メモリが根本的に足りてないとかもわかって、「これだけ使えればいい」程度の使い方しかしてない身にはありがたいことこの上ない。ありがとうありがとう∞

映像入りの自主制作CDで、うちのパソでは見られないのがあったんですが、映像ちゃんと入ってました。「もしやCD自体に不具合が?」なんて疑ってゴメンなさい~しかし結局うちでは見られないってコトなのね(涙)。

拍手[0回]

昨日NHKの「ためしてガッテン」のテーマが「集中力」だったので、忘れないように携帯でアラームをセットして、しっかり見ました。

自由自在に集中力が操れればどんなにいいかしら~~~。

しかしまあ、結論としては「そりゃそーだろー」ということだったんですけどね。気の散るようなものを回りにおかないとか、雑音を防ぐ工夫をする(軽い雑音で雑音を消す、自然界の音を流す、など)、集中できた時のシチュエーションをいつも再現してみる、一種の儀式みたいな習慣をつける、などなど。

誰しも覚えがあると思いますが、何かに集中してると、他のことが見えなくなることがあります。私なんかそればっかり。

脳が一つのことに集中すると、他のことはお休み状態になってしまうそうなんですが、なるほどー。

身づくろいしなきゃ、なんてどーでもいい。おなかすいたなあ、とかもどーでもいい。暑いなあとかもどーでもいい。時間がたつのなんか、どーでもいい。

ほんとーに集中してる時は、休憩してコーヒーでもと立ち上がっても手が止まらず、立ったままずっと続けてたりします。お、おそろしい(^_^;)~。誰に操られてるんだ?

集中力のスイッチ、そう自由自在にはon offできないみたいです。

拍手[0回]

昨日8/18(土)はBar South or Northで「盆踊り浴衣祭り」でした。せっかく浴衣や着物がブームだというのに、盆踊りも行かなくなってたこの数年、唯一おおっぴらに(?)浴衣でおでかけするイベントです♪去年初めて参加して、めっちゃ楽しかったので今年も心待ちにしてました。帰省中に母に浴衣の着付けを再度習って、準備万端♪

そして、今回は作品でも参加!

このイベントではオープニングアクト(日本語で言えば前座)に「WOEP」のライブ、その後「カオリーニョ藤原ボッサトレス」の演歌ボサノバと河内音頭という流れなのですが、その出演メンバーのお面を作ったのです。先週から「ヒミツ♪」と言って作ってたものの正体はこれでございます♪

222.jpgまずWOEPの面々のお面。
左から、ボーカルのパンチさん、ベースのQさん、ギターのanbaさん、ドラムのビールさん。

えーと、正確に言えば、 パンチさんは現在一時休業?中で、ビールさんはこの日は演奏に入ってなかったんですが。どうしようかなーとか悩んでる時間がなかったので、とりあえずとっとと作ってしまいまいした。





223.jpgそして、ドラムでサポートに入った「Spoon」のマスゴンさん。

そのことをちゃんと知ったのが8/16だったので、それから急遽作りました。もしかして完全には乾いてなかったかも~(^_^;)。下描きもせず突然作ったけど、これが意外と似ました。人間追い詰められるとムリヤリにでもやってしまうものなんでしょうか。

お面とは言いながら、目のとこの穴はありません。顔を似せながら目の位置を決めながら粘土乾くの待ちながら穴開けるなんて、ややこしいことをする時間がなかったので、穴は省略ーーー。

今回、ほんとに時間がなくて、悩む要素はすべて排除の方向で行かせてもらいました(^_^;)。

なのでこのような着け方になります。

演奏中にも着けてもらってました。マスゴンさんありがとうございます~。





224.jpg三人編成のWOEPですが、何故か顔は4つ(笑)












225.jpgこちらはカオリーニョ藤原ボッサトレスの面々のお面。

左から河内音頭のゆかりさん、カオリーニョ藤原さん、ドラムのピカリさん、ベースのともみさん。

資料が1年前の写真だったので、ピカリさんは髪の毛ストレートになってるわ、ともみさんは茶髪がダークブラウンになってるわ、あっちゃー(^_^;) でしたが、まあご愛嬌。





226.jpg

カオリーニョさんたちの演奏中に、客席ではこんなことに!(笑)

227.jpg

飾ってあったカオリーニョさんのお面をanbaさんがぱっとつけて見せたら、カオリーニョさんが「自分見ながらやるのか~」(だったと思う)と言われたので、「わー、「自分」と認めてもらってるんだー♪」と思うとすごく嬉しかったです。ほんと、人の顔を作るのってドキドキなので。小心者なので。

ただ飾ってるだけじゃなくて、遊んでもらえて良かったです。お祭りだもん~。見て、笑って、遊んでもらって、作品がイベントの中で生かしてもらってる気がしました。あー幸せ♪今日は二日酔い&寝不足でしたが、心地よい疲労感でした。

お面の制作状況はいくつか写真撮ってるので、今後アップしますねー。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]