忍者ブログ
フリーエリア





Macお使いの方でコメントが文字化けされる場合はこちら(Nuさんのブログ)をご参照ください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Yo*
HP:
性別:
女性
趣味:
アート、音楽など芸術全般
自己紹介:
人形を作ったりしてましたが、現在は英語の音や表現に興味を持っています。
ダンスやゴスペルが趣味。
最新コメント
無題(返信済)
(05/06)
(02/24)
(02/23)
(02/13)
(02/05)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏向けにオカルトチックなタイトルで(笑)。

今日、ひとつ作品が完成しましたー!!実は明日が締め切りです。良かったー間に合った♪ ほんというと割と余裕あったんですが、完成したぞ!と思ってからまた修正かけたりして最後にもたついてしまいました(^_^;)。なんだろ、わざとギリギリにしたい心理でも働いてるのか?? 明日ご依頼の方にお渡ししますので、画像はその後でお目にかけられるかと思います♪

作品を作る時はかーなーり、のめり込みます。

この間イーハの賞品用ジュスカのちまちまーずを作った時もそうでしたが、小さい作品は作業が細かいので余計に集中するせいか、体まで小さくなったかのような姿勢で作ってしまいます。腕が腱鞘炎気味と前に書きましたが、精神もギューーーーっと凝縮されたみたいになって、作ってる間は疲れなど感じないのに、さて気分転換も兼ねて買い物でも、と思ったらまっすぐ歩けなかったり、目的の店を素通りしてしまったり。回路ショートしたロボット状態かも(^_^;)。

モデルのいる人形などは、似せるためにその人のことをずーっと考えています。写真も手元にたくさん用意して、作ってる間もそうでない時も、しょっちゅうその写真を眺め回します。

と言っても、決して「写真そっくりに作るため」に写真を見るのではありません。

私の場合、自分が撮った写真を元に作ることがほとんどです。この人こういう顔するんだよなーとか、この写真カッコよく撮れてる♪とか思いながら、その人がどんなことを話してたか、ライブならどんな音楽だったか、それを見て自分はどう感じたか、繰り返し思い出します。「笑顔を描く時は自分も笑う」とタナカサダユキさんもよくおっしゃいますが、どれだけその人に近づけるか、もっと言えばなりきれるか、のりうつれるか(オカルト~(^_^;))。対象を捕まえて自分にとりこんで初めて、表現ができるのかもしれません。

拍手[0回]

PR
204.jpgデジカメからパソコンに放り込んだままほっていた写真がたくさんあります。

しかも3年分。

とりあえず今年の分を、ライブ写真と作品写真を中心に分けていってます。パソ画面に入りきれないほどの量。こうして並べると圧巻です。

何が自分を奮い立たせるのか、再確認。

作品制作過程で撮っておいた写真は、今見るとその時の苦労が思い出されて面白い。すっかり忘れていたことを思い出したりする。探してた画像がこんなところに!ということも。ほんと、片付け&整理整頓は大事ですね。いざ何かしたいと思った時にすぐ出てこないとそれだけで時間は無駄になるし、下手するとやろうと思ったこともめんどくさくなってやめてしまったり。

環境整備が必要です。

ちょっと前に、座りっぱなしのせいで腰痛起こしかけたことがあったけど、今は途中で適度に動いて予防してます。かしこくなった♪ と思ってたら別の箇所に問題が。作品をずっと持ってるだけの左手が腱鞘炎気味。力仕事でもないのに、こーゆー痛め方をするとは。

職業病と言えるようになったら一人前♪ とか喜ぶとこじゃないですね(^_^;)。

拍手[0回]

何日か前にも書いてますが、新しいサイトにお引越ししました。こちら http://yoyoj.com

リニューアルができてから、ばーんとお引越し、のはずだったのですが、中身はあとから追加という形で。

なにせ名刺がきれてしまって、どうぜ引っ越すのだからと新しい方で印刷しちゃったので。とにかくつながるようにしなくては。なんだか事後承諾?とか後付?な感じで追い立てられたみたい(^_^;)。

まあ、印刷物と違って少しずつ変えていっても大丈夫なのがWEBのいいところなので、これからまた少しずつ、サイトを充実させながら、リンク変更のお願いをなどもしていきます。

ここ数日は何だかバタバタでした。

急がないといけない、という時に限っていろんな用事が重なって、だけどそれも充実してるといえなくもない。追い詰められたほうががんばれるっていうのはいいことなのかどうかわからないけど、一応ひと段落。

月も変わったことだし、気分一新でがんばろー♪

拍手[0回]

略してDD(嘘)

現在HPをリニューアル&お引越し中です。

が、いっぺんにはできそうもないので、とりあえずお引越しだけして、あとあとちょっとずつリニュしようと考えております。できることから少しずつ!やれたぶんだけ自分をほめてあげましょう。明日やれることは今日やるな(違)。

そんなワケで新しいURLはこちら http://yoyoj.com

なるたけ短くしてみました(笑)。

拍手[0回]

なつこちゃんと、四天王寺の「欧風カレー工房 チロル」に行きました。クオレの井波さんオススメのお店です。井波さんのミニ本も置いてました。

トッピングのエビフライ、頭までカリッとおいしい♪デザートのミルクレープも優しいお味で大満足(^O^)。

すぐ近くのギャラリー、Monoi*Tiareの企画展の案内ハガキもらってたので一緒に行ってみました。一点物の帽子やTシャツ、素敵です♪たまたまいらしていた写真家のゴトーマサミさんという方といろいろおしゃべりしました。「タネオ」という写真集を出されたりミュージシャンの写真を手懸けたりされているそうで、興味深いお話をたくさんうかがいました。ゴトーさんの写真展“魂のピアニストVOL.「平原誠之の世界2005~2007年」”とコンサートが同時に楽しめるイベントが11月にあるそうで、ぜひ行ってみたいです。
写真展は2007年11月12日~18日、コンサートは11月18日(日)宝塚美術サロン楽堂にて。 関連HP

そこからもひとつ、Nano Galleryのボックス展示も見に行って、その後MIOへ。楽器店とか文房具屋さんとか、見てるだけで楽しいですね~♪ハシゴに付き合ってくれたなつこちゃん、ありがとー。あー喉が痛い。

それは多分、昨日サウスで歌い過ぎたせいだと思うけど(笑)。楽しい時間ってほんとあっという間ですね~♪



拍手[0回]

の、ヴィッテルのCMがお気に入り。

だって千秋先輩が、じゃなかった玉木宏が出てるもーん♪ラストの小首をかしげるところがキュートなの~~~。

しかもあの白いシャツ、そしてパリ、一応画学生のフリをしてはいるが、どうしても「のだめカンタービレ」を連想してしまうじゃないですか(パリに留学する直前でドラマが終わった)。

そういえば「のだめ」のDVD Boxが発売になっている。いつのまにか。

先日思い出してタワレコに行ったら売り切れだった。入荷も未定。しくしく。

のだめにハマってピアノ熱が出てしまったことは前に書いたけど、とうとうデジタルピアノまで買ってしまいました。ドラマの力、おそるべし。

嬉しいので弾きまくってたら、マジで指が痛い。腱鞘炎になりそうです(^_^;)。

のめり込むところだけは、のだめ並みかも(笑)。

拍手[0回]

金土日と「イーハな人々展」につめ、3日とも夜にはいろんな楽しいお出かけごとやらあったりして、めいっぱい活動的にすごしておりました。

今日はぐったり~。

去年のイーハでの4人展では、2週間(だったっけ)連続でつめた後バッタリ寝込んでしまうという、絵に描いたような「気が緩んで倒れる」パターンだったので、今回は週末だけつめてみたんですが。

ミニサイズでも「つめる」「倒れる」がセットになってたりしたらイヤだなあ。ま、だいじょーぶだと思いますが。

「作品を人前にさらす」ということを少しでもやると、前には見えなかった見方ができたり、考え方を改めたり、いろいろ発見があります。

お店に見知らぬお客さんが来たと思ったら常連さんだったりするし、コミュニケーションにもなかなか汗をかく。私は一見とっても社交的に見えるらしーのですが、実はいつもあわあわしてます。

2,3日あけてイーハに行くと、初日にはなかった作品があったり、展示場所が微妙に変わっていたりしてそれも面白いです。私も増やすぞ~♪次に行くまでがんばって作ります(^_^)v

拍手[0回]

昨日、サーバメンテの影響で、ページが表示できないようでしたが、携帯からの投稿も何故かできないようです。

そして私も不具合が~。

ノドがいたーい。

4月末は魔が刻か!?

拍手[0回]

やっとアンチウィルスソフトの更新をしました。あー疲れた。

アンインストールとかダウンロードとか、何かいちいち神経にさわるというか、待ち時間も長いし、何度やっても慣れません。よろよろ。

写真の整理もまだ半分くらいだし、ほんと面倒。しかし、今回パソがおかしくなった!?と焦って整理したことで、いいこともありました。

前にも書きましたが、去年パソがつぶれて、修理に出して帰ってきたら、一部データが壊れてたんですね。しかし、デジカメ画像はあまりにも数が多く、しかも保存するときに操作がよくわからずに同じのを何度も何度も保存してたりするので、めんどくさくてちゃんとチェックしてなかったんです。ぱっとみ、ライブ写真とかだいたいあるみたいだったし。

それが今回ちゃんと並べ替えて、ダブってる画像を消してすっきりさせてみたら、な、ない!楽しい旅行の写真とか、手元にない作品の写真とか、いくつかの写真がどこにもない!

そして良く見たら「壊れたデータ」の中に残骸が…!うわーん。


しかし、デジカメのデータがまだ残ってました!パソに保存した後も消すのがもったいなくて、そのままにしてたんですねー。保存カードも何枚にもなるし、そろそろ始めの頃のを消そうと思ってたんだけど、良かったー消さなくて。めっちゃ危なかった。しかも気づくの遅すぎ(^_^;)。

今後のために、真剣にちゃんと整理します。しかしCD-ROMに焼いて保存したとて、何かいまいち不信感があるんですけどね。ちょっとのことで壊れそうな気がする。デジタルになりきれないアナログ人間なのでした。

拍手[0回]

4/15(日)、サウスでの余韻をひっぱったまま、京都の知恩寺の「手づくり市」に行きました。

…元気だなー、われながら(笑)。

話には聞いたことがあったけど、行くのは初めて。この日安藤明子さんがCDを実演販売(?)すると、ライブチラシに書いてあったのを覚えていて、行こうかな~と思っていたら、机の上に何故か地図が。夫がプリントアウトしてくれていたのです。うわーすごい、以心伝心!?

と思ったらなんのこたーない、カレのお目当てはその日参加してる似顔絵師さんの席描き。なーんだ。そんなわけで一緒にお出かけしました。

368.JPG369.jpg


人多いです。出町柳からすでに人の波が。今日は何かイベントでもあるのかなーなどと思ってたら、みんな手づくり市に行く人だった(^_^;)。すごい人気なんですねー。お寺の境内のそこかしこにアクセサリーとか木工品とかお菓子類、布のカバンやお野菜などなど、いろんなお店が出てます。こりゃー見つけるの大変かも。

まずは安藤さんのブース発見♪この日発売のCDゲット。ギターで弾き語りしつつ販売してました。リクエストしちゃった♪

367.JPG366.JPG

さて、夫のお目当ての似顔絵師、上羽京(うえばみやこ)さんはどこかなー。人多いから移動も難しいよー。

…と思ってたら同じ並びの4つほど向こうでした。時々歌が聞こえる距離。まあすごい♪

で、描いてもらいました(お約束?)。下描き無しでささーっと描いていくんですよー。これもまたライブ感覚。

他にも収穫いろいろ。いろんな木を使ったサイコロや雑貨のお店とか。それぞれ「木言葉」があるんですねー。「たぶ」という木は「前途洋々」。思わず買ってしまいました。前途Yo-Yo*♪

アクセサリーも大好きなので、これいいなーと思って見てたらブランド名が「yoyotte」。他人のような気がしない。ゲットだー(笑)。

それに信州の「くらまめ」。大豆の仲間ですねきっと。水にひたしてから茹でて、いろんなお料理に。

桜がひらひら散る中で、ほっこりした時間でした。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]