忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「めざましテレビ」で新番組の番宣をしてました。木曜10時の「ラスト・フレンズ」。

面白いかどうかは見ないとわかんないけど、上野樹里、「のだめ」とまるで別人。女優なんだから当たり前と言えば当たり前なのかもしれないけど、やっぱすごいわ。

髪型や服装が違うのは当然として、しゃべり方が違う、体つきまで違う。

太ったとかそういうんじゃなくて、手足の動かし方や姿勢が違うんです。

その人らしさって、顔の部品とかじゃない。意識とか背景、「こうありたい」イメージ、そういうもろもろが融合したもの。曖昧で抽象的な何か。

一言で言えば「性格」ですね。うーむ、当たり前のところに落ち着いてしまった(笑)。

拍手[0回]

PR
雨が降ってますね。昨日のぽかぽか陽気が嘘のよう。今日は9度くらい気温低かったらしいです。寒くなったりあったかくなったりしながら、一雨ごとにだんだんと春らしくなっていきます。


昨日3/18(火)は北浜のギャラリー「遊気Q」に行きました。以前「ヒトノカタチ」というテーマの作品展と、タンゴやコンテンポラリーダンスのミニライブを見に行きましたが、それ以来ご無沙汰。 いくつかの作品展のハガキと「作品展しませんか~?」の一言をそえた年賀状をいただいてたので、久しぶりに遊びに行きました。


オーナーの計見さんといろいろおしゃべりして、ふとCDの棚を見たら「コトリ木」のCD「イイコト」がおいてました。おお~と思って中身をみたら、そのジャケット写真撮ったのってゴトーマサミさん。Monoi*Tiareでお会いして、「ヒトノカタチ」展のことを教えてくださった写真家さんじゃないですか。ちょうど「イイコト」が再販されるっていうのをWEBで見たばかり。計見さんに報告したらすごく喜んでました。

計見さんは山村誠一さんのこともよくご存知で、RUSTIC PANSのこととかおしゃべりしてしまった♪音楽つながりということで、ジュスカ・グランペールの人形のこととかも。ジュスカのことを説明するのに「『ジュスカ』が「~まで」、『グランペール』が「おじいさん」って意味で~」ってそれ、ライブMCのまんまじゃん!(笑)


今年は個展やりたいなあ。


もしもここでやったらこんなことできるかも。別の場所ならまた違う感じでできるかな。とか、いくつか考えてることはあるんですが、まだ固まってません。何しろ受身な私。流れが来るのを待っている。やるとなったらとことんやるけど、それまではうだうだぐずぐず、多分傍から見たら「やる気あんのか!」な感じに見えるだろうな。


だいたい、昨日はそんなでやけに気持ちがハイだったかと思えば、今日は突然なんでもないことで落ち込んだりしてるし。あっ、もしかして天気と連動してる!?

かも。

拍手[0回]

ドラマ「エジソンの母」が終わっちゃった~。TBS系列で金曜にやっていたドラマで、面白かったんです。子どもが可愛かったんです。演出がミョ~に個性的だったんです。じんとくる箇所も一杯あったし。

火曜は「あしたの、喜多善男」が、木曜は「鹿男あをによし」が最終回。(どっちもフジ) ワンクールに3つもお気に入りのドラマがあるなんて珍しい。一気になくなるとさびしいな~~~。

「あしたの、喜多善男」はBGMがジャズ(小曽根真)でカッコ良いです♪ エンディングの「真夜中のBoon Boon」(山崎まさよし)も良かったし。 「鹿男」は玉木宏目当てで見始めたけど、期待を大きく裏切ってカッコよくない玉木宏に、別な意味でハマったりして(笑)。こちらもBGMとかが印象的で好き。「エジソンの母」のエンディング「愛をこめて花束を」(Superfly)も好きでした。あまりドラマの内容とは合ってないんだけど(^_^;)。

小曽根真のビッグバンドがちょうど先週ビルボードライブに来てて、行ってみたかったけど実現できませんでした。いつか見てみたい。

拍手[0回]

fimg_11205314832.pngあったかくなりましたね。ふと見かけた菜の花が綺麗でした。

絵日記の機能を初めて使ってみたけど…

マウスでは疲れる。手がつるわ~。


以前タブレットを使ってたけど、あまり使い勝手が良くなかったし、パソ初期化したのをきっかけにマウス使いに戻ってました。

こんなのやると、またタブレットほしくなるな~。

拍手[0回]

いろんな人の作品を見て、刺激を受けて、おしゃべりしたり、たまに説教(?)されたり、そんな後はいったん気持ちが閉じる。

新しいソフトをインストールして「再起動が必要です」と出るパソコンみたい。

落ち込んでるわけでもないけど、何かモヤモヤしてて、あれもやりたいこれもやりたいと言いながら何もできてないことに気づく。そんなのずっと前からわかってるのに、たった今発見したかのように突然焦りだす。この感情の波をコントロールできたらいいのに。いやできるはず、多分。

少なくとも昔のように、焦る気持ちを自分を責める気持ちに摩り替えて「だから私はダメなんだ」とか必要以上に自己嫌悪になることはあまりなくなった。自分に甘くなっただけかもしれないが。

とりあえず、目の前のことを。良い睡眠と食事を。快適な生活空間を。自分にできることをひとつずつ。

拍手[0回]

似顔絵の場合、好きな絵を選ぶのに基準がたくさんあって困ります。

その1
モデルが好き♪

その2
画風が好き♪

その3
作者が好き♪

その4
皮肉や風刺が好き♪

他にもいろいろ基準はあるかもしれませんが、考えたら「モデル」で左右されちゃうっていうのも、他の絵画に比べると特異かも。題材ですでに勝負は決まっているのだ!?

「笑像画展」、折り返し。明日は席描きなんかもありますよー。朝日新聞社アサコムホールへおいでませ。

拍手[0回]

なんか、また風邪引いてしまった~(+_+)。

今月中の制作が3つ重なってて
今週末はいとこの結婚式で
2月なので日にちも少ない

そーゆー時に風邪ひいてる場合かー。

しかし、なんか予感してたような気もする。追い詰められた時に発揮する底力!で乗り切ってやる~(ふつふつ)

とゆーわけで今日は割とがんばったんだけど、どうしてこのスピードがもっと早く出ないのかな~。まあ、顔を作ってる時は遅くてもしょうがないのだけど。

最初に考えてるポーズや雰囲気を作ろうとしても、骨組みがジャマをしたりして(細くしたくても針金があってそれ以上削れないとか)、どんどん変わっていく。髪型や体つきも、デフォルメしてるから実物と違うところをうまくごまかしながら作っていって、人形としての可愛さとかを優先することになる。

そうして、最初のイラストとはかなり違うものができあがる。自分でも予測できない。

イラストで描く時の感覚と、立体造形する時の感覚って、どっか違う気がする。同じ自分が考えてるのにね。

拍手[0回]

Yo*の2008年

うう~む、当たってるじゃないか(爆 

「脳内メーカー」などと同様、最近よくあるパターンですね。友人のブログに載ってたのでついやってしまった。しかしこれ、いくつかの名前試してみたけど結構キツイのが多いです。出尽くしてブラックな方向へ行きだしたかな。

もとページはこちら

拍手[0回]

土日を駆け足で。

まず2/2(土)、夫と一緒に茶屋町画廊に「大漫画展」を見に。「似顔絵塾」のよこたしぎさんや、ペンギン名画(でいいのかな?)のかよぺんさん、いろんな方が出品されてます。かよぺんさんとは会場でお会いできました。人の顔覚えが悪い私なので、「え~と、この人…もしかして…」とヘンに凝視してしまったのですが(^_^;)、声かけてもらって良かった♪

その後、京都大学へ。わーい、京大に入った~(笑)。

誰でも見られるシンポジウムがあって、「顔」の認識について、「見慣れた顔ほど好意をもちやすい」とか、道具を使うサルの脳波を調べると、道具の先端まで「手」と認識しているとか、面白かったです。



2/3(日)は豊橋日帰り。

豊橋の和雑貨のお店「ジェントリー」へ行ったのです。ハゲ富安さんと黒田かなでさんの「まるで親子ライブ」がジェントリーと隣の「茶房・聖」企画であったので。昼間の時間だし、一度行ってみたかったんですよね~。突然思い立って実行してしまった。

しかし朝になったら 雪が降ってるじゃないですか~(+_+)。

新幹線止まるんじゃないかと思いましたが、なんとか動いてました。ライブ前にはジェントリーでお買い物したり、和やか~に流れる空気。

b005.jpg

黒田かなでさんと、ハゲ富安さん、

と、はげるひょん~♪

ジェントリーのオーナー式古さんが、ライブ途中で紹介してくださって、ハゲさんとはげるひょんの共演となりました~♪洗濯板の二段重ね(笑)。なんか、フラッシュ一身にあびてる(^_^;)。人形の方が手前にあるからな~。



かなでさんが演奏する「シュトローバイオリン」。前にも見ましたが、蓄音機通したような独特の哀愁をおびた音色です。

b006.jpg



いったん「豆まき」があったあと、アンコールでは鬼のお面をかぶったハゲさん。今度はバンジョーです。

b007.jpg

かなでさんはバイオリンなんですが、アイリッシュ音楽などを弾く場合「フィドル」と称するそうです。クラシックの音楽にはない、ちょっとゆがめた音を出したり、定型に囚われない演奏をすることが多いそう。かなでさんの演奏はすごく動きと表情があって、色っぽいです~~~♪

いろんなことをほんとにリラックスして楽しめました。時間も余裕、でもほんとは打ち上げも行きたかった~。

ハゲさんのCDの制作裏話(?)も面白かったです♪次はレコ発かな。



ジェントリーの猫「シュコちゃん」。

b008.jpg

他にも店内を4匹?くらい猫ちゃんたちがうろうろしてて、触り放題、見放題、猫なで声出し放題。パラダイス~♪

拍手[0回]

昨日行きつけの美容院「クリッパー」に行って、髪切ってもらいました。

来月いとこの結婚式があるので、その時まで伸ばしてロングの巻き毛っぽくしてもらおうかな~と思ってずーっと我慢してましたが、

やっぱ切る!!

なんか、髪の毛が重くなってくるのと比例して性格もうっとうしくなってるみたいで、調子悪い。あーもう、リサイクルだ!じゃなかったリフレッシュだ。それも違う、リセットだ!

いつもお願いしてる美容師さんに「前もそんなこと言ってましたねー調子悪いって」と言われました。毎回何かが限界に達して美容院に行くというパターンになってるらしい(^_^;)。とにかくこれでちょっと気分転換、スッキリした気分です♪



ところでその美容室で、とても嬉しいことがありました。

ここの美容師さんの一人が先月お誕生日だったそうで、ケーキ職人してるお友達が、大きなバースデーケーキを焼いてくれたそうです。

彼女の似顔絵つきで。

e532ce60.jpg

実はこの似顔絵の元絵は、私が以前描いてプレゼントしたものです♪ すごーく喜んでもらえて私もとっても嬉しかったのですが、もう2年ぐらい前のことだし、そんなにいつも覚えているものではありませんでした。

彼女はお部屋にずっと飾っていてくれたわけです。

お友達(ケーキ職人さん)が先月、「部屋に似顔絵あったでしょう、あれ、写メで送って」とメールしてきて、何でそんなこと?って彼女は不思議に思ったそうです。

そしたらお誕生日にサプライズ!たくさんのフルーツで色とりどりに飾られた笑顔。めっちゃキレイでカワイイでしょう~!チョコレート?の線も味があるし、頬もピンク色♪ あー食べてしまいたい! ケーキだけに(笑)

ビックリさせよう、喜ばせようってお友達の優しい気持ちが伝わってきますね!

その「企み」は見事にハマって、彼女は大感激したそうです。一端に私も参加してるんだと思うととっても嬉しい♪ 素敵な出来事でした(*^_^*)。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]