03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ダンスやゴスペルが趣味。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、この映画主演の柳楽優弥とYOUのコンビで、車のCMやってますね。あれを見るたび「あ、映画見なきゃ」と思ってたんです。
しかし先週この映画の挿入歌を歌ってるタテタカコさんのライブに行くことにしてたので、この際ナマ歌を聞くの先にしようと思って、また伸び伸びになってました。
なんだか淡々として、キレイなんだけど悲しい。悲しいんだけど温かい。YOUの演じる母親は育児放棄とかしちゃって無責任この上ないんだけど、不思議と薄情な感じがしない。子供だけで暮らしてる様子も、夏休みなんかに子供だけで過ごす時のような、どこか自由で楽しい雰囲気さえ漂ってる。悲惨なはずなんだけど。
今にもこわれてしまいそうな美しさ。
ユートピアだなあ。
ラスト近くで流れるタテさんの「宝石」、ライブでも聞いたけどほんと、よく合ってますね。オフィシャルサイト読んでみたら、この映画のために作ったんじゃなくて先にあった曲を監督が聴いて使いたいと思ったそうで、そういうのってインスパイアされたっていうんでしょうね。タテさんもちらっと出演かと思ってたら意外にたくさんだったのでびっくりしました。すごい自然。
2月10日にBar South or Northであったタテさんのライブ、こわれそうな美しさを圧倒的な歌声で歌っていて、ああこれが彼女の世界なんだなあ~と思いました。良かったなあ、あの空間。ライブもライブの後も。思い出しては余韻にひたってます。
サウスでピアノ弾いてしまいましたー。ピアノでびゅう?(笑)。
今日はサウスでWOEPanbaさんの弾き語りライブ&WOEPパンチさんの従兄弟のkeizoくんの初ソロライブがあったんです~。
サウスではいつも何かしら楽しいイベントがあって、すごいミュージシャンのライブもよくあって、しかもアットホームで他では味わえない面白さがあるんですが、ワタシ的にはここでもらった一番の宝物は「音楽は楽しむものだ」って体感できること。
ギターやボンゴやドラムやピアノや、いろんな楽器があって、気軽に音を鳴らしたりできて。へたっぴでも参加できたりして。anbaさんのライブの後でなんかいろいろ楽器を鳴らしたりしてたんだけど、なりゆきでピアノ弾いてしまいました。keizoくんが披露した「Keizo Roadを走り抜け」もバンド編成で(??)やってしまった。何が何だかわかんないけど、めちゃくちゃでもかまうもんか、って感じで弾いたらなんだかほんとにセッションしてる感じでとっても楽しかった♪きゃーきゃーヽ(^o^)丿 こんな楽しさって知らなかったなあ。ちょーし乗ってしまいそう(笑)。もっと練習したい~!
早速またピアノレンタルの予約をしてしまったのでした。一体何が起こってるのでしょうか??
金曜にサダさんの似顔絵教室に行ってから、いろんなことが頭をかけめぐってます。
サダさんが南海キャンディーズのしずちゃんの絵を描いて、髪をさらさらツヤツヤに塗ってるのを見たら、なんだか無性に絵が描きたくなった。しまいこんでいたペンとかインクとか引っ張り出して絵を描いたりしてます。
文房具屋さんに出かけて、たまたま見つけたガラスアートとかいう本も買いました。なんか、アクリル絵の具みたいなのをチューブから直接グラスとかに描いて、乾かした後にオーブンで焼き付けるようなの。ビンやタイルに花模様を描いたりできるらしい。ちょっと面白そう♪まだ絵の具買ってないけど。
先日、HIROKOさんたちのゴスペルのライブや、昨日はWOEPのライブに行って楽しかったけど、今年ももう終わりだな~としみじみ考えてしまった。今年1年、結構きつかった。なんででしょうね。2年目のジンクスとやらでしょうかね。
いろんな意味で、負けたくない。あなたは今まで何をしてたんですか、でもきっと今がそのめぐり合わせの時期なんですねとサダさんが感慨をこめて言ってくれた言葉。何年も殻の中に隠れていた本当の私がやっと目を覚ましたんだから。
ずっと「パソ版リンク集」をおくだけですませてましたが、やっとリンク追加しました。こういうちょこっとしたことがずっとほったらかし状態だったので、気になってたんです。ちょっとずつやってかないとね~。
パソ、軽くなったなあ。壊れたせいで、とっておきたかったものも一部なくなってしまって悲しいけど、それはもう仕方ない。
本棚も同じ。ムダに空間を占めてるごちゃごちゃしたものを整理したら、もっと身軽に動けるようになるかも。
と思って引っ張り出してみたら、昔描いた絵とかがぞろぞろ出てくる。毎日といわず、毎時間のように描いてた時もあったな。時間が経ってるのでなんだか自分の絵とは思えない。うーん、下手なりにがんばってるじゃないか。あら、意外に私上手いかも?なーんてね(笑)。
大事なものをうっかり捨てないように、いらないものはさっさと捨てようっと。2002年のカタログとかあってもしょーがないよなあ(^_^;)。ほんと、捨てられない性分で困るわー。